• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

十勝の夏空

十勝の夏空 この週末、思ったより天候は落ち着きそうで、曇り空のうちに、ここしばらくほったらかしにしていた、庭草を刈ろうと張り切ったのですが…あいにく夜露で庭はびっしょり。これでは作業できません。

 なので、洗濯と掃除など、ひととおりの家事をこなしてから、直売所へ野菜を買い出しに行くのに、エスクを出動させました。

 無事、野菜ととうきびをゲットして、せっかくなので、そのままドライブ。
 農道を気分良く流していると、運転席側窓の上を、なにか黒い影が飛んでいます。最初は鳥かと思いましたが、それにしては大きい。

alt
 ああ、飛行機か、と気づいた時には、機体は旋回して、前方へ出てきました。が。それにしてもずいぶん、低高度で飛んでいます。

 視界の隅に捉えた際にも、セスナにしてはちいさいな、パイパーカブかな。このあたりでは珍しいと思っていましたが。

alt
 このあたり、帯広空港に近いといえば近いので、操縦訓練かと思いましたが、機体はそのまま南下していきます。しかし、高度を上げる様子がありません。

alt
 それどころか、どんどん高度を下げています。
 ええ?このあたりに、農産物を運送するための、いわゆる農道空港なんてあったか?あれ、新得町にしかないはず…。

alt
 機体はそのまま着陸したようです。
 おいおい、まさかトラブルで不時着?!

alt
 と、頭がグルグルして気になったので、飛行機が着陸したあたりに行ってみると。
 道路脇の畑に、機体が置いてありました。
 意外にも、パイパーカブよりも、もっとちいさく、これ、ウルトラライトプレーンかなあ。

 ふと見ると「場外離着陸場」のちいさな看板がありました。不時着ではなく、ちゃんとした着陸だったようです。

 畑の中に勝手に入るわけにはいかないので、遠巻きに機体を眺めていると、農作業用のつなぎを着たおじさんが、フォークリフトに乗って現れました。

 お話を伺うと、この飛行機は趣味で飛ばしているそうで、この畑も、国の許可を受けているため「場外離着陸場」の看板を立てているのだとか。

 機体は販売されているもので、帰宅して調べてみると、カナダ・マーフィーエアクラフト社製のマーベリックという機体のようです。

 ウルトラライトプレーンと言うと、ハンググライダーに近いような、簡易な構造を想像してしまいますが、このような「飛行機」に近い形状のものは、「蛇面操縦型」と呼ぶのだそうです。

 この機体は尾輪式なので、操縦がそこそこにシビアで、むしろセスナの方がずっと乗りやすいのだと、伺いました。

 マフラーが機首下に突き出ているので、エンジンが気になり伺うと、オートバイやスノーモービル用のエンジンメーカーで有名な、ロータックス製だとのこと。

 これも後で調べたところ、ウルトラライトプレーンでは、ロータックスはかなりのシェアを持っているようです。そしてなんと、あのHKSも、現在は生産をやめてしまいましたが、近年までウルトラライトプレーン用エンジンを生産していて、かなり好評だったらしいことも知りました。

 オーナーさんによれば、このロータックスは「あまり良くない」そうで、「もっとウルトラライトプレーンが広まって、できればホンダなどの国産エンジンがあればいいのにねえ」と仰っていました。
 「仲間を増やそうと、周りの知り合いを誘うんだけどね、みんな死にたくないからと言って、乗りたがらないんだよ」と笑っておられました。

alt
 道路の反対側には、オーナーさんのご自宅があり、表札にもちゃんと、雷電?を模したオブジェが付いていたのが、微笑ましい。

 いやあ、いいものを見せてもらいました。

alt
 このあとは、せっかくなので、ウエモンズハートへ行ってみます。
 もちろん、ソフトなう。が目的。
 さすがの人気店で、駐車場はすでに9割方埋まっていました。

 日も差してきて、気温は既に30℃台ヘ突入。写真を撮っている場合ではありません。とっとと食べないと、どんどん融けてしまいます。(笑


alt
 ショートドライブでしたが、楽しめました。
 夕方には、雨も降っていないのに、空には虹が。どんだけ湿度高いんだ。雷も鳴っていましたが、結局降らなかったので、日が落ちても、蒸し暑いまま。

 まあでも、嫌でもすぐに「寒い」時期がやってきます。
 
 せっかくの夏の名残、まだ楽しみましょう。(笑








Posted at 2023/08/26 21:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひこーき | 日記

プロフィール

「今週末、巡視船「そうや」最後の体験航海があると聞き、申し込んだら見事当選。小躍りしていたのだが、台風9号の進路が怪しいな、と思っていたら、やっぱり体験航海は中止になってしまった。仕方ないけど残念。」
何シテル?   07/31 22:06
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  123 45
6 78 9101112
13141516171819
202122 2324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation