
やっと最低気温がプラスになり始めた今日この頃。
とは言え一昨日の最低気温はマイナス1.0℃で、昨日の最低気温が11.3℃ってなんだこの差は。(汗
ちなみに今朝は2.4℃でしたが。
てなことで、ようやく第2駐車スペースの雪も融けたので、かわねこ基地洗車場も稼働開始です。
第2ガレージの奥に格納していた
ケルヒャーを覚醒させて、まずはエスクの洗車。ここ3ヶ月ほどは(凍るから)ろくに拭き取りもしてやれず、水垢付き放題。(泣

ボディが黒なので、目立つんですよこれがまた。
なので、しっかり水垢取りをして下地を作ってから、
コーティング剤がけ。
近所の方には「大事にしてますねえ」などと声をかけられ、いかにも愛車家のように見られていますが、実はかわねこ、ボディケア作業が大嫌いです。
作業しながらつくづく、洗車好きのコロポックルとか、磨くの得意なラリー女史が近所にいれば
甘モノで吊って騙して作業させるのになあ、と思いつつ。^^;
とは言え、汚れたまま走るのはもっと耐えられませんし、それより以前にもなんどか書いていますが、かわねこの場合のこの作業、汚れ落としや磨くのがメインではありません。
冬の間にボディに付いた小傷のチェックとケアが目的なんです。
今回は昨年の基地移転以降、屋根付きガレージの恩恵で、ほとんどタッチアップもなくて済みました。
続いての作業は樹脂パーツへの保護剤塗布と、各可動部へのグリスアップ。続いて夏装備の取付けです。
…バグガードは、付けようと思ったら取付部に割れを発見。どうも保管中にぶつけたっぽいですが。(泣

スーパーXで補修しましたが、汚いのはいつものことなので、スルーしてやってください。^^;
これでタイヤ以外は夏装束です。

ちなみにタイヤはあえてスタッドレスのまま。連休明けまでは油断できないので。(過去に痛い目見ています^^;)
そのスタッドレスに、タイヤワックスをかけていたら、まさかの4本目の途中でワックス切れという罠。(笑
てなことで、タイヤワックスを買いに出かけ、クルマがきれいだとやっぱり走りたくなるので、ついでに少しぶらぶらドライブ。
農作業も本格化。農家さんのトラクターが忙しげに走り回っています。
時期とは言え、お疲れさまです。
さて、日も暮れてきました。
お腹も空いたので、ご飯を食べに街へ戻りましょう。(笑
Posted at 2017/04/16 23:16:53 | |
トラックバック(0) |
季節の便り | 日記