
もともと、北海道の中でも降雪量は少ないとされる十勝。
しかし、環境の変化なのでしょうか。この数年は、降らない時はまったく降らず、降るとなったら一気にドカ雪になってしまいます。
先日、全国ニュースになっていたので、ご覧になった方も多いのではないかと思いますが、十勝は記録的な大雪に見舞われました。
信じがたい話ですが、前日までの積雪はほぼゼロで、路面はアスファルトが出ている状態。
今季は2~3回ほど降雪はあったものの、いずれも10㎝程度で暖かい日が続いていたこともあり、こんな冬は今までなかった、という印象。
実際、帯広市で1月末に積雪ゼロなのは半世紀ぶり、と報道があったばかりでした。
そして2月4日未明のことです。
50㎝ほどのまとまった降雪がありそう、との予報に早朝5時にいったん起きて、外の状況を確かめました。
すると。就寝前にはまったくなかった雪が、既に70㎝ほども積もっているではありませんか。しかもまだガンガン降り続いています。
1月初旬にも「30㎝の降雪」予報に構えていたら、実際はただの1㎜も降らない空振りもあったので、そんなには積もらないだろうと、高を括っていたのですが、今回は予報を大幅に上回っています。
これは今日1日仕事にならないのが目に見え、ジタバタしても仕方ないので、二度寝。(笑
7時頃に起き出してみると、なんと、1mも積もっているではありませんか。さすがにこれには驚きました。
基地屋上には、自作の簡易積雪計を設置しているのですが、高さ1mのそれがすっぽり覆われています。
十勝に移住して8年ほど経ちますが、数年前に朝から夕方までで70㎝の積雪、というのはありましたが、今回は文句なしの最高記録。
それも道理で、1日の降雪量の記録としては、十勝のでも北海道のでもなく、日本新記録だとか。
灯油タンクもこんなにとんがり帽子になっています。
あ~るくんに至っては、駐車したであろう場所が、高さ2m以上の雪山になっているありさま。
まだ降り続く中、8時過ぎから除雪作業開始。
基地から街道への中通りは、5時過ぎにいちど除雪が入っていますが、すでにそこから40㎝以上積もっていて、さっそく除雪機稼働です。
と言っても第2ガレージのシャッターも埋まっていて、YTを出すまでは人力除雪。(笑
2週間ほど前にも少し降りましたが、その際も気温が異様に高く、降雪量も中途半端に10㎝程度だったので、除雪機が使えませんでした。
ある程度地面が圧雪もしくは凍結していないと、土を掘ってしまうのです。そして前面のロータリーで雪を飲み込むには、それなりの降雪量が必要なのですが、今回は逆に多すぎるパターン。
なので雪壁を人力でいったん崩したものを、飲み込ませて除雪するやり方となりましたが、YT、初稼働にて大活躍です。
しかし問題が。
予想以上の雪の量に、ミニマムサイズのYTだと、フル稼働で、意外と燃料を食うのです。
こんな大雪になるとは思ってもみず、予備燃料を買っていなかったのでした。(ガソリンは長期保管しておくと劣化する事情もあります)
さて困った。
まずは2時間ほどかけてあ~るくんを発掘。
こんな大雪、予想しておらず、前日ラジオアンテナをたたむのを忘れていたので、折れたのではとちょっとひやひやしていたのですが、幸い無事でした。
次いで通りまでの200mほどを除雪して、なんとか軽なら通れるようにしました。これで燃料を買いに行かなくては。
実は隣家の方も除雪機をお持ちなのですが、稼働させていらっしゃらないので、どうしたのかと思ったら、こちらも燃料切れとか。みなさん、この降雪量は「まさか」だったようです。
ガソリン携行缶を載せ、無理やりあ~るくんで出かけてみると。
念のため近所のスーパーも覗いてみようと、国道に出てみたのですが、既に渋滞。おそらくは先で除雪作業が続いていたか、トラックがスタックしていたのか。
脇道に逃げようにも中央分離帯が除雪されておらず、また脇道の入口に国道で除雪された雪塊が積み上げられているので、入れません。なんとか開いている交差点を曲がって、逃げ帰って来ました。スーパーですか?もちろん開いていません。(従業員が出勤できず、配送トラックも来られないため)
スタンドは幸い開いていたので、燃料を買って戻り、午後からは玄関前を開けるべく、YTを再稼働させました。
が、この日もプラス気温となる暖かさ。
雪がたちまち締まり始め、1m除雪すると詰まって動けなくなってしまいます。そのたびエンジンを止めて雪落としをするのですが、YTはちいさく、仕事量としては多すぎるので仕方ないところ。
エスクが格納されている第一ガレージの除雪までとても手が回らず、今日はここまで。
本当は、反対方向の隣家の方用に、通路を開けてあげたかったのですが、YTには荷が重すぎました。
仕方ないので、人が通れる通路だけ開け、あとは行政の除雪を待つことに。
それでもYTがなかったら、とても1日で間に合う量ではありませんでした。
近ごろのコサック寒気団、容赦という単語を知らないのが困りものです。(泣