• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2005年06月30日 イイね!

ミュージックねずみ講、遅ればせながら・・・

えびっちさんから、ご指名を受けました。のんびり書いていたら、ご本人が休業宣言をされてしまったので、残りをあわてて書き上げました。^^;


(1) コンピュータに入っている音楽ファイルの容量

13GB。なにをそんなにため込んでいるのかと思われそうですが、ほとんどがMP3です。テラノに搭載しているCDデッキがMP3対応なので、そのためにコツコツとエンコードしました。なので、いまは出かける際に聴くCDを作るのが楽になりました。
ちなみに、PCではほとんど聴きません。


(2) 今聞いている曲

PCの前では、テレビのかけ流しなので、聴いていません。
ちなみに、通勤時はラジオ、もしくはお気に入りのFM番組を録音したMDですね。
音楽は、休日遊びに行くときに聴いています。


(3) 最後に買ったCD

山下達郎のシングル「太陽のえくぼ」

大ファンなので、出たものはすべて購入しています。^^;
9月に7年ぶりのニューアルバムが出るので、楽しみ!


(4) よく聞く、または思いいれのある5曲

(4)-1) 山下達郎「SPARKLE」

わたしはかつて、音楽という物にまったくいっていいほど興味のない人間でした。ずばり山口百恵世代なのですが、まわりが大騒ぎする中、なにがいいのかさっぱりわからない状態で。
さすがに中学から高校にかけて、少しは興味も持てるようになったものの、レコードを買うほどでもなく聞き流していたのが、ラジオから流れた山下達郎に、なぜか魅了されました。最初に意識したのは「夏への扉」だったのですが、当時ちょうど、アルバム「FOR YOU」が出たので、「LOVELAND ISLAND」聴きたさに珍しく大枚はたいて購入。
いきなり1曲目の「SPARKLE」、イントロのギターカッティングのカッコよさにやられました。はじめて「カッコいい」と思った1曲かも知れません。

これ以降、少しはマトモに?音楽を聴くようになり、幅も広がりました。^^


(4)-2) 小倉佳「大空から見れば」

NHKの(超カルトアニメ)「マルコポーロの冒険」のエンディングに使われていた曲です。当時、父が外国に赴任していたこともあって、外へのあこがれを具現化したような曲でした。旅へのあこがれがはっきりしたのも、この頃かなあ。
番組終了後、2、3年経ってから、サントラ盤が出ているのを知って購入しました。
現在もCD版で出ているので、たまに聴いています。


(4)-3) HERB ALPERT「ROUTE 101」

いきなりフュージョンへ飛びます。^^
当時フュージョンブームだったこともあって、けっこうかかっていましたね。
ハーブ・アルパートと言えば「オールナイトニッポン」のテーマ曲「ビター・スウィート・サンバ」が有名ですが、わたしのイチオシはこれ。
タイトル通り、フリーウェイをえんえんと走るイメージが強烈でした。
どうでもいいけど、ハーブ・アルパートのアルバム、ほとんどが廃盤なんですよね・・・。再CD化して欲しい。(;_:)


(4)-4) Jaco Pastorius 「Leberty City」

いきなりJAZZです。^^;
従兄弟がジャズファンで、その影響を受け「トゥーツ・シールマンス」を聴いて、ハーモニカとは小学校の授業で吹くものではなく、こんなにカッコいいんだ、と認識。
当時たまたま来日していて、ジャズフェスの模様をTVで放映していたのを偶然に見て、そのカッコよさに、度肝を抜かれました。


(4)-5) ゴンチチ「Noon Flight」

大阪に住んでいた、1987年頃でしょうか。昼間、仕事中のクルマの中で出演している「ゴンチチ」のトークを聞いて「なんや、おもろいおっちゃん達やなー」とウケ、次いでかかった旋律の美しさに驚き、さっそく貸しレコード屋(当時はお金がなくて買えなかった)へ走ったのを覚えています。
その1~2年後、九州へ引っ越したのですが、その、くそ暑い夏になんともこの曲が合っていて、夏になるといつも聞いていました。いまでもこの曲を聴くと、あの夏の九州の強烈な日差しを思い出します。


というわけで、かわねこの趣味がかな~り支離滅裂かつカルトなのがおわかりいただけたでしょうか。^^;
振っていただいたえびっちさん、まだ見てるかな~。


さて、他の人にバトンを渡すか考えましたが、純粋に「この方はどんな音楽を聴いているのだろう」という興味で、適当に振ります。^^

1.Taka (,,゚Д゚)y-~~ さん

いつも犬ネタに、コメントありがとうございます。^^


2.にゃん助さん

いつも猫ネタに、コメントありがとうございます。^^


3.MARU@JA12C&HT51S乗りさん

いつも強敵との戦闘、ごくろうさまです。^^


4.アブビギさん

いつもお仕事、お忙しそうでごくろうさまです。^^


5.や~まさん

うちのスイスポを、4スピーカー化するキッカケをつくったってことで・・・。^^


もちろん、スルーされても構いません。気が向いたら&時間があったら、書いていただけたら幸いです。m(_ _)m
Posted at 2005/07/01 00:33:37 | コメント(2) | トラックバック(2) | バトン | 日記
2005年06月29日 イイね!

ワンオフ物、新装備

ワンオフ物、新装備クラフト作家の知人作です。
完全手作り、珠玉の一品。ワンオフ物。



ワンオフです。



ワンオフです。



ワンオフですっ!






だぁ~っ!石投げないでっ!☆-(>。☆)

猫だけに「ニャアオフ」などという、おやぢギャグはなんとか避けたんで!
Posted at 2005/06/29 23:06:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2005年06月28日 イイね!

雨上がりのあほたりくん

雨上がりのあほたりくん「ねえ、ぼくなんか変?」









あのねえ、どーして大雨の日にわざわざ外で寝るの?オデコ、砂だらけじゃん。w
Posted at 2005/06/28 23:19:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | となりのあほたりくん | 日記
2005年06月27日 イイね!

またやってしまった

またやってしまいました。^^;

携帯ホルダーのパッキンを作っている時に、樹脂板なので高速カッターで簡単に切れたまでは良いのですが、切片を不用意に拾い上げたら、端に溶けた樹脂がたまっていて、べったり薬指の腹に張り付いてしまいました。「あちちちっ!」と手を振ったものの、溶けているので剥がれません。苦闘しているうちに固まって自然に剥がれましたが、おかげで火傷を負ってしまいました。

すぐに冷やして薬を塗りましたが、けっこうじんじん痛みます。
1日経って水ぶくれになり、痛みはなくなったものの、薬指がいつもと違うと、パソコンのキーボードが打ちにくい!いつものように打っていると、あらぬ文字がモニタに浮かんで、いらいらすることこの上ありません。(←ただのヘタレともいう)

先日の右手の大傷がやっと回復して、自由になったと思ったのに、またこれですか・・・。
生傷の呪いはまだ続いているようで・・・・・・。

え?単なるマヌケじゃないかって?












その通りです。(T.T)
Posted at 2005/06/27 23:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2005年06月26日 イイね!

サラウンド効果

昨日は職場が早じまいだったので、空いた時間にリアスピーカ取付をしてみました。
取り付け方法は、いろんな方が詳しく書いてくれているおかげで、なんの問題もなく無事終了。

さっそく鳴らしてみると、やっぱり違いますねえ!リアスピーカーがあると、まさしくサラウンド効果で、よりいっそう臨場感のある音が愉しめます。

先日取り付けたフロント側のTS-J1000Aも、近頃の方がはっきり音の違いを感じるようになりました。これがいわゆる「エージングが済んだ」ってやつなのでしょうかね。
今日も出勤途中に、人通りのない信号待ちの時に、ボリュームを上げっぱなしにしていたら、ルームミラーが細かくふるえているのに気付きました。以前はなかった現象なので、これも低音がしっかり出ていることの一端かと思います。


デッキがアゼストのエントリーモデルなのに、スピーカーでここまで改善されたので大満足です。
こうなるとデッキも、MP3対応のものを・・・などとよからぬ考えが浮かびますが、いまのアゼスト、デザインと操作性も気に入っているしなあ。もちろんお金もないし。^^;
Posted at 2005/06/26 21:15:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | おーでぃお | 日記

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/6 >>

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation