
昨日まで細かな仕事を片付けていましたが、納めて今日からお休みのかわねこです。
例年ならば、今頃は遠征に出かけ、フェリーで本州に渡っている頃ですが、今年は基地を警備中。
言うまでもなく自粛で、帰省に名を借りた、遊びに行くための遠征(ぁ)も自粛です。
北海道、そして十勝でも連日のように陽性患者が出て、もはや誰がどこで感染してもなんら不思議ではなくなってしまったこの状況では、高齢の親が待つ実家に、フェリーもしくは飛行機など、公共機関に乗っての移動を伴う帰省は、自粛せざるを得ません。
そんなわけで、ご多分にもれず今年に限って、と、信じたいのですが、今年は北海道内での年越しとなります。遠征に行かず、道内で年越しをするのは、実に23年ぶり。気付けば今年で道内在住30年になりますが、道外に出ていないのは、いちどだけだったのです。
ここ何年かご無沙汰になってしまっていますが、かつては富士山麓某所で、年越し野営をするのが常でした。

ここへ参加を始めて30年以上。本来はオートバイクラブのイベントでしたが、わたしは北海道に移住してからは、当然クルマでの参加となりました。
標高1000m越えの場所なので、時には雪が降りだし

翌朝には積もってしまったことも。先代のデ・ニーチョが懐かしい。^^;

この当時は、撤収の早さを重視して、それまでのモンベル・ムーンライトから、オガワのワカサギテントにコットを置くスタイルにスイッチしていました。
ここまで来ると、もはや当初のイベントとしての目的は消滅し、なんか年末には行かずにおれない、というか、長年に渡り過ぎて他の年末の過ごし方を忘れてしまった、というのが正しいか。(笑
いつの間にか毎年行くことは減って隔年になりましたが、クルマもエスクードになり、テントもクローカー12にチェンジしても、やっぱり詣でてましたが。
エスクになってから縁ができて、年末は富士山麓まで行かずとも、某所でテラノ時代のみん友さんに会ったり、エスクード仲間とやっぱり焚き火、がスタンダードに。(笑
とまあ、年に一回のフェリー旅に、エスクでののんびりドライブ、友人達との語らいが楽しくて、続けてきましたが、実のところ、ここ近年は若干しんどくもなって来ており、のんべんだらりと年末年始を過ごすのもいいかな、と頭をよぎることがあったのも事実。たまにはどこにも行かず、なんにもぜずに過ごしたい、と思ってしまうのは、お疲れなのか、とs…いや、お疲れだな、きっとそうだ。(笑
そんな昨今は、夏の野営もままならない状況でしたが、今年の秋はひさしぶりに野営の機会にも恵まれました。

来年はもう少し幕営する機会を増やしたいものです。…って、その前に雨漏りするテントの補修が大前提ですが。^^;
そんなこんなで、ある意味望んでもいた年末を過ごしていますが、毎日ぐーたらして何もせず過ごそう、と思っていたものの、今日も年賀状作りや細かな仕事の後始末、機器の点検作業など意外とやることが多く、けっこうどたばたしています。例年、出発前までに済ませていたハズなので、これまでどうやっていたんだろう?(笑

明日も大掃除と買い出しなど、まだぐーたらするわけにはいきませんが、正月はきっと超絶ぐーたらしていることでしょう。
ぐーたらなんてすぐ飽きて、どこかに走りに行くかなあ、とも思ってたのですが、このままだと本当に何もしない
引きこもりステイホームの年末年始になりそうです。^^;
Posted at 2020/12/29 21:55:15 | |
トラックバック(0) |
戯れ言 | 日記