• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

ラリーのつどいに行って来た

ラリーのつどいに行って来た ま、「ラリー」という言葉自体が、集うとか帰ってくる、という意味があるそうですが、それは置いといて。^^;

 既にこの時期の恒例となっている、奴田原文雄ラリーミーティングに参加するために、週末はまた道都へ行っておりました。
 先週は表彰式に行ってたし、その前の週もとある講座に出席のため、行っていましたので、三週連続の道都週末。さすがにお金が…。(泣)

 でもこのラリミだけは、欠かすわけにはいきません。^^;

 出発前の十勝の朝は、薄曇りで比較的平和だったのですが、たまたまテレビのニュースで「札幌豪雪」を流しており、これはのんきに構えているとやばい、と、早々に出発。

 これが正解で、夕張あたりでは日も差していたのに、千歳の手前くらいから猛吹雪。知っている裏道を抜けていたのですが、こういう状況の時は、除雪が間に合ってなかったり、路肩がやばかったりするので、早々に国道に戻りました。



 国道36号線は、恵庭からずっとこんな状態で、これはまだいい方です。
 路面も除雪が追いつかずグズグズのガタガタで、あちこちでトラックのスタックが相次ぎ、渋滞もかなりのものでした。

 ショップ前のランクルの状態からも、いかに降ったのかがわかります。



 早めに出てきたのはやはり正解でした。そしてクルマがエスクだったのも心強いところです。
 で、思ったより早めに会場近くに到着したので、ショッピングセンターの駐車場にクルマを入れ、まだ時間があるので、コーヒーでも飲もうと店内に入ると…。
 ものすごい混みよう。そういえば、この日は近くのドームで関ジャニのコンサートがあるとか。

 国道沿いの歩道を、民族大移動よろしく連なっているのはさて、店内もその影響で激混み。トイレ前など規制線が引かれるほどでした。
 しかも目当てのドトールはまさかの改装で閉店中。フードコートの他の店も満杯状態で、人混み苦手な田舎者のかわねこは突撃する気力もなく、パンとカップコーヒーを買って、エスクの車内でひと息つきました。

 会場までの歩道もびっしり人の列で埋め尽くされ「オレはコンサートに行くんじゃないんだけどなー」と思いつつ、なんとか到着。



 既に10名ほどの方が来ていましたが、それでも到着遅れの方がいるため、10分繰り下げとなりました。
 本州からの参加者は飛行機の欠航で、来られずとなってしまったそうです。

 ちなみにラリミはコーヒーかお茶などの飲み物とお菓子が付きます。



 今年はロイズのナッティバーとガレットでしたが、先ほど軽くパンを食べてきたので、コーヒーだけいただいて、お菓子はお土産。^^;


 スタートしたラリミは、例年通り南出さんの司会と奴田原選手のトークで進行です。

 まずは今季の全日本戦を振り返って。いきなり新城のインカーで始まりました。
 秘蔵の、というか一般には非公開であろう、あの雁峰での衝撃のクラッシュシーンもありました。

 奴田原選手によれば、別のイベントで最後に蔵出しとして流したら、会場内が重くなってしまったので、今回は最初に流したそうです。^^;

 また、その新城の雁峰でのエピソードでしたが、スタート時にマーシャルがスタート合図を上下逆さにしてしまったそうです。
 こういうことがあると集中力が途切れるので「大体ロクなことがないんですよ」とのこと。
 なんか後ろで「どきっ」とか言ってる、某オフィシャルな方がいましたが。(笑)

 他にも洞爺やラリホでの貴重なインカー動画なども。おべんちゃらではなく、全日本選手の中では、わたしは奴田原選手のいぶし銀の走りがいちばん好きなのですが、SS走行時の細かなテクニックの話などは、さすがと思わせるものでした。

 小休憩後の後半は、パイクスピーク参戦のお話など。
 ほとんど市販車のプロダクションカークラスで、NAの86だったので、かなり厳しかったようですが、却って楽しめたそうです。

 続いて、今年から開講したヌタハララリースクールの内容など。



 車両はTRDの貸し出しなのだとか。
 ちなみに、今回本当はTRDの木下代表が来られて、WRC時代の話をしてくださる予定だったそうですが、飛行機が飛ばず、来られなかったとのこと。
 残念です。

 で、最後は誰もが気になっていたであろう、来期の話…。

 会場のスクリーンにも「どうなるのかなー?」のテロップが出ていましたが、まだ来期の契約前なので、何も決まっていないのだそうです。



 うーん、気になる…。^^;

 最後には、お土産もいただいてしまいました。



 右端のTシャツはレカロのもので「3枚あるので欲しい方!」と声がかかった際に、図々しくも手を挙げてしまいました。
 なにせレカロ信者としては、反射的に手が挙がるのです。^^;


 ラリーミーティングが終了した後は、場所を移して貼り物組合の忘年会?に参加させてもらいました。



 こちらでもラリー話は尽きず、楽しいひとときでした。

 幹事のtaku(元ジムニー乗り)さん、ありがとうございました。


 で、翌日道都から帰投し、洗車場でエスクを洗車していたら。偶然にもやぽん師匠が見えて、しばし談笑。
 某黄色いスイスポ乗りのダートラ選手氏の話になったのですが、その後スーパーに立ち寄ったら、駐車場に黄色いダートラ車が。当然のことながら、店内でご本人にバッタリ会い、ラリーミーティングに行って来た話をすると「この状況で札幌までですか?変○ですね(笑)」というお言葉をいただきました。

 しかし、元HT81S乗りとしては「○態」の称号は、褒め言葉にしか聞こえないのでありました。(笑)
 え?おかしい?そ、そうかなあ…。





この記事は、ヌタ集と1ヶ月点検について書いています。


















Posted at 2016/12/12 22:27:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | RALLY | クルマ

プロフィール

「ギャラステ到着~。今年は人が多い!盛況でいいことだけど。^^;」
何シテル?   07/06 07:54
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 5678 910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation