
てことで(←手抜き)、行って来ましたオートテスト開幕戦。
以上です。
え、ダメですか?あいや、だって予想通りのヘタレぶりだったし。(泣
新千歳モーターランドには、昼前に到着したので、ひさびさにジムカーナを観戦したり。この日の午前中は、スーパースラロームin千歳Rd15が行われていたのです。

冬にはラリーにも出場していた、バビントンさん。

迫力の走りを見せてくれました。
で、この方も。

みんな大好きキャリイちゃん。

会場MCでも「キャリイちゃーん!」と喝采が。^^
で、午後からはオートテストです。

今回のコースはわりと簡単でした。真ん中の点線は、パイロンの右、左どちらから通っても良いという意味です。
ありがたかったのは、慣熟歩行と練習走行があったこと。
コースを憶えるためには、慣熟歩行が重要ですが、運転席から見える風景は歩行時のそれと意外に違うので、練習走行があるのは助かります。
…いや、鳥頭なんでコースが憶えられないだけですが。ジムカーナ選手のみなさんは、よくあのコースを憶えられるなあと、感心します。
「珍しいツーショット」(笑)と言われていた、久野っち&おうがさん夫妻のゆきかぜと筆頭。いつもはどちらかなので。
おうがさんが駆る筆頭が、コースへ向かいます。その後方にはアニキのワークス。行ってらっしゃ~い!…とのんびり見送っている場合ではありません。こちらも出走準備にかからなくては。(笑)
ジムカーナが終了したばかりなので、パドックではみなさんが撤収中。なのでその間に並んで出走待ち。
…え~と、前方に並ぶ白い32とキャリイは、ガチなジムカ車両です。反則です。(笑)
ゆきかぜの後方ゼッケンは、わがエスク。この組み合わせもクラスって何?感がハンパないです。共通点はMTってだけです。
実際にクラスはMTとATの2クラスのみ。
で、2本走って終了です。

競技中の写真はありません。^^;
MT9台、AT5台しか出走していないので、走行順がすぐ来るため、写真を撮っている余裕はありませんでした。
今回のコースは比較的コンパクトで、大きく重いエスクは完全に不利です。まあそれはわかりきっていたので、楽しむ方向でいましたが、かわねこ、やっぱりやらかしました。(汗
1本目の2回目のバックで、パイロンタッチ。相変わらず学習効果がありません。2本目はもう少し落ち着いて、タイムも上がりましたが時既に遅し。
ペナなしでも、ゆきかぜに3秒以上チギられています。^^;
でもですね、やっぱり楽しかったですよ。うん。^^

ATクラスの表彰式。優勝はseven+さん、準優勝はおうがさん、とみん友さんが1-2でした。おめでとうございます!
今回もほぼオフ会状態で、わいわいやりながらのオートテスト。実に楽しかった!
なお、この日の様子は、オフィシャルさんも
コチラにアップされています。
さて。オートテストの次戦は5月7日です。
次戦はどうやらレンタルカーもあるもよう。(確定ではないかも知れません)
みなさんオートテストは見学禁止(笑)です!参加しましょう!その方が絶対に楽しいです!^^
詳細は
コチラ。
新千歳モーターランドで会いましょう!
Posted at 2017/04/14 22:31:31 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | クルマ