• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

試走と言う名のドライブ

試走と言う名のドライブ このところ急速に春めいてきた十勝。天気予報を見ると、どうもこの先最低気温がマイナスになることは、ないらしい。
 プラス気温でも白いのが積もったり、近々出張で峠越えもするので油断禁物ですが、これも情報からは凍結しそうな気温まで下がらず、また凍結するような早朝や夜間に峠越えをするわけでもありません。

 ならばと。
 早々にあ~るくんのタイヤを交換することにしました。

 ええ、ケチりましたとも。今のスタッドレスは2シーズン目なので、まだまだ使えることから、温存することにしたのです。
 ふだんは、十勝の市街地や平野部を走ることが多いことと、最悪積もってしまっても、エスクの方はまだスタッドレスのままなので、それで出動も可能です。

alt
 てことで、いつものようにジャッキアップとウマ掛けをして、さくっと交換。
alt
 先日車検でペイントしてもらったばかりなので、足回りが実にきれい。これだけでもテンション上がります。(笑

alt
 コンプレッサーを作動させたついでに、加湿器のフィルターや、寝室で使っていたオイルヒーターももう出番がないので、エアブロー。冬装備の格納も進めました。

alt
 外したスタッドレスを洗って、第2ガレージに格納し、この日は終わり。
 翌日曜日。しかし、前夜から雨模様が続いていたので、今ひとつ腰が上がりません。

 実のところ、2月に風邪を引いて以来、7年ぶりに喘息が出てしまい、それは快方に向かいつつあるものの、未だ薬を服用中。さらに先月は喘息の発作が続きすぎて、腰まで痛める始末。湿布を貼りまくってそれがやっと落ち着いたと思ったら、今度は謎の腹痛に見舞われてしまいました。いや別に拾い食いしたわけではないのですが。(笑

 かわねこ、もともと腸が弱くて、若い頃は常に腹痛に悩まされていましたが、今回はそれのキツいのが来ている感じで、2日ほど、おかゆ生活を過ごすはめに。(週明け以降は復調)
 胃痛ではないので、ふつうに空腹にもなり、だからと言って食べてしまうと3~5時間後に激痛が来るのが困りもの。なので基地でウダウダしていると、うっかりお菓子を食べそうになりますが、ぐっと堪えていました。

 これたぶん、体調不調から来るストレスだよなあ、と自己診断し、元気だったらお昼を食べに出るところですが、この体調なので躊躇していました。
 が、昼には体調も回復してきたので、基地に籠もっていると良くならないのと、せっかくの夏タイヤなので、やっぱり走ってみたく、雨が上がった午後から試走を兼ねて少し走ることにしました。

alt
 とは言え、どんにょり天気は変わらず。
alt
 でも、夏タイヤに履き替えたあ~るくんは、転がり抵抗が少ないのとホイールが軽いためでしょう。やはり足取りが軽快です。
 車検でフルードを換えてもらったブレーキも効きが良くなり、細かなところが整備されたためか、ずいぶん調子良く感じます。
 それらからするとこの個体、以前はやっぱりロクな整備を受けていなかったのかもしれません。
 これはさすがにプラシーボだとは思うものの、足回りの動きも少し良くなり、段差越えのドタバタが減った気すらします。


 そんなわけで天気はイマイチなものの、あ~るくんが好調なので機嫌よく走り。
alt
alt
 牧場脇を通ると、馬が放牧されていました。
 親子が何組かいたので、この春生まれた仔馬でしょう。馬産がそれほど盛んな場所ではないので、最初は農家が趣味でばんば馬でも飼っているのかと思いましたが、頭数が多いのと、サラブレッドっぽいので育成所のようです。

alt
 ふと見ると、路肩にはふきのとうが。これを見ると春を実感しますね。

alt
 せっかくなので高台に上がってみましたが、当然山は見えず。(笑
alt
 それどころか霧雨まで濃くなる始末。
 まあちょっと幻想的で、よく知っている道もいつもと少しだけ違って見えたり。

alt
 春先で、トラクターも走り回る時期なので、ところどころ路面はグラベル並みの汚れっぷり。まあここ、農道なので文句を言える立場ではありません。

alt
 そしてなんか路面がコンクリートになったなあ、と思ったら、この横は陸自の演習場なのでした。
alt
 これ、戦車移動用通路のようです。

alt
 ますます霧も濃くなって来て、もう景色がどうの、ではなくなって来ていましたが。
 なんだかんだぶつぶつ言いながらも、100㎞ほども走り回っていたのだから、やっぱり馬鹿です。

 まあでもこれで、あ~るくんに関しては、これから時期の準備は万端。
 今週の出張も、移動だけは楽しめそうです。(笑
  


Posted at 2025/04/15 21:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | WAGON_R | クルマ

プロフィール

「出張から早めに戻れたので、薬の受け取りとインフルワクチン打ちに、病院へ行って出てみたら、ナニカ白い粒が降ってる。ザラメだろうか。(←棒読み」
何シテル?   10/28 18:12
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 7 89 101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation