
なんか物議を醸しそうなタイトルを付けてしまいましたが、いや別に、頭皮の話ではございません。
これまたちびくろの話でございます。しつこいとお思いでしょうが、もうしばらくお付き合いのほどを。
そりゃまあ、30年近くも経とうものならハゲてもおかしくないんですよね。…って、ここだけ読んだら絶対誤解されそうな事書いてますが。(笑
ちびくろのメーターバイザーのマーキングですが、寄る年波で、数年前からこのありさま。
昔はこんな感じでビシッとしていたんですが。
つってもボケボケ写真ですいません。当時はデジカメなんてものはまだない時代で、紙焼き写真でも、ちびくろはあんまり撮っておらず、これくらいしか残っていないのです。
このブルーのラインは純正品ですが、当然とっくに製廃で入手不能。さてどうするか。選択枝は3つ。
1) 当時モノを探す……某オクで出品されているのを見つけましたが、論外のお値段。
2) 自作する……ちょっと考えて型も取ってみましたが、バイザーは曲面なので、意外と複雑な曲線で断念。
3) いっそのことぜんぶ剥がす……さすがにちょっと殺風景。
てなことで、考えたあげく、やっぱり 3)がいちばん現実的かなと、これに傾きかけました。
こんなのもシンプルで,それはそれでいいかなとも思いまして。
この画像はKSR110なので、バイザーやライトの形状が異なるから、あくまでイメージですが。
で、これがビフォーの状態。
バイザーまわりをぐるりと囲うラインが、途中で剥がれて切れてしまい、ずいぶんみっともなくなってしまいました。
どう処理しようかと眺めていてひらめいたのが、欠けているラインだけを剥がし、キレイに残っている部分を左右対称に残すというもの。
で、アフター。
センターの「KSR」デカールは、新車当時からのモノで、もちろん製廃なのでとても剥がす気にはなれませんでした。
バイザー上部のステッカーも欠けていたので剥がして、手持ちのステッカーに貼り替え。これ、30年くらい昔のものですが、ちゃんとカワサキ純正品です。
ほんとーは「K」マーク入りの方がカッコいいのですが、手持ちにはなく、意外にも手に入りにくいので、妥協。
画像では剥がしたラインの跡が目立ってしまっていますが、この後コーティング剤をかけて艶を出したので、あまり目立たなくなっています。
で完成。
…ではなく。
こうなってくると、もう少し色を付けてやりたくなりまして。(笑
ふだん装着状態がデフォルトの、トップケースがほぼ黒一色で殺風景なので、ピンストライプでも貼ってみようかと思い立ちました。
が、意外にもピンストライプって、売ってないんですね。以前はホームセンターでもあったような気がしていたのですが。
いろいろ探し回っても見つからなかったので、ネットでコレを入手。
おなじみハセプロのラインシートです。
色のきれいさと幅の細さが自分的に気に入ったのと、わりとお手頃価格だったので。
で、こんなふうにぐるりと蒼い差し色を入れてみました。^^;
前側はヒンジがあるので、その部分はカットして、ほぼ一周貼ってみました。
てことで、こんどこそ完成。
ええ、ええ、自己満足ですともさ。
いいんです。これでかわねこ的には、気分アゲアゲなので。(笑
はい。これで今年のお色直しは無事完成です。
手を入れた機関部分も好調で、小粒ながらやっぱり乗って楽しい1台になりました。
今シーズンも活躍してもらいましょう。^^
Posted at 2020/05/29 22:46:48 | |
トラックバック(0) |
ちびくろ | 日記