
仕事の記録用にも使うことと、カメラ性能はあまり良くない携帯を使っているせいで、かわねこは、ふだんからコンデジを持ち歩いています。
この2年半ほどは、カシオの
エクシリムEX-S600を愛用していました。
それまで使っていた、同じエクシリムのEX-Z4に比べ、格段に薄くて携帯性が良く、作業着のポケットに入れていても気にならない、起動が速い、操作ロジックが判りやすい、ストロボの発光照度変更ができるなど、意外と多機能なところが気に入っていたのですが。
どうも先週くらいから
↑こんなかんじで画像がおかしい。
明るい背景がぜんぶ白く飛んでしまう、いわゆる「白飛び」という現象です。
カメラの設定を変えてもダメ、電池を抜いてリセットしてもダメ、で、どうやら故障らしい。
ネットで調べてみると、この手のコンデジにはたまにあるようで、CCDの故障らしい。ということは、修理しても1万数千円の出費は確実・・・。(泣
てなことで、やむなく買い換えとなりました。気に入ってたのになあ。
ここしばらく、コンデジ市場に縁がなかったので、ひさびさにネットなどで情報を探ってみると、相も変わらず機種が豊富で目移りしてしまいます。
で、昨今は高画素数とか、ズーム機能がメインになっているのか、EX-S600のような「薄い」機種って意外と少ないんですね。わたし的には、4ツ切りプリントとかするわけではないので、こんなに高画素数じゃなくてもいいのですが・・・。^^;
購入はネットが安いとは言え、実際にモノを見ないと納得できないので、先日のオフ会の帰りに電器店2店を廻って、実物を見てきました。
2代使って、こんどはメーカーを換えてみたかったので、カシオは却下。同様にSDカードを数枚持っている関係で、xDカードのオリンパスも却下。
そんな中から機能と価格と好みで、
キャノンIXYの210ISがイチオシだったのですが。
店でフジから最近出たらしい、防水コンデジのZ33WPが目にとまりました。
コンパクトなのはさて、操作は背面にブロックのように並んだボタンで、操作しずらそう・・・と、思ったら意外とこれが操作性が悪くありません。
操作ロジックも判りやすく、そうなると現場や水辺に気軽に持って行ける防水性能が光ってきます。
色鮮やかな赤青緑のボディは、おぢさんが仕事で使うにはちょっと抵抗ありますが、まあセンスの悪いデザインではないのと、オプションのシリコンジャケットを付けると目立たなくなるし。
実は数年前にフジを使っていたのですが、発色がわたし好みで鮮やかなのも、メーカーとしては好印象。さらにはネット相場で2万円を切る価格も魅力。
ということで、急転直下、フジのZ33WPに決定し、帰宅後さっそく発注してしまいましたとさ。^^;
もちろん、日産のZ33フェアレディZだと思った方はいませんよね?^^;
買えるわけないじゃないですか。www
Posted at 2009/05/20 22:41:48 | |
トラックバック(0) |
散財シリーズ | 日記