
てなことで、正月休みも今日までのかわねこです。
もっとも、今日から仕事始めの方も多いですし、そもそも年末年始も関係なくお仕事されている方もいらっしゃるので、ただのワガママなんですが。
そんな今年の正月は、恒例の遠征に行かなかったので、基地でずっと過ごしていました。
それまでにぜんぶ片付けを終えて、大晦日は朝からぐでぐでするぞーっ…っと、思っていたのですが、29日に1日遊んで走り回ったツケもあり、結局夕方まで、なんだかんだとどたばたしていました。
夕方からはやっとのんびりし、年越しは窓を開けて、近所のお寺の除夜の鐘を聞きながらだったので、そう悪くはなかったかなと。^^;
ヒマなんだろーなー、という意思が通じたのか?なんと2日には、遠路はるばる友人たちが駆けつけてくれ、ラリー新年会の開催となったのでした。
まあ、いつものように、ラリーだ、クルマ関連だ、軍事ネタだ、の馬鹿話なのですが、これが楽しいのです。^^
せっかくなので夕食は、3が日でも営業している店に行くことになりましたが、現在、12月半ばの大雪で、基地のお客様駐車場が埋まったうえ、さらに降った直後の寒波で、上に乗って沈まないほど凍りついてしまい、とても人力で除雪できる状態ではありません。
そのため、今回ゲストの方には、近くの公共駐車場に停めていただいたので、移動はわがエスク。
しかしそれならベッドキットを外しておけば良いものを、ものぐさなかわねこ、そのままにしてしまったので、4名乗車は、天板を外してなんとか乗っていただきました。ギュウギュウの狭さで、ホントすいません。m(_ _)m
行き先はここ、ランチョ・エルパソ。
数少ない3が日営業している店なので、混んでいるのではと、予約の電話を入れてみたものの、既に予約枠はいっぱいで、来店順に案内するとの由。ただ、スタッフの方は、多少のウエイティングで済むのでは、というニュアンスだったので、少し早めの18時前に行ってみると、意外なほど人が少なく、むしろこんなに空いているランチョ・エルパソは初めてかも。
おそらく、来店するのは昼が中心で、夜にはわざわざ出かけないか、もう少し遅い時間帯なのかも。いずれにせよ、ラッキーでした。
以前は、ラリホの後などに行っていたものですが、昨年までの3年は無観客だったこともあり、最近ご無沙汰になっていたので嬉しい。^^;
かわねこ的には、いつもなら焼き飯スペシャルか、ソーセージカレーが定番のオーダーですが、この日は限定メニューの「どろぶたベーコンのガーリックライス」に惹かれました。もちろん味わい深く、ウマウマでした♪
当然、デザートもだよね、と、パフェも。
ショコラのパフェですが、載っている茶色いキューブはショコラケーキです。
そもそもランチョ・エルパソは、盛りが良い店なので、すっかりお腹いっぱいになってしまいました。
集まっていただいたみなさま、ありがとうございました。おかげさまで、とても楽しいお正月となりました。^^
そんなこんなで、お休み最終日の本日。
なにせこの十勝晴れ。あまりにも天気が良いので、3が日、あまり動かしていなかったことから、バッテリー充電を言い訳に、エスクで走りに出ました。
12月にドカ雪があったせいで、例年に比べるとかなり雪が多く、畑がすっぽり覆われている十勝ですが、それでも峠の西側では、年始にもかなり降ったようなので、アスファルトが出ているだけで、秋のような景色、と言われたとか言われなかったとか。(笑
個人的には、圧雪路を走りたい、のもちょっぴり本音だけど。
雪原に溝のようなものがあるのは、ここは畑で、雪融けを促進するための「雪割り」というもの。例年の十勝なら2月に見られる風景ですが、ここにも大雪の影響が出ていますね。
時刻はまだ14時過ぎだというのに、-9℃近い気温。陽は差しているけれど、風がないせいでしょうか。
山麓の川は、雪と氷で覆われ、冬らしくなっています。
山間部には、ちょっとだけ圧雪も。道幅が狭いのと、ところどころアスファルトも出ているので、遊べるほどではありませんでしたが。(笑
15時をまわると、早くも日は山陰に沈もうとし始め、こうなると、あっという間に暗くなってしまいます。
さあ、帰りますか。
それなりにのんびりできた、楽しい正月でしたが、お決まりなので、いつものを。
「どおしてお休みって、ああっとゆうまなの!!」
Posted at 2023/01/04 22:20:14 | |
トラックバック(0) |
戯れ言 | 日記