若い時分ならいざ知らず、ますます寒さと除雪が嫌いになってきた昨今。
以前のようにバックカントリースキーやスノーシューを履いて、野山を歩き回ることもぐっと少なくなったのは、もともとユキが嫌いなんでしょうね。
この時期だけは、積雪しない土地に引っ越そうかと、半ばマジで思ってしまったり。
そんなわけで、最近の冬の休日と言えば温泉!(←いや夏でも行ってるが
というわけで、昨日一昨日は、貴重な土日休みでしたが風邪が抜けきらず、お泊まり外出は自粛。でもやっぱり温泉に行きたいと、ノコノコ道北の山中までデ・ニーチョを走らせました。
蕎麦の産地ゆえに、昼飯は当然蕎麦。庭園風の露天風呂もしっかり楽しんでなおかつ、ついでだから日本海側まで峠を越えてみようか、なんて欲を出してみたり。(←単なる馬鹿
国道は除雪され、踏み固められた雪の上に、うっすらと新雪が乗ったいい状態。
こういう時、FRベースのデ・ニーチョをLSDを効かせて走ると、なんとも愉しい。ごく普通の低い速度でも、簡単にテールスライドが自由自在になるから。
と、わたしの持っている古い地図上では、冬期通行止めになっているはずの道々入り口にゲートがなく、どうやら入れるらしい。
うまく行けばショートカットで帰途へつけるし、ダメでも引き返せば済むこと、と、乗り込んでみました。
うん。
除雪入ってません!(笑
いや、いちおう除雪は入って道路は開いているのですが、その後恐らくは昨夜から今日の日中にかけて降り積もった雪が、10cm~20cmほど除雪されることないままになっています。
気温もマイナス10℃前後。
こんな条件、車高の低いスイスポだと泣きが入りますが、腹下の高いデ・ニーチョなら楽勝。
タイヤが雪を引っ掻く抵抗を感じながら、対向車がまったくないこの道では、見通しの良いコーナーでは遠慮無く道幅いっぱいのカウンターステアを楽しんだり。
後輪が派手に雪煙を巻き上げる、約50kmを堪能して里へ下りてみれば。
テールゲートはこのありさま。(笑
既に右のテールランプは潰れて判別不能。リアフォグがなかったらけっこうヤバイ状態でした。
リアガラスの上にも、スポイラーから垂れ落ちた雪塊が乗って、リアワイパーの動きを止めてしまっています。
こんな道をわざわざ走って喜んでいるんだから、物好きとしかいいようがないんですが。
でも愉しいんだもんね!^^
Posted at 2012/01/16 22:35:13 | |
トラックバック(0) |
TERRANO | 日記