• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

100㎞先へ「参るぞ」ツーリング

100㎞先へ「参るぞ」ツーリング この7月の3連休。初日にエスクが車検入庫日となってしまいました。
 そのため初日は、運転席シートのノーマル化など、車検準備のどたばたで終わり、翌日曜日も買い出しに出たほかに、翌週の仕事の機材を準備したりで、北海道らしからぬあまりの蒸し暑さに、オートバイに乗る気力さえも失ってしまいました。ええ、単なるサボりです。(笑

 まあ、今月はラリーカムイに静内と、遠出が続いたり、仕事も忙しかったのでちょうどよい休養日になった、と、思うことにしましょう。

 とは言え、3日も基地でじっとしていられるわけもなく。
 最終日は、このところ乗る機会がまったくなかった、シェルパくんでひさびさにツーリングすることにしました。

 さてどこへ行こうか、と、考えていたのですが、その際に目についたのが、十勝港での護衛艦「ひゅうが」の一般公開。
 昨年、姉妹艦の「いせ」を見学しているので、似たような艦だしなぁ…と、当初はそれほど食指が動かなかったのですが、ツーリングのついでに寄るならアリかな、と、まずは広尾方面を目指すことに。

 さらに、友人のサイトでこんな企画が飛び込んできました。

alt
 これ、2018年に行われた企画の第2弾で、M2レイド、というものです。

 ざっくり説明すると、自宅でトリップメーターをゼロにし、そこから100㎞走った場所での景色を、愛車とともに写真に収める、というものです。
 そして今回のM2レイドでは、さらにその近隣のお店で、なにか美味しいものをいただいて、それも撮影してレポートするもの。

 参加はどなたでもでき、車種の括りなどもありません。現にかわねこは、オートバイのシェルパくんで参加しましたので、面白そう!と思った方は、どうぞエントリーしてみてください。


 さて、基地から100㎞走って、はともかく、その近隣で美味しいものをいただく、となると、ぐっとハードルが上がります。
 北海道郊外の、いい景色が望めるところに、そんな都合良くお店があるわけありません。(笑

 しかし、広尾へ行くなら、隣の大樹町にお気に入りのラーメン屋さんがあります。
 ここへ直行すると、100㎞を完全に割り込むのですが、途中を大きく迂回すればちょうど100㎞くらいになるのでは。そして国道を西に外れれば、日高山脈を望む農村風景が撮れるのでは、と目論みました。

 問題は、迂回ルートをうまく計算しないと、都合良く100㎞(の前後5㎞)になるか、ということ。
 出発前は、ぐーぐる地図でおおよその距離を見込んで、走ることにしましたが。
alt
 そんなわけで、前日より少し湿度も下がったので、走り出してはそこそこに快適なツーリング。ショートグローブに、サマージャケットのメッシュも全開。夏のツーリングはこうでなくては。

 しかしですね。いやわかっていたんですよ。
 だいたいいつも、おおよその方向だけで、ルートを決めずに走り出す、気まぐれツーリング好きで、面白そうな脇道があると、進入せずにおれないかわねこ。決まったルート通りになんか走れるわけがないのです。(笑
alt
 大人しく予定通りのルートを走っていたのは、スタートしてせいぜい30分ほど。
 ガーミンのGPSは付けていますが、これは走行ログの記録用で、別にルート案内を入れているわけではありません。そもそもそんなのつまんないし。
alt
 十勝サーキットの横をかすめて、郊外の農道に入り込み、おおよそ南の方向へ行けばいいんだよな、くらいで、面白そうな脇道があるとあっちへ曲がり、こっちへ寄り道と、東へ大きく迂回。

 すると大樹町の手前、幕別町忠類へ入った頃には、トリップメーターは90㎞を越えていました。なんならここからさらに浜大樹くらい目指そうかと思っていたのですが、念のため停まって、ぐーぐる地図で確認してみますと。
 なんと、ラーメン屋さんまで20㎞弱の表示が。ああ、やっちまった…。これでは完全に距離オーバーです。

 まーそんな都合良く走れるわけがないんだよなあ、と、いったんは諦め、とりあえずは大樹町へ向かおうと、国道に出て信号待ちをしていると。
alt
 横になにやらレストランらしいお店があり、クルマも3~4台停まっているのに気付きました。

 こんなお店あったっけ…と思いつつ、トリップメーターを見ると、なんと96㎞。100㎞の前後5㎞の誤差は認められるので、ここで食事をすれば、第2指令はクリアできます。

 近年、高規格幹線道路の開通により、忠類を走ることがめっきり減ったので、このお店の存在を初めて知りました。

alt
 さっそく入店してみると、失礼ながらこの田舎にしては、ずいぶんとおしゃれなつくり。
alt
 十勝では海産物で名高い広尾港も、クルマで30分ほどの近さもあり、焼き魚などのメニューも豊富で、心惹かれましたが、お店のマスコットが豚さんだけに、豚肉メニューも推しのようなので、カレー好きとしては、カツカレーをオーダー。

alt
 トンカツは「四元豚」と呼ばれる地場産もので、柔らかく味わいのあるものでした。
 カレーはルーカレーで、まろやかで優しい甘口の味。辛口好みの方には、ちょっと物足りないかもしれませんが、甘党のかわねこには、ちょうど良い味だったのでした。

 そして食後に、指令1を達成すべく、お店の近くにある、忠類の道の駅横にあるキャンプ場をかすめて、小高い丘にある、酪農農道を走ってみることにしました。
alt
 すると、初めて来たのですが、眼下には、大きく広がる農地が一望にできるではありませんか。牧草地が広がった風景くらいは撮れるだろうと思っていましたが、こんなに景色が良いとは。
alt
alt
 ここは十勝南部に位置する、北海道の大農産地帯のひとつで、酪農と畑作が盛んな地域なのです。
 これで指令1もクリア。ミッションコンプリートです。
alt
 シェルパくんのトリップBは、㎞単位表示なので、ぴったり100㎞にならなかった(たぶん99.6㎞くらい)のと、遠くの日高山脈が雲に隠れていたのはちょっと残念ですが、これだけの景色が拝めたのは、怪我の功名にしては出来過ぎだったのでした。(笑

 今回は、様々な偶然が重なったツーリングでしたが、だからこそ、とてもおもしろいものとなりました。

 M2レイド参加は、きっかけに過ぎません。
 100㎞先の景色を見に、愛車ででかけてみるのもいいものです。
alt





Posted at 2025/07/25 21:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | シェルパくん | 趣味

プロフィール

「今週末、巡視船「そうや」最後の体験航海があると聞き、申し込んだら見事当選。小躍りしていたのだが、台風9号の進路が怪しいな、と思っていたら、やっぱり体験航海は中止になってしまった。仕方ないけど残念。」
何シテル?   07/31 22:06
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 1617 18 19
20 21222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation