
時系列的には、先日の帰省に名を借りた、初夏の東北行の話が先なのですが、なにぶん日程が長くてまとめきれていないので、まずはこちらを先に記してみます。
タイトルどおり、恒例となっている幕営会。
いつものことながら、有志で集まりテントを張って、駄弁る+食いたいものを持ち寄る会になっています。
しかしそれが楽しいのだから、仕方ありません。(笑
ということで、夏らしい晴天の中、のんびりドライブを楽しみます。
そしていつもの「ホーム」に集合、結局かわねこがまたいちばん乗り。
しかし何やら不穏な張り紙が。
いちおう、後から来るメンバーの意見も聞こうとは思っていたものの、本体の出没でもなく、まして本当にヤバい状況であれば、キャンプ場が閉鎖になっているので、大丈夫なはず。と言うか、ここじゃなくてもこの近辺、どこで出没しても不思議ではない場所だし。
案の定、みんなも「どーせどこで出てもおかしくないよね」という意見で一致したのですが、受付をしてくれたメンバーによれば、管理人さんに「本当にキャンプするの?」と聞かれたとか。(笑
さて、夏なのでけっこう暑く、日中に展張作業をすると汗だくになってしまうので、まずは椅子とテーブルを広げて、日暮れまでいつものおやつとダベリングタイム。
今回、もらいもののラムネを持参しました。ブルーハワイなので、色はちょっとラムネっぽくないですが、何年ぶりに飲んだのでしょうか。
しかし何と言っても山の中です。展張を終えて日が落ちると、放射冷却で日中の気温はなんだったんだ、というくらい、一挙に気温が下がって、みんな長袖を着始めました。
これが山のキャンプのいいところ。風も少しあるので、幸いに虫もそんなに寄ってきません。
夕食はこれまた恒例となっている、有楽町のジンギスカン。食うのに夢中で、見事に写真を撮り忘れました。(ダメぢゃん
出発時に店に寄って来たのですが、これまでは連休ならば、開店を待って並ぶ人がいたものですが、今回はなぜか誰もいませんでした。おかげで秒で買えましたけど。
思うに、このところ暑いので、火を使うジンギスカンはちょっと下火になったのでは。そのぶん、海辺のキャンプ場は混んでいそう。(笑
というのも、もともと人の少ない穴場のホームながら、それでも例年1組~2組はいるものですが、今回は見事なまでに貸し切り。夏なので、温泉が遠い、コンビニまでも遠い、というのも要因とは思うものの、ついにキャンプブームに陰りが見えてきたかと思うのは、かわねこだけでしょうか。
これも恒例の炊きたてご飯の贅沢。今回もおこげが絶妙な美味しさでした。
いつものジンギスカン+ホルモンに加え、今回は手羽とハツ、そして生ホタテ!
さらには、初物なので食いたかったから、と、かわねこが持ち込んだのはとうきび。
十勝の直売所で販売されているもので、行ったまさにそのタイミングで農家さんが搬入していたので、買わずにはおれません。(笑
炭火で焼いたので、遠赤外線で実にいい出来上がり。
とどめはこれ。生どら焼き。これも実に美味でした。
全員、年齢的には明らかに食い過ぎなんですが、まあ、幕営会だしね、と、わけのわからない言い訳をして食い尽くすのでありました。
冷え込んだおかげで、これもお楽しみの焚き火が嬉しい。
今回も製材所直販の、木工材料みたいな薪を調達してきましたが、その際火持ちが良いのだと伝えると、建材なので密度が高いからでは、と、返ってきました。てか、やっぱり会社の人は誰も実際に焚き火していないんだ。(笑
そんなこんなで、日付もとうに変わった1時半まで宴は続いたのでした。
幸い山親爺の訪問を受けることもなく、無事に朝を迎えました。なお、カラスやキツネ対策のためでもありますが、食料はすべてクーラーボックスに入れ、テントから離してあるのです。
朝寝したかったのは、やまやまですが、曇ながらも時折日差しが差し、そうなると暑くて寝ていられないので、7時過ぎには全員起床。一般の、夜明けとともに活動開始するキャンパーと違い、我々は朝寝坊なんです。
今回の朝食は、夏キャンプと言えばこれ、の焼きそば!
こうやってみると4人分と思えない、とんでもない量に見えますが、出来上がってみると、野菜がしんなりするぶん、嵩が減って、けっこういいかんじの量になりました。
もちろん味は言わずもがなの美味しさです。
そしてデザートは、コーヒーゼリー。業務用だそうで、牛乳みたいなパックに入っていました。
これに生クリームをホイップすると、ほのかな甘さで、実に美味。ただ、ひとパックで7~8人分で、各々ふたりぶん平らげたことになるので、けっこうなボリューム。(笑
2日目のとどめ(なんだそれ)は、これ、ふらのメロンです。
街道沿いのメロン農家直売なので、お値段はそこそこに良かったものの、味は絶品でした。これも初物です。
しかしウチの、ワークマンAGミシックツーリングテント、ネタ物の激安テントとして購入したのですが、荒天で展張していないと言え、3シーズンも持っているのは驚きです。もっとも、機能面でそろそろ限界も感じ始めているのですが。
そんなこんなで、今回の幕営会も無事終了。
解散がいつもより早かったこともあり、なんとまだ明るいうちに帰投できたので、虫だらけになったエスクを洗車することもできました。
それにしても、なんだか回を重ねるにつれ、爆食会と化しているような気がしますが、気のせいでしょう。たぶん。(笑
Posted at 2024/07/19 22:05:22 | |
トラックバック(0) |
幕営 | クルマ