
てなことで(←なにが?)、
先月に引き続きまた修行を重ねてきましたよ、ええ。
で、またも新千歳モーターランドへノコノコ行って来ました。
…しかしですね、えーとその…。

…なんか今回パイロン多くないっすか?
ちなみに前回のが↓これ。
で今回のが↓これ。
………。
なんですかこの鬼畜なコースは。(汗
ちなみに…
前回:バック2回(兼4輪通過1回)、2輪通過1回。
今回:バック3回、2輪通過2回、4輪通過1回。
コース憶えられない感満載です。(泣

ちなみにこのコース設定は、画像のアルトワークスオーナーのオフィシャルY氏の仕業です。^^;

てなことで、慣熟歩行時間がゆっくりあったので、じっくり歩いてコースを憶えます。
…が、スタートまでかなり時間があったので、馬鹿話ばかりして憶えたコースを忘れそうになったのはナイショ。(←鳥頭
まー馬鹿話にもなるはずです。参加者妙にスイフト濃度高めです。しかも蒼率高いです。(笑)
今回、スタートして最初の車庫入れは、パイロン横から入るのですが、これがえらく狭い。
絶対にアルトワークス基準で作ってます。^^;

そんな中、オートテスト常連のseven+さん、いつもの愛車CX-7で攻めます。(タブレット撮影なので、画像小さくてすいません)

これまた常連のキャリイちゃんこと
軽市とda63tさん。今回のコースは彼のためにあったと言っても過言ではありません。(笑)
コンパクトな車体とジムカーナで鍛えた腕で、ぶっちぎり優勝です!

ちなみにかわねこは、今回エスクではなく、レンタルカーがあったのでフィットでの参戦でした。
レンタルカーなので、トリプルゼッケンになっています。わたし以外のお二方は、現役ジムカドライバーさんなんですが。(汗
画像の通り、ナンバーもない
ボロなので、ジムカドラさんおふたりは「サイド引いたら足もげるんじゃね?」などと言い合っておりましたが、オートテストですから。サイド引かないでください。^^;
タイヤもご覧の通りのスタッドレスで、わたし的には2月のレンタカーを思い出しましたが。(笑
ミッションも当然ATだったのですが、ふだんMTしか乗っていないかわねこ。リバース時につい左手がレバーを右下に下げようとするとか、リバースに入れたつもりが勢い余ってPに入れてしまい、クルマが動かない!てなことがあったのもご愛敬。(←そうか?
てことで望んだ1本目。…やらかしましたよ。黄旗2回上げられてペナ10。(泣
正直どこでペナだったのか、運転席からはよくわからなかったのですが、後に判明したところでは、通過ポイントでキチンと停止せず、ズルズル動いてしまったから、というものらしい。ならばと2本目は遠慮会釈なくABSが鳴くほど踏み込んで停めたらノーペナでした。
今回やっと久野っちの上を行くことができましたが、チギったと言うよりも、久野っちが不調だったので…。次回は…チギられそう。^^;

ATクラスの表彰式。なんとおうがさん、前回に続いてのポディウムです!おめでとうございます!
…あとのお二方は、先にも書いたように現役ジムカ選手なんですが。(汗

MTクラス。
ぶっちぎりのキャリイちゃんと、Tom氏にアニキとこれまた道スイ。^^;
今回、上位入賞者には写真付きの楯が贈られました。なかなかに粋ですね。
鬼畜と言いつつも、走ってみると今回のコース、楽しかったです!これはこれでいいかなと思います。
ただやはり、パイロンスラロームの長さなど、現役ジムカ選手には到底敵いません。できれば(ライセンス保持者ではなく)選手は別クラスにするべきかとも思いますが。
さて次回は5月28日に、AG.MSCさんの主催で、会場を砂川に移しての開催です。
既に
申込みも始まっております。
修行を重ねたところで、ちっとも腕が上がらないかわねこですが、次回も参戦しようと思います。
みなさん、砂川で楽しみましょう!
Posted at 2017/05/09 21:35:55 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | クルマ