• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

今年も行きました EZO SUMMER RALLY 2014

今年も行きました EZO SUMMER RALLY 2014 先週は6月初旬というのに猛暑が続いて、夏模様。
 ならば夏らしさを味わえる?EZO SUMMER RALLY観戦に行かなくっちゃ、というわけで、行って来ました。





 
 先日会った十勝の友人と。

 か「もう三週休んでなくてさー」
 友「身体壊す前に休みなよ」
 か「うん。今週はもー休むわ」
 友「あーそりゃよかったねえ」
 か「でもって、浜益にラリー見に行ってくるわ」
 友「はっ?!」
 か「え?」
 友「出かけるんだ。それも浜益まで…(--;)」
 か「…^^;」

 なにせかわねこ的には、これを観戦しないと夏が来ません。(笑

 てなことで、3回目となる今年も、例年以上に楽しみにしていたのですが。


 当日朝、目が覚めると無情にもトタン屋根を叩く雨の音。
 せっかく昨日洗車したのに。

 ま、でも最初の年も確か出る時は雨だったけど、日本海が見えたら晴れたっけ。と、期待しつつ、滝川のパン屋さんでいつものチキンカツサンドとドーナツを仕入れ、新しいDZ101の乗り味を楽しみつつ行ってみました。


 HQに到着してみると、ちょうどいらっしゃった美瑛番外地さんが「こっちこっち」と、クルマをHQ裏に誘導してくれました。見るとギャラリー参加のクルマが並んでスタンバイ。いつもならスタートを見送ってから、昼近くに移動、というパターンだったので、これは意外。どおりで今年は「10時集合厳守」とあったわけです。
 すぐにオフィシャルの先導で、移動が開始されました。

 向かったのはこれまでと逆方向の南にある、毘砂別(びしゃべつ)地区の山中にある展望台。もちろん移動コースはSSの一部で、到着後、道路は閉鎖されます。

 雨はいっこうに止む気配はなく「今日は(レンズカバーとか持ってきていないので)撮影はなしだな」と思っていたのですが、今年のギャラリーステージは、東屋付きの展望台。駐車スペースもすぐ隣、トイレまで完備、と、コース途中の広場にクルマを止めて、コース脇の草むらで観戦、だったこれまでとは驚くほど環境が良くなっています。

 展望台があるくらいなので、ロケーションも良く、晴れていれば海と山が奇麗に見えたことでしょうけれど、こればかりは仕方ありません。 

 現金にも屋根があって濡れずに済むなら…と、撮る気になって撮影もしましたが、例によってヘタレなので気は心で。

 ああ、腕と感性をカバーする、いいレンズが欲しい今日この頃。(笑



 SSは2本のみでしたが、楽しめました。

 さらにお土産までいただいてしまい、主催のMSC EZOさんとスポンサー様には感謝です。

 ギャラリーステージが昼で終わり、午後のリグループを見送ると、ゴールまでかなり時間が空いてしまうことと、ちょっと用事もあったので、わたしは早めに離脱しました。




 でもやっぱりこのラリーは雰囲気が好きだなあ。^^



 てことで、いつもの超ヘタレ画像集ですが。^^;



EZO SUMMER RALLY 2014 -1-

EZO SUMMER RALLY 2014 -2-

EZO SUMMER RALLY 2014 -3-





 
Posted at 2014/06/09 23:34:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | RALLY | クルマ
2014年06月04日 イイね!

最後の101

最後の101 スイスポの夏タイヤを換えました。
 今回も懲りずにまた、ダンロップのDZ101です。

 これまでノーマルの185/55R15サイズ、2サイズアップの205/50R15サイズと試して来ましたが、スイスポ程度のパワーでは、205サイズだと喰われて重いので、今回は間を取って195/50R15サイズをチョイスしました。
 
 なんかね、DZ101のちょっと古い硬質な乗り味が、81スイスポのキャラクターに合っていて好きなんですよ。^^


 でも、残念ながらこれが最後です。

 というのも、実はDZ101は今年2月にDZ102にモデルチェンジしたからなのです。


 たまたまわたしがそれに気付いたのが、モデルチェンジ直後。
 でもどうしてもDZ101の195/50サイズを試してみたくて、まだ流通在庫はあるだろうと、いつものお店に問い合わせるとまだ在庫ありとの返答。交換時まで預かってもらうことを条件に、先行購入していました。

 通勤距離から時期は6月初旬と見込んではいましたが、ついに交換となりました。

 どうもDZ101は段付き摩耗しやすいのか(乗り方が悪いせいも否定はできない ^^;)昨年秋から、ゴゴゴゴと異音が出るようになっていたので、新品タイヤは驚くほど静かです。
 サイズ変更により、ハンドリングも軽くなって、やはりこの程度のサイズがスイスポには合っているようです。

 わたしがこのDZ101を気に入っていた理由は、乗り味の他に、摩耗が進んでも街乗り程度ならさほどグリップが落ちないことも挙げられます。
 今回外した205サイズは、1分山まで減っていたにもかかわらず、ドライ路面はもちろん、雨中走行でもさほどグリップ低下は感じられませんでした。
 価格も比較的安いほうなので、コストパフォーマンスは高いと思います。


 これであと2シーズン程度は、こいつの乗り味を楽しめます。

 

 ついでに2010年以来使っていたホイールナットも、どうも角が摩耗してきたようでソケットに噛み込むようになってしまったので、これも交換しました。
 これまでのは、オクで売っていた安物を使っていたのですが、やはりダメですね。タイヤ交換の際、いつものお店でインパクトレンチは借りますが、軽めに締めて、最後にトルクレンチを使うようにしているので、そんなにガンガン締めているわけではなかったのですが。

 そんなわけで今回は、エスクでも使っている「エコイル」の貫通ナットを選びました。
 ソケットサイズが17㎜で共用なのと軽量で丈夫なので気に入っています。
 造りのわりにはお値段が安めなのもポイントでした。

 貫通ナットなので、ハブボルトにゴミが噛まないよう、エスク同様にプラグ(キャップ)も付けました。
 自動車用ではなく汎用の工業製品なのですが、これ専用なのではないかというほどピッタリです。







Posted at 2014/06/04 23:45:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ

プロフィール

「@れいぽんさん オジェを打ち破ったタイムの貴元くん、殊勲賞ですね。ラトバラ代表、ステージエンドのインタビューで超ゴキゲンでしたね。(笑」
何シテル?   08/03 21:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation