
早いもので、今シーズンのラリー地区戦が全戦終了しました。
陸別へは、今シーズンだけで何回通ったことか。(笑
これまでは、ラリー観戦と言えば、朝駆けでスタートを見送っていたのですが、今回は最初のギャラリーステージが昼直前と遅かったので、ちょっとゆっくり出発しました。

足寄を抜けたところで、前方を行くのは競技車…のような貼り物の、ランサーエボリューションワゴンさん。陸別まで後ろを走らせていただきました。

SSが進行しているので、既に競技車はリグループに入っています。

今回は、ジャンピングスポット目当てに、Cエリアへ行ってみました。
Cエリアの入口で、恐らくは初めての観戦とおぼしき親子連れから、声をかけられ、どこのエリアが良いか、尋ねられました。
一緒にいたご両親らしき夫妻が、ご高齢だったので、エントリーしやすいDエリアをお勧めしましたが、こういう一般の観客が来てくださるのは、陸別ならではですね。

今年は当たり年とかで、紅葉もきれいです。^^
しかし、三連休のためなのか、例年よりギャラリーが少なく、Cエリアはメディアをのぞくと、わたしのほかにもうひとりだけでした。
ちなみに他のいつものみなさんは、より近いDエリアで観戦していたようです。^^;
今回、ギャラステのRikubetsuは3本ありました。1本目と2本目の間が1時間ほどあったので、エリアを移動し、Fエリアへ。

今回もオフィシャル参加の久野っちは、初心者シビック乗りさんと、Rikubetsuゴールの職務でした。
お疲れさまです。

おうがさんも、同じくRikubetsuのフライングフィニッシュの担当。お疲れさまでした。

考えてみると、Eエリアまではなんども行っていますが、Fエリアに行くのは初めてでした。

通路(今回のラリーでは使用していないコースの一部)では、ラリーの開催前に、鹿が競技していたようです。(笑
こうして今シーズンのラリーが終了しました。
オーガナイザー、オフィシャルをはじめとする、関係者のみなさま、選手のみなさま、お疲れさまでした。
また来シーズンもよろしくお願いします。^^
てことで、いちおういつものように、フォトアルバムにヘタレ写真を気は心でアップしてあります。
Posted at 2017/10/10 22:43:06 | |
トラックバック(0) |
RALLY | クルマ