てなことで、昨夜に引き続き、オールスターラリー画像の残りをアップしました。
引き続きヘタレ画像をお楽しみ下さい。(ぇ
↓コチラ
オールスターラリー2012 -6-
オールスターラリー2012 -7-
オールスターラリー2012 -8-
オールスターラリー2012 -9-
オールスターラリー2012 -10-
…で画像はアップしましたが、気付いたら昨日もレポ的なものは何も書いてなかった…。^^;
なので、超々ダイジェスト版ですが、ちょっとだけ。
当日はひさびさの気合いを入れたラリー観戦に、早起きして高速をひた走り、陸別に7時着。受付に行き観戦料を払うと、プログラムの他にプレゼントがありオフィシャルの方が「選びますか~?」とプレゼントのダンボールをかざしてくださいました。じっくり選ぶのもこっ恥ずかしいので、いちばん手前のちいさなボトルをいただきましたが、後でよく見てみると、スプレーワックスの試供品で、わたし的には大当たり。^^
ほどなく「ゆきかぜ」で久野っちが登場し、一緒にアライツリーを見に行くことに。Bエリアまでずいぶん遠いな、と思ったらどうやら遠回りをしたらしい。まあたまに運動もいいか、と、Bエリアで「をを!あれがアライツリーか!」などと写真を撮っていたが、他のギャラリーが一向に来ない。
実はアイテナリーを見ても、SS1~5は「yayoi」と「kunneptu」となっていたのでここはその後ではないかと疑っていたのだが、久野っちも前日調べてわからなかったのだという。
と、軽トラに乗ったオフィシャルの方が現れ「あのう、ギャラステはSS6からで、ここは11時半からですけどいいんですか?」とのたまう。
ああやっぱり。我々がおまぬけなのも認めますが、せめてプログラムにはギャラステの開始時間も書いておいて欲しいです。(泣
てなことで、えっちらおっちらまた山を登り下り、スタートへ行ってみると、既にセレモニアルスタートが始まっていました。
競技車を見送っていると、コン♪黄色さんが見えて談笑。
SSを終えてTCに戻ってくる競技車を待っていると、競技車より競技車らしいインプレッサでtaka-ponさんご一家が登場。競技車の後に付いていたので、あやうく一緒にTC入りしそうだったのが惜しい。(ぇ
さらに555レプソルベルグさん、北の農民さんらも交え、ラリー談義で盛り上がり。^^
ただ、わたし的に最大の期待であった、ジェミニのひげおぢさん/ぶぶにゃんさん組は、なんとSS1を終えてTC入りせず、そのままサービスへ…。マフラーから白煙を吐いていたので、どうやらエンジントラブルだったようです。(泣
てなことで時間となり、また山越えをしてBエリアに舞い戻る。(笑
ここで全車を見てから、午後のループまで時間があるので、久野っちと町内のセイコマへ買い出しに行き、午後はEエリアでお昼を食べながらのだらだら観戦。もう山越えする気力と体力が残ってなかったのはナイショ。
ここでメカウマさんご一家とも会い、またラリー談義をしつつ、今回も終了。
意外に荒れたラリーで、リタイア車も多かったようですが、ギャラリー的には天気も良く楽しめました。
主催者、エントラント、その他関係者のみなさま、ギャラリーのみなさま、お疲れ様でした。
今シーズンのラリー観戦もこれで終了です。
地区戦観戦の愉しさを堪能した今シーズンでしたので、来年もぜひまた行きたいと思います。
ではみなさん、来シーズンまたラリー会場で会いましたら、よろしくです。^^;
Posted at 2012/10/25 23:10:20 | |
トラックバック(0) |
RALLY | クルマ