• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2005年05月31日 イイね!

ガラスにキズが・・・!

ガラスにキズが・・・!それは5月の連休明け。法事帰りで苫小牧から職場へ向かって走っていました。
対向してきた2tトラックとすれ違った瞬間!
「バシッ!」というかなりの音。
あっ!と気付いた時には時既に遅く、フロントガラスにキズが・・・!(T.T)

それでも幸い、上下左右にヒビが広がらなかったので、これは補修でなんとかなるかな、と行きつけの店に持ち込むと、大丈夫との回答。ただし、混んでいたため作業は先延ばしとなり「ゴミが入らないように、テープを貼っておいてください」と言われて、ビニールテープを貼っておきました。


そして今日。直ってきましたよ。(^^)
思いの外キズが深かったらしく、わずかに残ってはいますが、気になるレベルではありません。良かった~。ついでにガラスコーティングをしてもらい、さらには買った時から気になっていた、運転席のドアを調整してもらいました。

かわねこ号、なぜか買った時から運転席のドアがずいぶん浮いていて、まるで半ドア。慣れるまでドアを閉めてから、ルームランプが消えているか確認していましたが、これは後に半ドアだとキーレスではロックがかからないことが判明。
職場に来る、スズキに聞いたところ「前オーナーが強風か何かでドアをあおられたのではないか」との返事。
が、気付くとこの半年で、ずいぶんドアの浮きが収まってきていました。もしかして、モールが厚すぎてちょうどいい具合にへたってきたのかなあ?

このへんは、よく言われるスズキらしいところですが、とりあえずは直ったので良しとしよう。
Posted at 2005/05/31 23:12:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | かわねこ号 | 日記
2005年05月30日 イイね!

全日本ダートラの画像

フォトギャラリーにアップしました。よかったら見てやって下さい。

もっとも、撮った人間がヘタレなので、過度な期待は失望を招きます。
まあ、雰囲気だけ感じ取ってもらえれば、と。(^^ゞ

撮影場所は、第1コーナーです。砂川は、ギャラリー席がスタート後の直線前にあり、その後のコースはちょっと遠くて見づらいのが玉に瑕。
と、いうわけでブレーキング勝負が見える、第1コーナーで観戦とあいなりました。

ダートラは、トップクラスほど出走順が後半になるのですが、上手いドライバーはやはりクルマの動きに無駄がなく、きれいに向きを変えていくのが印象的でした。

なお、このオートスポーツランドスナガワは、残念なことに今年限りで閉鎖されるそうです。
最後の全日本戦を観戦できたのは、ラッキーなことでした。
Posted at 2005/05/30 23:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2005年05月29日 イイね!

全日本ダートラ選手権オフ

全日本ダートラ選手権オフ本日は、無事休日出勤が回避できましたので「や~まさん」にお誘いいただいた、ダートラ観戦へ行ってきました。

「HOKKAIDO DIRT SPECIAL」のサブタイトルが付くこの大会は、全日本ダートラ選手権の第4戦になります。
場所は砂川市にあるオートスポーツランドスナガワでした。
わたしの家からは、約2時間弱の行程になるため、早起きができるか、がポイントでしたが、ふだんもこうならいいのにと思うほど、遠足当日の小学生並みにばっちり起床。

かわねこは、「リアルのお友達と、ネットで会話する」という基本姿勢のため、人生これまで「オフ会」なるものに参加したことがありません。どんな方たちと会えるのか、ドキドキの会場へ向かいます。

順調に走り、会場近くの国道でコンビニに寄ろうと左折すると、対向車線に黄色いスイスポが!ドライバーさんがにっこり笑って手を挙げている。この方が「や~まさん」でした。
買い出しをしてから、会場への河川敷へ向かうと、少し離れた先行車のシルエットに見覚えが。スイスポ・・・?果たしてわたしと同じ白いスイスポでした。こちらには登録されていないため、仮名「Rさん」とさせていただきます。

駐車場へ到着すると、や~まさんが出迎えてくれ、Rさんと3名でさっそく自己紹介。
スイスポが3台も並ぶ姿は、わたしも初めてみるものでした。(^^ゞ
さっそく会場入りし、観戦。かわねこもご多分にもれず、ラリー、ダートラの類が大好きです。関西、九州時代には、よく観戦に行ったものですが、北海道に来てからは、とんとご無沙汰。実に15年ぶりのダートラ観戦となりました。N、Aクラスの「一見街乗り車」のコーナーリングに目を見張り、Cクラスのエキゾーストノートにシビれ、Dクラスの迫力に歓声を上げて、しっかり楽しんだのでした。

1ヒート目終了後のアイドルタイムに行われた、じゃんけん大会ではわたしとや~まさんがTシャツを、Rさんがキャップをゲット。さらにパドック内のクスコブースではステッカーとカタログももらってホクホク。

わたしは、この後別趣味の集まりもあったため、2ヒート目の観戦は残念ながらパス。
せっかくなので、3台並べた写真を撮ることになり、当然スイスポ談義となってパーツ情報交換。
結局、話が弾みすぎておふたりの2ヒート目観戦を奪うことになってしまいました。スイマセン。

なおこのとき、かわねこ号に新発見があったのですが、これはまたの機会に。
や~まさんのESターマックホイール、Rさんのタワーバーなど、また欲しいパーツがぁぁぁ・・・!

「スイスポに乗っててよかった~!」と心底思えた、充実の1日でした。

や~まさん、お誘いいただきありがとうございました。
次回オフ会には、もっとたくさんのスイスポ&スイフトの集合写真を撮りたいですね!
Posted at 2005/05/29 22:47:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会報告 | 日記
2005年05月27日 イイね!

アヤシイ整骨院2

前回の治療に続いて、週1回くらいのペースで通院することになりました。

夕方、診療所を訪れるとベッドの脇には、子供がひとり。奥にも患者さんがいます。
「はいよ、ここ」とベッドを示され、横になると先生、どうやら子供のお母さんとクルマの話をしています。どうやらこの春、先生はクルマを買い換えた様子。

「えーっ先生、あのジムニー売っちゃったの?わたし欲しかったな~」
「あんなぼろいのをか。平成3年車だぞ。5万キロしか乗らなかったけどな」

うちのテラノも平成4年車で、17万キロなんですが、とツッコミたいのを押さえつつ、治療をうけていました。

「先生、何買ったの?」
「軽トラ」

へっ?

「ちょうどいい中古があったからよう。アルミのラダー2本付けさせて買ったんだ」

かわねこも、思わず口を挟んでしまいました。
「先生、それオートバイ積むためじゃ・・・」
「そぉよ。決まってんべ。ジムニーじゃ積むの、大変でなあ」

ここぞと聞いてみると、やっぱりこの先生、旧いオートバイが好きで、13台も持っているとか。もっとも、車検付きはなく、ほとんど50~125ccだそうで。
壁の写真の陸王も、若かりし頃の愛車だと言うことが判明。サイドカーの方は、今でも旧車仲間が乗っているそうです。
今現在の先生のお気に入りは、80年代のミニバイク、ヤマハのYSRとホンダのNS-1だそう。わたしもモンキーとKSRを持っているので、ミニバイクの話で盛り上がってしまいました。(^^ゞ
次回は、なんの話が出るのだろうか。


あ、また病名聞くのを忘れてた。何しに行ってんのか、だんだん判らなくなってきたな・・・。
Posted at 2005/05/27 22:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アヤシイ整骨院 | 日記
2005年05月26日 イイね!

電撃回避!

電撃回避!パーツレビューにもアップしたとおり、jakeさんオススメの「セイデンキトール」を付けてみました。
ちょっと長すぎたようだったので、今日は少し調整し取付部にタッチアップをして完了。

しかし、感動的だ。
生来の帯電体質ゆえ、電撃とは常に戦い続けてきました。

職場のライトバン→静電キーホルダーを使用→大して効果なし

テラノ→静電キーグリップを使用。シートはレカロ→なぜかほとんど電撃なし

スイスポ→買った時からすさまじい電撃→内側ドアノブに静電シート貼付→まったく効果なし

テラノの静電キーグリップは、さして効果ありそうに見えないので、やはりシートの素材が決め手かとは思います。スイスポのレカロも、形状は似ていますが素材が違いますしね。(おまけに滑るし)

これまでは、スイスポから降りるたび電撃を食らうので、いつしかインナーピラーに触れながら降りる癖まで着いていました。(^^ゞ
しかし!しかしですよ!いまやまったくなんの心配もいりません!

思えばネットをやっていなかったら、「みんカラ」に登録していなかったら、jakeさんがパーツレビューを書いてくれなかったら・・・未だに電撃と戦い続けていたでしょう。
ビバ!みんカラ!(^o^)






感動のあまり今日の午後、職場のライトバンを無防備に降りて、電撃を食らったのはナイショ。
Posted at 2005/05/26 23:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポいじり | 日記

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

1234567
89 1011 121314
15 1617 1819 20 21
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation