• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

踏み心地は変わったか

踏み心地は変わったか先日、オドメーターの数字が15万㌔を越えた、わがかわねこ号。
どうも近頃、クラッチが重いよーな気もしてきた。

クラッチディスクそのものも減っているのかもしれないけれど、まずは手近なところで定番のクラッチケーブルを交換することにしました。



jakeさんなど先達の記録では、取り回しさえ間違わなければ、さして難しくもなさそうだったので、部品を取って自分でやってみました。


そのあたりの記録はこのへんで↓^^;

クラッチケーブル交換


…まあ、作業自体はそれほど熟練を要する類のものではありませんが、やたらと狭くて手が入らないとか、イナバウアー状態で潜り込まないとできない、とかけっこう面倒なところもあります。
わたしみたいに、短気なひとには向かない作業かも。(笑

交換した感じでは、思ったほどペダルは軽くならないな、というところで、これはもともと、HT81Sユーザーにはおなじみの、フットレストとセットになっている、ショートストロークペダルの軽さにすっかり馴染んでいるので、そう感じないのかもしれません。

ただ、踏み込んだ時の感触は、いかにも抵抗が少なく、ダイヤフラムの反力を感じるようになったので、効果があったのは間違いないところ。
まあ、15万㌔も走っているので、交換して損はないってところでしょうか。


…大した作業ではなかったんですが、これの前にやったシェルパのタコメーター取付けのふたつだけで疲れてしまい(←軟弱)、ちょっと部品が足りなさそうだったこともあり、デ・ニーチョの電装整備は後回しにしてもいいかと(良くないっ)、温泉へ行ってしまったのでありました。^^;




Posted at 2011/08/01 23:34:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ

プロフィール

「出張から早めに戻れたので、薬の受け取りとインフルワクチン打ちに、病院へ行って出てみたら、ナニカ白い粒が降ってる。ザラメだろうか。(←棒読み」
何シテル?   10/28 18:12
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 234 56
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation