• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

やっぱりコレでしょ

やっぱりコレでしょなんか、ひと月半ほど前にも似たような写真を撮った気もしますが。


ちなみに前回はタレ、今回は塩こしょう味です。

あ~んまかった!^^


ええ、函館滞在時間は50分ほどでしたが。(笑



Posted at 2010/04/27 13:07:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅の空から | モブログ
2010年04月24日 イイね!

春の散財シリーズ最終章(ほんとか?)

春の散財シリーズ最終章(ほんとか?)てことで(何が?)前回の予告通り、BDレコーダーがほぼ希望価格まで値下がりしたので、今週初め、やっと導入しました。

パナソニックのDMR-BW680-Kというモデル。

購入後3日ほどで、さらに値下がりしたのは、見ないフリしてますが。(笑



導入したのはよいけれど、あいにくわがど田舎地区には、まだ地デジが来てません。(汗

まあ来年までには来るようですので、しばらくはアナログで対応ですね。
もともとテレビにあまり執着しないので、画質やら何やらは二の次で、見られればいいかと。


それでも、BSデジタルは受信可能ですし、アナログでも電子番組表などが使えるので、十分便利。


よく考えたら、地デジが来てもこれで見られるわけなので、テレビの買い換えは当分先送りすることにして、11年モノのブラウン管テレビには、まだまだ活躍してもらいましょう。




これで春の散財シリーズは、無事終了。


…ってか、預金通帳の残高が4000円しかないので、もう何も買えないんですが。(汗





Posted at 2010/04/24 21:52:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散財シリーズ | 日記
2010年04月17日 イイね!

車輪付きがまた増えた

先日に続いて、さらにアタマのネジの緩みが進行中です。(笑

で、車輪付きの乗り物が、また1台増えちゃいました。(汗



ええもう、ほとんど衝動買いに近いものがあります。



しかも新車!



遠い記憶を辿ってみたら、いちばん最近新車と呼べるものを購入したのは…

…16年前の、MTBでした。(笑


てなわけで、本日無事納車♪


スイスポに積んできましたよ。










そう。

自転車です。^^;



既にロードレーサーとMTBも持っているのに、おまけに昨今、自転車に乗るヒマもいぢるヒマもわずかだというのに。


だって、折りたたみのミニベロが欲しかったんだもん。(←こどもかっつーの






ドッペルギャンガーというブランドの210CONSTELLATIONというモデルで、その独特のデザインとカラーリングに惚れてしまいました。

どうやら日本で企画、デザインされ、生産は中国で行っているらしく、価格もかなり安いとあって、造りはそう良くはありません。

しかしわたしの場合、長距離を走るわけではなく、クルマに積み込んで、気の向いた場所でのんびりポタリングを楽しむ程度なので、これでじゅうぶんです。








問題は…乗るヒマあるんだろうか?(ぉ







Posted at 2010/04/17 23:19:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 散財シリーズ | 日記
2010年04月12日 イイね!

色付きの画面にしてくれよ

色付きの画面にしてくれよ今年は、冬の間の本来のんびりしたシーズンも、仕事仕事で追いまくられ、年度終了の3月末でひと息付ける…はずが、どうしたことか、4月に入ってもどたばたが収まらず、このぶんではこのどたばたが続きそう…ってことは、落ち着くのは7ヶ月先になります。(泣

このご時世とあって、内情を知らないひとからは「忙しくていいねえ」などと脳天気に言われますが、忙しいのにも限度ってもんがあります。(怒

先週までの3週は、とりあえず土日休みを確保しましたが、今後はもうそんな休みは望めず、日曜出勤もほぼ確実。

しかも5月の連休は、予定ではうちの職場にしては奇跡的に5連休でしたが、これもたぶんご破算でしょうね。
うちは休日出勤しても代休があるわけでもなく(制度的にはあるが、実質取れない)、ましてや連休は無理なのと、仮に予定通り休めるようになるとしても、それが確実になるのが連休直前なので、なんの計画も立てられません。


てな愚痴はこのへんで。



そんなわけで、どたばたが続くと、もともと緩い頭のネジが1~2本外れまして、ここへ来て散財が続いています。


ウチのクルマは、2台ともカーナビは付いていません。個人的にさほど必要性を感じないのと、最近でこそ、メモリ駆動の安いモデルも出てきましたが、やはりお高いので2台分揃えるのに無理があるためです。

そこで、2002年から愛用していたのがハンディGPS。もともとは、登山などのアウトドア用として開発されたらしいですが、わたしの場合、車2台にオートバイでのツーリング、山登りや川遊びにも使えるのと、帰宅後走行軌跡のデータをPCに取り込んで確認できるとあって、ずいぶんと重宝していました。

これまで使っていたのが、ガーミン社のレジェンド、というホンダ車みたいな名前のモデル。
日本語版の地図表示機能が付いたのが、このモデルからでした。
内蔵ソフトがバージョンアップするまで、軌跡ログが約1日ぶんしか取れず、遠征には携帯ゲーム機のワンダーウイッチを接続して、ログ取りをしていたのも懐かしい。

さすがに酷使が過ぎたものか、この1年ほど電圧が落ちると、時々画面がホワイトアウトしたり、操作ボタンの応答性がかなり怪しくなったりで、買い換えを検討していました。

このレジェンドには、既に次世代モデルが登場しており、モノクロ画面がカラーになったり、バッテリーの持続性があがったり、メモリが内蔵からminiSDになって飛躍的に容量がアップしたり、詳細地図ソフトを入れるとカーナビよろしくルートの自動検索機能が付いたりと、ずいぶんと進化していたのと、既に持っている車載用のマウントがそのまま使えたり、電源も変わらず単3電池だったりするので、使い慣れたレジェンドの新タイプを購入しました。

パーツレビュー

フォトギャラリー



なんて、こんなオモチャで遊んでいますが、実は自宅のDVDプレーヤーが壊れてしまい、さらにビデオデッキも1台が完全に壊れ、さすがにこの昨今、ブルーレイレコーダーへの買い換えを余儀なくされています。

ま、これはもともと予定に入っていたのですが、あまりテレビに執着しないわたしなので、もう少し値下がりするのを待っている状態です。



いかんなぁ、なるべくモノを増やさない、極力減らす方向に行こうと、考えていたのに…。^^;



Posted at 2010/04/12 23:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散財シリーズ | 日記

プロフィール

「@れいぽんさん オジェを打ち破ったタイムの貴元くん、殊勲賞ですね。ラトバラ代表、ステージエンドのインタビューで超ゴキゲンでしたね。(笑」
何シテル?   08/03 21:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
181920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation