
5月の連休以降、翌週、翌々週とも、土曜日はお仕事で、日曜はやたら天候が悪かったり、急速に勢力を伸ばし始めた庭草対策をしたりで、けっこうどたばた。
先日の日曜にやっとひと息つき、晴れ間も見えていたので、ウエアを準備し、ついにシェルパくん初乗りだ!と、勇んでキーをひねりますと。
電圧計が9.7Vしか表示しません。当然、セルボタンを押してもカチカチカチ…とマグネットの音が虚しく響くのみ。
4月末に覚醒させてからというもの、一向に乗る時間が取れていないのは自覚していたので、せめてもと、これまでも週末にはエンジンの始動確認はしていて、先週もバッテリー電圧は12Vを切ってはいたものの、セル一発でエンジンはかかっていたので、まさかの展開。
仕方ないので充電器をかけ、ちょっと充電してやれば復活するのでは、と、この時は甘い見込みをしていたのです。
てなことで、ちょっと気になっていた、あ~るくんの「R」エンブレムの塗装剥がれを直します。
まあ、元が100均のスプレーなので、劣化するのは仕方ないのですが、塗料を剥がしてみると、ミッチャクロンだけで、足付けがかなりいいかげんでした。
まあ、今回もエンブレムはボディから剥がさず、マスキングテープを貼って、ペーパーがけして足付けし直し、ミッチャクロンを再度吹いてから、再塗装しました。
前回は筆塗り補修で、クリアすら吹いていなかったので、劣化して当然。今回はクリアも吹いてみましたが、どれくらい持つものか。
そんなこんなで、夕方近くまで待ってもやっぱり充電が終わらないので、エスクを引っ張り出すことに。
こちらは連休中に一気走りをしたので、電圧計は12V以上を示していましたが、連休以降乗っていないので、ちょこっと走らせます。
午前中の晴天とは打って変わって、どんにょり曇り空となり、時折ポツポツと落ちるものもありましたが、初夏の田舎道をのんびり流して溜飲を下げます。(笑
結局、シェルパくんのバッテリーは、夜もだいぶ更けた頃にやっと満充電。今回も乗れないままで、来週もちょっと時間は取れそうにないものの、まだ春ですから、焦らずにいきましょう。
……てなこと言って余裕をかましていると、あれ?もう冬?!なんてことになるのですが。(笑
Posted at 2025/05/21 22:05:11 | |
トラックバック(0) |
戯れ言 | クルマ