
納車時から課題になっていた、あ~るくんの外装傷。
ボディのそれは言うに及ばずですが、その他にも左ドアミラーの傷はかなり大きく、割れも発生していました。
さらに右側にも、タッチアップではごまかせないほどの傷が入っており、できれば左右とも直したいところ。
当初はボディ同様、パテ盛りと塗装で対応しようかと考えていましたが、そもそもがかわねこ、パテ盛りとか塗装って得意ではなく、これだけの傷だとかなりめんどくさいだけではなく、左は割れているので、パテ盛りしても後にまた割れる可能性もあります。
そんなわけで、横着してドアミラーの外側カバー部分を換えてしまおうかと、中古部品を物色していました。
しかし、同色のドアミラー、それもカバーだけはなかなかなく、ユニットごとであっても右側だけ、とか、ここまで酷くはないにせよ、既に傷が入っていたりとかで、これ、というのがありません。
ネットだと本州からの送料が高いので、十勝の中古パーツ屋さんにも聞いてみましたが、残念ながらやはり道内にはなく、本州から取り寄せると、1万円以上とネットの中古品よりも高く付いてしまいます。
ならばオプションで設定されていたドアミラーカバーは、とも考えましたが、これもウインカー付きになってしまうので、使えず。
ちなみにスティングレー等のウインカー付ミラーは、ユニットごと換えようにもカプラ形状が違うことから、ウチのあ~るくんには合わないようです。
社外品のミラーカバーもあるにはありましたが、どんなものかちょっとあやしく、もしサイズが合わずにうまく付かなかったり、一部がはみ出したりすると、それはそれで問題なので、これもパス。
そんなことで同色のミラーは諦め、色違いを探し始めました。ドアミラーだけ色を変える、というのもよくあることですし。
と言って、白とかピンクなど、あまりに違う色は遠慮したく、グレーか黒で探したところ、コレが見つかりました。
純正のブルーイッシュブラックパール色の左右セットです。
この黒ならばあまり目立たず、しかもエスクと同じ色なので、補修が必要な場合でもタッチアップが使える、という利点もありました。
ただ、パーツの価格はそこそこでしたが、送料がけっこうかかってしまったのは、想定外。まあ、モノが壊れやすそうではあるので、丁寧に梱包されていたので、仕方ないところではありますが。
左側の隅にわずかな擦り傷がありますが、コンパウンド修正できる程度で、右は傷なしの美品。
さっそく交換したのは言うまでもありません。(笑
ドアミラーの交換など、ドア内張りを剥がして、カプラと取り付けビスを緩めるだけ、ですが、雨が断続的に降る中で作業を強行したので、失敗も。
外側カバーのクリップをドア内に落としてしまいました。(泣
幸い、購入したセットには、親切にもクリップ付きのカバーも付属していたので、事なきを得ました。焦ってはいけない、典型例です。
で、先月、ドアスピーカー交換の際に、運転席側のドア内張りが浮いた状態のまま、ちゃんと戻されていなかったことに気づいていました。これ、なんのために内張りを外したのか疑問に思っていたのですが、どうやら運転席側のドアを擦った際に、ドアミラーも壊して交換したようなのです。ご丁寧にそれをまたさらに傷つけていますが。(汗
それがわかったのは、ここ。
ドアミラー取り付けのビスは3箇所付いており、真ん中だけメクラブタが付いているのですが、運転席側は外されたままになっていました。
メクラブタ自体はドアポケットに放り込まれており、納車後の車内掃除の際に見つけて、なんだろこれ?と思っていたのですが、今回見た瞬間、あ、コレだ、と気づきました。
また、外側カバーのクリップもひとつなくなったまま、強引に取り付けられていたことと言い、内張りの戻し方の雑さと言い、メクラブタの付け忘れと言い、前オーナー本人がやったのに間違いありません。(笑
そんなこんなで、雨に翻弄されながらも、ドアミラー交換は無事終了。もちろんミラーの動作も問題ありません。
蛇足ながら、このミラーの電格機能に使われている樹脂製のギアが、経年変化で割れることがあるそうで、調べるとなんとサードパーティ製の金属製ギアまで販売されているようです。
まあ、うちのは幸い機能上問題ありませんし、万一壊れたら、外したミラーから部品取りをしようと思っていますが。
カラーがブラックなので、あまり違和感はなく、ちょっとオシャレなかんじにもなった…と、自分では思っています。(笑
もともとミラー側の枠は黒いので、運転席からの眺めは何ら変わるところはありませんが。
でも、わずかながらも傷がなくなったのは、嬉しい。
さて、バンパーとボディ傷をこれからどう料理しましょうか。(笑
Posted at 2023/06/09 21:29:29 | |
トラックバック(0) |
WAGON_R | クルマ