
なんかつい先日、盆休みがどうのと言っていたよーな気がするのですが、なんともう9月も後半ですってよ!本当ですか?!
…てな現実逃避は置いといて、一挙に寒くなってしまった、8月後半のお釣りのように、なんだか妙に暖かい今日この頃。いやむしろちょっと夏が戻ってきたような感覚さえあって、かわねこ的には嬉しいのですが。^^
思えば昨年の9月後半も、一瞬だけ夏の名残のように暖かくなって、連休にツーリングに行ったっけ。…キャンプ場が想像できないほど激混みで、心折れて逃げ帰って来たけど。
この連休もあわよくば…と、目論んでいたのですが、なんの因果かこのタイミングで台風が来てしまい、北海道には上陸しなかったものの、しっかり影響を残してくれやがりました。
おかげで土曜日は、急遽道東某所へ緊急出動がかかり、夜明かし仕事。日曜の昼過ぎには帰投したものの、ひさびさの徹夜仕事でこの日は使い物にならず。
とは言え、翌日も抜けるような晴天だったので、これは走らないわけには行きません。(←現金
と言うのも、今期は復活できなかったちびくろに代わり、実用車として活躍しているシェルパくん。いつの間にか走行距離が3000kmを越え、先日オイル交換をしたのです。
これまでは、シーズン中にそんなに走ることはなく、春先の覚醒時にしかオイル交換してこなかったので、オドメーターを見て、慌ててオイルと、2回目なのでエレメントを購入。
いつもはネットで、社外品の安いエレメントを買っていますが、今回は久しぶりにカワサキ純正品を購入。
オイルはいつものカストロール・アクティブ4Tですが、オイルがだいぶ劣化していたのが交換をしたら、ずいぶんとエンジンのメカノイズが静かになり、吹け上がりも軽くなったので、すっかり好調になったのでした。
それにしても。もうサマージャケットを着ることはできないだろう、ましてやメッシュをオープンで走れるなど思っていなかったので、この暖かさは嬉しい誤算。
キャンプ場が閉鎖されているところが多いのは、昨今の流行による、密を避けるためでしょう。
南へ進んでみると、山の向こうには、夏のような雲が。まるで噴火しているみたい。^^;
いつものよーに、裏道を気の向くまま走っていると、どうやら学校の跡らしい。木の板張りの校舎、今ではすっかり見なくなりました。
白い建物は、体育館の跡ですね。現在は農機具の倉庫として使われているようです。校舎は相当に頑丈な造りなので、倉庫に転用されることが多いです。
入口付近には、予鈴のベルが錆びついたまま残されていました。
畑では、収穫作業の真っ最中。農業関係者がいちばん多忙な時期です。
見上げると、流れる雲はやっぱり秋のそれですね。
北海道特有の秋を告げる木。ナナカマドの実が、いつのまにかすっかり赤く染まっています。これをみると、秋を実感します。^^;
路面には、落葉が散らばる季節でもありますね。
路面に伸びる、シェルパの影も長く伸び始めました。さあ、帰りましょうか。
Posted at 2021/09/23 22:20:43 | |
トラックバック(0) |
シェルパくん | クルマ