
ついにシートを換えてしまいました。
なんどか書いていますが、わたしがスイスポを選んだ理由のひとつは「レカロ標準装備で、そのまま乗れるだろう」というもの。まさか、交換するとは思いませんでした。
スイスポに乗り始めの頃は、「さすが(なんちゃってだけど)レカロ」と喜んでいたのもつかの間、サイドサポートが妙に広くて、わたしの体型だと落ち着かない、生地が滑るので、お尻の座りが悪い・・・等々不満が出てきました。
というのもテラノの方には、レカロのLS-Fを付けてもう10年以上。どうしてもそれと比較してしまいます。
で、ガマンしきれず盆前に発注。
先週末にやっと来ました。
さて注目のモデルは、やはりRECARO。それもSRシリーズです。
が、ひねくれもののわたしが選んだのは・・・SR-VFが正解でした!(←いや別にクイズじゃないし)
これ、SRシリーズのバックレストに、Fタイプの比較的フラットに近い形状の、座面を組み合わせた異色のモデル。レカロのWEBでは「RV、ミニバンに最適」となっていますが、見たときに「これだ!」と思ったのです。
SR-3と比べて、ニーサポートは弱いものの、そのぶん乗降性がいいのがポイントです。かわねこ号は、基本的に通勤車なので、この選択となりました。
シートレールは、スズスポにしようかとも思いましたが、安かったのでセットでショップオリジナルのを買いました。
ちゃんとスイフト/クルーズ用なので、まったくのボルトオンで付きました。ただ、シートの位置を左右に15mm程度スライド出来るようになっているのですが、実際はシートベルトのアンカーがコンソールに当たるため、いっぱいに右にしないと付きません。それがちょうどセンターになってますし。
シート高さは、約30mmほど下がります。座ってみると、なんだかまるで違うクルマに乗っているみたい。ノーマルの座面の高さはそれほど嫌いじゃなかったので、わたしにはこれくらいのダウン量がちょうどいいです。ただ、当然のことながらノーズが見えなくなったので、見切りは悪くなりました。
セッティングを済ませて、ちょいと近場の山道でテストドライブ。
いやいいですよ!当然ですが。お尻の座りがすごく良くなったのはもちろん、サイドサポートもしっかりしているので、コーナーで振られないのがいいですね。これなら、コーナリングのアベレージが上がりそう。
アベレージと言えば、シートのローダウン効果か、スピード感が薄れたような気がします。これはちょっと気を付けなくちゃ・・・。
というわけで、かわねこ的には大満足のシート交換でした。
でも、スイスポにSR-VFってのは、かわねこ号だけだろうなあ・・・。^^;
Posted at 2005/08/30 07:12:01 | |
トラックバック(0) |
スイスポいじり | 日記