• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2017年10月24日 イイね!

もっと光を!

もっと光を! 先日からトラブルで、運用停止となってしまいましたが、ちいさくて扱いやすく、気軽に乗れるので復活以降大活躍していた、ちびくろ。

 しかし、乗り続けているうちに、だんだんと不満な点も見えてきまして。

 本当はサス関係のOHなど、課題も残るのですが、あまりお金もかけられないので、手近なところだけ手を付けています。
 そのひとつは、ヘッドライトの暗さ。

 これまでは、暗くなるまで走ること自体が少なかったため、そう気にしていなかったのですが、最近は日が落ちるのも早くなり、暗い中を走らねばならないシーンも増えてきました。
 ちびくろこと、KSR-Ⅱのノーマルヘッドライトは、わずか25Wの白熱球、いわゆる「あんどん」。20年くらい前に、バルブはハロゲンに取り替えて、明るさアップを計っていますが、微々たるものです。
 田舎道ではないので、街灯の灯りはあるものの、いやだからこそ、4輪からの視認性を上げるためにも、ヘッドライトの光量アップを検討しました。


 ちょっと調べてみると、昨今、通販のLEDヘッドライトキットは、種類も豊富になり、価格も予想以上に下がっていることから、LED化に手を付けることにしました。
 いちおう、備忘録代わりにブログネタにしています。


 購入したのはこれ。レイド、というブランドで、もちろん中華製。
 価格は2,000円台前半の激安でしたが、交流発電のKSRシリーズに対応するのが、選択の理由です。


 パッケージは意外なほどしっかりしており、H6などのアダプターも付属しています。


 さっそくヘッドライトカウルを外してみると…なんか小細工の跡があります。
 どうもこれ、ライトバルブを白熱球からハロゲンにした時に、対応用のソケットに交換したようですね。自分でも忘れてました。^^;
 ちょうどこの配線を使って接続するので、ここでぶった切ります。


 ハロゲンバルブも、たぶん20年くらい前に付けたので、ガラスが黒ずんでいることから、切れる寸前だったもよう。替え時でしたね。


 LEDバルブ自体はポン付けです。青く丸いものは、ヒートシンク。左下に見切れているのが、これまでのソケット。
 画像上の青い箱は、コントロールユニットです。


 配線の接続は、取説に一切記載がありません。まあ、ハイ/ローとアースの3本なんですが。
 なんだ、ちゃんとタグが付いてるじゃないか、と思ったら、中国語でよくわからん。(汗


 裏返すと英語表記で、こっちのほうがわかりやすい。^^;


 ハイ/ローの配線を、検電器で調べてみると、ノーマル配線は
 ハイ:赤緑
 ロー:赤黄
 アース:黒黄
 でした。はい、備忘録です。


 このLEDバルブがダメになる可能性も低くはないので、ノーマルに戻せるよう、ギボシ端子に加工して、配線しました。


 さっそくテストしてみると、無事点灯。が、ハイ/ローを切り替えると、光軸が逆でした。バルブを外すと、バルブを180°回転させることができるようになっており、ビス穴もちゃんとふたつ付いていました。


 取り付けした状態。KSRはライトカウル後部が比較的余裕あり、配線もまとめれば、邪魔にはならないが、メーターケーブルとチョークワイヤーが若干干渉します。メーターケーブルは、少し角度をずらしましたが、接触しています。まあ、ケーブル表面が溶けるほどには高温にならないと思います。たぶん。


 点灯状態の比較。これはハロゲン。


 LEDだとこう。驚きの白さです。(笑


 ロービーム。配光はまあ、こんなもんです。
 明るさは思った以上。


 ハイビーム。ロービームは8Wで、ハイビームは15W。
 原付のライトとしては、じゅうぶんな明るさです。
 中華製とあって、当たり外れがあるとの話も聞きますが、今のところ大丈夫。
 …ですが、耐久性は未知数。値段が値段なので、耐久性低くても、あまり文句言えないですが。^^;




Posted at 2017/10/24 21:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちびくろ | 日記

プロフィール

「@れいぽんさん お疲れさまでした!今回もお世話になりました。おかげで楽しいカムイとなりました。明日からもがんばれそうです。たぶん。(笑」
何シテル?   07/06 21:43
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 10111213 14
151617 181920 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation