
昨年の納車直後からあちこちと手を入れ、今年はホーンとタイヤホイール交換やエンブレム塗装、ナンバーフレーム取付など、ちょこちょこと小細工を進めていた、あ~るくんのかわねこ仕様化が完成しました。
最後に残っていたのは、マッドフラップの取付です。
かつて81スイスポに乗っていた時代にも、EVAシートを切り出し、マッドフラップを製作して取り付けていたので、要領はわかっていたこともあり、自作で臨みました。
実は昨年秋に部材は購入していたのですが、製作の時間が取れないまま冬を越してしまったのです。(笑
そんなわけで、ダンボールで型紙をつくってシートを切り出し
取付穴を開けます。
フロント側は、インナーフェンダーの取付用プラピンで、やや強引に共締めしました。
ピンの穴位置から、おそらくは純正オプションのマッドフラップ取付用ではと思います。
古いピンは劣化で折れてしまったので、新品のピンを入れ直しました。
リア側にも同様の穴が開いていたので、それを利用し、同じようにピンで固定。
しかしそれだけでは内側が固定されないので、L字のステーを調達して止めました。
若干長すぎたので、カットしてさび止め塗装して取付け。
このステー、わざわざ買いに行ったのですが、取り付けてから、どうせ塗装するんだったら、基地にあった長いステーを適当に切って曲げて作っても良かったかな、とか、100均のステーでも良かったか、とも思いましたが、まあ付いたのでいいのです。(笑
当初はこのステーもプラピンで止めてみましたが、さすがにグラつくのでボルトナットに変更。
完成です。
艶有面を表側にして、切り文字でも貼ればカッコ良いとは思うものの、どうせ剥がれるし、そこまで派手にしなくてもいいかな、と、あえて梨地を表にしました。
81の時代は、諸事情で黒にしましたが、今回は念願の蒼いマッドフラップになったので、満足。
機能性があることはもちろんですが、マッドフラップが付いた姿が好きなのですよ。
これであ~るくんの、1年に渡った、かわねこ仕様化はひとまず完成しました。
今後は、なにか思いついたらアップデートするかもしれませんが、これ以上あまりお金も掛けられないので、当面はこの仕様です。^^;
Posted at 2024/06/26 21:57:30 | |
トラックバック(0) |
WAGON_R | クルマ