• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

10ヶ月ぶりに

10ヶ月ぶりに 抜けるような秋空だった今日、きれいな紅葉の街路樹を見ました。

 さすがに紅葉も、もう最後でしょうね。^^;


 さて。てなこととは関係なく、昨年12月のこと。エスクにスイスポの遺品である、USBアダプタを取り付けました。
 で、実はその際に、どうせオーディオコンソールをバラすなら、と、やはり遺品のサブウーファの配線もしたのですが。
 どうしたことか音が出ません。寒い時期に作業したことと、コンソール裏の配線がごちゃごちゃで面倒だったので、そのまま放置。暖かくなったら調べようと思いつつ、気付けば10月。さすがにこれ以上放置すると、また冬になってしまう(=春まで放置)になるので、タイヤ交換の後に、手を付けました。


 作業に集中していたので、作業中の写真はぜんぜんありません。(笑

 なにせオーディオ配線に、アンプからの各配線、iPodやUSBのアダプター配線、バッ直線、さらにDefiのメーター配線まであります。
 もう何がなにやら。(汗
 なのでいったん配線を全バラし、絡みを取りつつ、系統別に再度まとめ直しました。

 で、肝心のパワードサブウーファは…やっぱり鳴らない。
 と、青色のオーディオコントロール線をよーくよーく見てみると…パワーコントロール線ではなく、その横のアンテナコントロール線に誤配線していたことが判明。そりゃ鳴らないわけです。^^;

 PC線のコネクタは、別系統、たぶんアンプかアダプターで使用済みだったので、急遽手持ちの配線で分岐線を作って接続しました。

 これで無事動作。

 リモコンは、コンソール脇に両面テープで貼り付け。


 昨日、一昨日と出張に出たので、さっそく聴き込んでみました。
 もともと付けていた、カロのTS-C1710AⅡが、比較的低音が出るスピーカーなので、効果はさしたるものではありませんが、まあ当然ながら、低音が増強されたぶん、深みが出ていいかんじです。^^




Posted at 2017/10/27 21:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESCUDO | クルマ

プロフィール

「この気温って…もはや十勝、いや北海道とは思えない。…そしてこんな時に限って、明日は現場仕事だったり。(汗」
何シテル?   07/23 19:00
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 10111213 14
151617 181920 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation