• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2021年08月04日 イイね!

就航九周年

就航九周年 本日で、わがエスクが9周年を迎えました。

 もう9年なのか、とも思えるし、なんか未だに一昨年くらいに就航したような錯覚もあるのですが。(笑

 本日現在のオドメーターは、13万kmまであとわずかの12万9,564km。
 年間の走行距離は、昨年より2,000kmほどだけ伸びた、1万2,714km。

 そんなわけで、先月末に4回目の車検を受けてきました。
 
 今回の整備メニューは、一般整備のほかに、シャシーブラック塗装。
alt

 もうひとつは、フロント側のブレーキパッドが減っていたので交換。パッドの到着を待って、車検後に交換作業をしてもらいました。
alt
 パッドは今回も定番となった、DIXELのM Type。純正よりブレーキダストが減るので、気に入ってずっとこれです。
 
 5月にクラッチオーバーホールをしていることもあり、今回は大きな整備はありませんでしたが、指摘があったのは、ヘッドライトの暗さ。
alt

 車検に落ちるレベルではないものの、暗めだったそう。
 まー指摘されるまでもなく、ヘッドライトが暗いのは、近年気になっていました。
 もともとプロジェクターレンズそのものが、あまり明るくないこともあり、HIDのバーナーをf.c.lに換えたりもしていましたが、どうも今ひとつ。
 と言って、強化バラストを入れても、劇的に効果があるわけではなさそうで。
 それならば、いっそのこと、昨今価格も下落してきた、LEDキットを組むほうが効果も高そうです。ただ、実際LED化でどれほどの効果があるのかが、今ひとつわからないのと、雪国では発熱量の少ないLEDにしてしまうと、吹雪の際にヘッドライトに着いた雪が融けない、というデメリットもあり、次回の車検までにLED化するか、悩みどころです。


 てなことで、7月の連休直前に車検はあがったので、お誘いをいただいたこともあり、今季初のドライブと野営を愉しんできました。
 いやー楽しかった!やっぱり野営は良いなあ。^^
alt

 ふだんは近隣の実用乗りと、仕事の足としての活躍が主なエスクですが、長距離を一気走りすると、やはり楽しいなあとの思いは、この9年間変わっていません。
alt
alt

 このご時世と、様々な状況で、なかなかのんびり旅することもままなりませんが、これからも航海を愉しみたいと思います。
altalt



Posted at 2021/08/04 22:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESCUDO | クルマ

プロフィール

「今週末、巡視船「そうや」最後の体験航海があると聞き、申し込んだら見事当選。小躍りしていたのだが、台風9号の進路が怪しいな、と思っていたら、やっぱり体験航海は中止になってしまった。仕方ないけど残念。」
何シテル?   07/31 22:06
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation