
「G」と言っても、モビルスーツのアニメとか、一眼レフのレンズとか、腕時計とかではなく。^^;
やってしまいました。オフロードブーツの衝動買い。(汗
わたしはガエルネのファンで、メインに使っているのが、10年前に購入したED-PROと言うモデル。現行モデルにはない、蒼いカラーがお気に入りです。
で、実はオートバイ用のブーツは、オフロード用しか持っていません。なので、GSFに乗る時もこれです。
「オフロードブーツでオンロードには乗れるけど、オンロードブーツでオフロードに行くのはキツイ」というのがタテマエですが、造りがガッチリしているので履いていて安心感があるのと、暖かい、というのが本音だったり。^^;
ちなみに、ガエルネ以前に履いていたのは、20代の頃に購入したオニールのブーツで、丈夫ではありましたが、やたらと重かったのと、新品時の革の硬さが凄まじく、購入して意気揚々とツーリングに出ようとしたら、当時乗っていたバックステップ付きのGPzでチェンジ操作ができずに、1速のまま近所を一周して、古いブーツに履き替えた、という逸話が残っています。(笑
このオニールは、馴染むのに1年くらいかかりましたね。
それだけにED-PROは、知人のオフロード用品屋さんで勧められて、新品からでも馴染みの良さと、その履き心地の良さがすっかり気に入り、さらに5年ほど前、通勤やチョイ乗り用に、
タフギアという、ハイカットタイプも購入して愛用しています。
そのED-PROが、昨年秋、バックルを固定する部分が割れてしまいました。この部分はスキーブーツのように樹脂だったのですが、これが経年変化で傷んだようです。
気に入っているし、当時高かったブーツなので、なんとか修理できないものかと購入したお店に相談したところ、リペア専門店を紹介していただき、無事修理完了。
完璧です。^^
が、その修理を待つ間に、なにげなくガエルネのホームページを見ていると、新しいモデルが出ているのを見つけてしまいました。
それがこれ。
G-ADVENTURE。
オフロードブーツのカテゴリーに入りますが、どちらかと言えば、ツーリングブーツに近く、ED-PROよりひとまわりスリムで軽量、しかも防水構造だとのこと。
ED-PROも防水だとは謳っていないものの、意外に浸水しないのを実証していますが、こちらは防水透湿だと謳っていて、この手のブーツにしては比較的安価だったのも魅力でした。
ならばED-PROまでガッチリしたものを履かなくても良い、たまの通勤時や近場の散策など、かといってハイカットのタフギアではなく、脛プロテクターがあった方が…という時に使えるかと、思わずぽちってしまいました。ええ、まったくの言い訳です。^^;
基本、この手のモノは、サイズ合わせが必要なので、通販では買わないようにしているのですが、今回はネットで使っている方の情報を収集し、おかげでぴったりサイズを選択できました。(ブーツがちいさめに作られているので、ふだんよりワンサイズ大きめの方が良いとのこと)
いやあ、いいです。^^
軽くて、履き心地も良く、今さら雨が降っても走るような根性はなくなってしまいましたが、出先で急な雨に降られても大丈夫な防水性。
と、喜んでいるのですが、ED-PROを修理してもらったリペアショップが教えてくれた、驚愕の事実。
今回修理したバックルの台座は「めったに使用せず、保管を続けていると割れやすい。積極的に使っているブーツほど、この症状は少ない」。
…
……
………
だ、だめぢゃん。(汗
今年はGSFの覚醒もまだしていないし、シェルパもタイヤ交換すらしていないし…。^^;
Posted at 2015/06/30 23:51:27 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 日記