• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2007年08月13日 イイね!

実家にて

本当は、移動中もケータイからアップしよーと思っていたのですが、なぜだかケータイからは、コメントのみでブログアップが出来ません。(泣

実家で親父が使っていたノートPCを見つけたので、いまそれで書き込みをしていますが、カードリーダーもないので、画像もアップ不能。^^;

それ以前に、親指での打ち込みが苦手なので、ケータイからはアップできないという噂もあるが・・・。^^;


それにしても、岩手は暑いッ!連日30℃越えの気温です。
なにが驚いたって、昨日走った高度1500mの八幡平最頂部ですら、30℃を越えていたこと。

明日も暑そうだな~。
Posted at 2007/08/13 22:39:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月10日 イイね!

灯台もと暗し

んなことがあって汗だくになったもんだから、アイスを買いに近所のコンビニへ。


そこで。


発見してしまいましたよ!


こんな近くにいらっしゃったなんて。


さっそく5名ほど捕獲して連れ帰りました。^^;


Posted at 2007/08/10 23:58:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2007年08月10日 イイね!

臭い・・・orz

明日でわたしの、盆前のお仕事は終わり。
そのまま職場から、港に直行して帰省するので、帰宅後スイスポの洗車なぞしていました。

なんせ、ここ数日雨続きだったので、謙遜ではなく、ホントに車体が汚かったのであんまりだなと。

この高地の山中には珍しく、蒸し暑い夜だったので、寄ってたかって来る蛾を振り払いながら洗車を終えて、フクピカで仕上げ。ついでにウインドガラスにもガラコなんか塗りたくったりして、まずは無事終了。


が、帰る途中、異変に気付きました。

なんか臭い・・・。鉄さびのようなニオイが車内に漂っています。
洗車のために家を出る前に、シートクリーナーをかけたので、本来なら柑橘系のさわやか香なはずなのに。

洗車作業で汗だくになったので、加齢臭が漂っているのか?

自宅について、クルマを降りる時に気付ました。


コンビニ袋にフクピカとウエス、それにスプレーの鉄粉取りクリーナーを無造作に入れて、さらに助手席の上に投げ出していたのがいけなかった。

この鉄粉取りクリーナーのフタがゆるんで、漏れだしていたのでした。

コンビニ袋にいれていたのが、不幸中の幸いとはいえ、シートクリーナーをかけまくり、ウエス3枚を犠牲にしてやっとシートの掃除が完了。

ん~、明日までにニオイ、抜けてくれるかなあ・・・。orz
Posted at 2007/08/10 23:57:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2007年08月08日 イイね!

早すぎる・・・

早すぎる・・・一週間ほど前に、スイスポの時計が死んでしまいました。(泣

もしかしたら蘇ってくれるかと、様子を見ていたのですが、無理っぽいです。

これ、導入してから、五ヶ月も経っていないのに・・・。



しかも。


ウルサイ明かりをぶった切っているので、保証も効きません。( ´Д⊂ヽ



どーも時計にはハズレっぱなしだなあ。

しばらくオーディオ内蔵のでガマンするか・・・。(T.T)
Posted at 2007/08/08 23:23:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ
2007年08月07日 イイね!

暗闇に鈴が鳴る

暗闇に鈴が鳴るモノコックバーのセッティングも済んだ、先週のこと。
ルンルン気分(←死語)で帰宅の途中。気付いてしまった。

帰宅時には「いつもの峠」を通るのですが、ここ、実は、地元ではけっこう危険なことで知られています。
頂上付近がかなり急なカーブになっており、特に冬は日陰になることもあり、凍結した路面で事故が起こることもしばしば。


最近でこそ簡易分離帯などが設置されたものの、かつては対向車線にはみ出して正面衝突、という痛ましい事故も数多くあったと聞きます。

あの日も。モノコックバーが付いた嬉しさに、小雨がそぼ降る蒸し暑い夜にもかかわらず、いつもの峠の頂上コーナーをちょっぴり元気よく抜けようとしていた、その時。



ちりん・・・



「・・・なんだ!?」

鈴の音に聞こえました。
もちろんそんなもの、クルマには積んでいません。オーディオの音量を落としてみましたが、もう聞こえませんでした。

その夜は気のせいかと思いつつ、その翌日夜も例のコーナーを抜けると・・・


ちりん・・・


「!」
なんなのー!(焦

いやそりゃ確かにこの峠で亡くなった方もいますよ。でも自他共に認める「見えない、聞こえない」体質のはずなのに~!


そしてその翌日夜も・・・


ちりん・・・


いやーっ!(泣

聞こえるのは、頂上のそのコーナーのみ。それも毎夜聞こえるのです。
しかし下りのコーナーや、出勤時の朝はなにも聞こえません。


数日それが続いて、お祓いでもしようかしらと悩みはじめたある日のこと。
昼休みに、何気なくスイスポのラゲッジを開けてみると。

そこにはコレが。
これ、携帯用の折りたたみ式のやつで、伸ばしてリングをスライドさせて固定するヤツ。



あっと思って、試しに振ってみると、リングが動いて


ちりん

「!」

そう、コレでした。ほんと、鈴そっくりの音。^^;
タイヤのチェックと増締めに使った後、ふだんは、音鳴り防止にゴムを巻いているのですが、しまうときにこのリングをちゃんと固定するのを忘れたようです。

例の峠の頂上コーナーは、いちばんきつく、Gがかかるのでその時だけ動いた、と。
朝はそんなに飛ばさないし、他のコーナーのGでは動かなかったようです。




いやあ、盆前だし、ちょっと早い怪談かと思ってしまった・・・。^^;
Posted at 2007/08/07 22:46:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「@アパム伍長@RALLIARTさん お会いできないのが残念ですが、お仕事の都合では仕方ありませんね。またの機会にお目にかかれることを祈っています。」
何シテル?   09/03 19:05
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 2 3 4
56 7 89 1011
12 1314 15 16 1718
192021 222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation