
先々週の盆明け土曜日。かわねこはお仕事でしたが、盆中にその半分を終わらせていたこともあり、午前中で終えることができました。
そして当初は雨模様の天気予報だったものが、低気圧の影響が弱まったのか、予報は曇り後晴れに変わっています。
こうなると現金なもので、やっぱり幕営に行きたくなってしまいました。
今回、日曜日はスナガワでダートラ地区戦の応援に行くつもりだったので、これにからめての、前泊幕営をすることに。
ということで、エスクにギア類を放り込んで出発です。
雨の心配がなさそうなことから、ひさびさにシェルパでのキャンツーもちょっと頭をかすめましたが、今日は午後からの出発のため、ツーリングと言うより移動になってしまうのと、やはり新幕を楽しみたかったので、今回はエスクで行くことにしました。
この一週間というもの、盆明け早々からキツめの現場があったりで、かわねこはちょっとお疲れ気味。盆旅の休み疲れが残っていたのかもしれません。(ぇ
てなことで、あまり欲張らないほうがいいだろうと、まずは2年前にも行った、芦別のキャンプ場へ行ってみました。
ここからだとスナガワまでは1時間程かかりますが、広々としているうえ、あまりメジャーではないので、いつも人が少ないのがいいのです。
と、思ったら。
広場になんか運動会テントが複数設営されて、地元商工会がイベントの準備をしています。なんてこったい。しかしここは公園でもあるので、これは仕方ありません。
広場の反対側には、少しスペースは残っていたのでテントを設営することも可能でしたが、既に先客のグループが大型のスクリーンタープを2連結し、盛大に炭火を起こし始めています。
停まっているクルマもヤンチャ系カスタムのランクルやハイエースなどで、個別のテントを張っていないことから車中泊らしく、夜通しの酒盛りが危惧されたので、残念ながらここはパスすることになりました。
でも代案は用意してあります。
それは、滝川から浜益に向かう途上にある、新十津川の吉野公園キャンプ場。これまで泊まったことがなかったので、先日の盆旅の帰りにも寄って様子を見たところ、良さそうだなと思っていたのです。
ここから1時間ほどかかりますが、まだ明るいうちに展張できそうなので、さっそく向かいました。
と、到着すると、先日寄った時は、盆中にもかかわらずほとんど誰もいなかったのに、今日は道からテントがずらりと見えたので、一瞬、激混みではと焦りました。
しかしここは奥が広いので、混んでいるのは手前側だけだったのです。
なのでさっそく管理棟で受付を済ませ、場所探し。
見渡したところ、真ん中あたりにいい場所を見つけたので、設営開始。
ちなみに展張作業を見ていた隣のテントのご夫婦が「設営が速いな」とつぶやいていたのを、かわねこは聞き逃しませんでした。さすがモンベル製品。(笑
近くの駐車スペースも1台分空いており、エスクを停めることができました。
夕刻とあって、無数のトンボが群れていてすごい。もう夏も終わりですね。でもこれなら蚊の襲撃も少なさそう。
今日は日中も暑く、仕事でも汗をかいたので、設営後はさっそくお風呂に行きました。と言っても、受付をした管理棟内で入ることができるのです。温泉ではないようですが、300円という安さなので、文句などあろうはずがありません。
夕食は例によって簡単なもの。途中の生協で仕入れた海鮮丼です。ネタはそこそこ美味かったのですが、ご飯がカチカチに硬かったのがちょっと残念。
晴れているので、食後はランタンの照度を落としてローチェアに腰掛け、例の「堕落装置」で、小1時間ほど至福のひとときを過ごしました。
展張前に見渡した時に気づきましたが、ここ、ファミリーキャンパーはほとんどおらず、夫婦ふたりとソロが多いようです。おそらくは最寄りのコンビニまで、クルマで20分かかるという立地のためと思いますが、そのぶん、慣れたキャンパーがほとんどで、実に静かで快適。
聞こえるのは、近くの川か用水路に水が流れるせせらぎと、虫の鳴き声だけです。
道路向こうの管理棟前には街灯と、場内にも1箇所だけ水銀灯が点いていましたが、それもさほどうるさいものではなかったのは、幸いでした。
みんな食後はランタンの照度を落としたり、消したりして暗さを楽しんでいたので、新十津川市街の方向以外灯りがなく、前室にいても星が見えるほどだったのも嬉しい。
月も昇ってきてきれいです。しかし晴れていたせいでしょう。放射冷却でかなり気温が下がってきたのと、夜露が降り始めて、いささかベタついて来たので、前後フライシートを降ろし、居室に入りました。
今回はLEDランタンを忘れず持ってきていたのですが、明るくして読書をするより、この暗さを楽しみたかったので、ランタンを消し、シュラフに入るとちょうど良い気温だったこともあって、22時前というのに爆睡してしまったのです。(笑
Posted at 2024/09/02 21:16:20 | |
トラックバック(0) |
幕営 | 日記