• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

プチ リベンジ

プチ リベンジ今夜は、8月1日に川北花火大会が大硝煙大会に終わったことへのリベンジに行ってまいりました。
小松市安宅海岸での勧進帳大会です。
今夜は風が強く、途中で雨が降ってきてせっかく設営した花火が濡れてしまったのか、午後8時半に開会の予定が30分遅れ、ただでさえプチ花火大会なのに、ものの20分で終わっちゃいました。
まあ、あと一回チャンスはあるんですが、花火にはちと肌寒い季節になりましたね。
Posted at 2009/09/08 23:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fireworks | 日記
2009年08月02日 イイね!

北國大硝煙大会

北國大硝煙大会絶望的な天気予報は見事に外れ、16時ごろまで降り続いた雨は止み、川北で花火大会が敢行されました。さすがプロの花火師は気象庁より上です。
18時ごろには西の空は明るさを増し、早起きした甲斐があったと胸をなでおろしたものです。


がしかし、勢い良く高く打ち上げられた最初の大玉が、その後低く垂れ込めてきた雨雲を突き抜け炸裂、音だけしか聞こえないじゃないですか。その後も硝煙で花火がほとんど見えません。
風も南南西から吹くはずだったのに、西北西へと替わったため、荷物を担いで人ごみをかきわけ急遽観覧席を西に800m小走りで移動。
しかし吹いてはいるものの超微風のため、先に打ち上げられた花火の硝煙が、まるでたちの悪い梅雨前線のごとく居座り、音だけでちっとも花火が見えません。周りの観客も一様にブーイングです。
無料エリアだったので、さすがに金返せとは誰も言いませんでしたが^^。

よって、今年はフォトギャラリーを飾れるような作品はまったく撮れませんでした。全滅です。

堤防の上を走り回り、雨のち汗でずぶ濡れの一日でした。
この夏、どこかでリベンジできるかなー。
Posted at 2009/08/02 01:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fireworks | 日記
2009年08月01日 イイね!

あるか、ないか

あるか、ないか今朝は、早くからマーキングのために起きだした。
時折雨が激しく降りしきる。
今夜の花火大会は、天気予報だと絶望的。
予備日の明日もちょっとなー。

でも、マーキングだけはしておかなくっちゃと花火大会会場へ。
手取川の堤防上は、すでに色とりどりのビニールシートやゴザで
一杯。朝早くからご苦労さん。
それでも打ち上げ場所に最も近い場所に、もう使わなくなった三脚を置いてマーキング。花火、あってもなくてもマーキング^^。
Posted at 2009/08/01 07:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fireworks | 日記
2008年08月02日 イイね!

百花繚乱

百花繚乱浅野川が55年ぶりに氾濫したことや増税改造内閣が発足したことや、北京オリンピック開催まであとわずかになったことなどをよそに、夏の定番・花火大会に先週に引き続き行ってきました。北國大花火川北大会です。

同時に金沢市内でも花火大会がもうひとつの地元新聞社主催で予定されており、行く直前までどちらにしようか悩みに悩んだ末の決断です^^。
片や5,000発1時間に対し、こちらは毎年近県からも観客が訪れるほど有名な大会で、今年は奮発して2,000発増の18,000発打ち上げるということから決めました。

地元の花火師に加え、群馬・秋田などから大型トラックに一杯の自信作をを携えてやってきており、それはそれは見事な百花繚乱振りを堪能させてくれました。

打ち上げ場所に最も近い位置に陣取ったのはいいのですが、10号の大玉ともなると、ほぼ真上で炸裂し、持って行った広角レンズではカバーし切れないほどの迫力でした。横画面撮影での三脚使用ではカメラを真上には向けられません。

主催者側発表では動員観客数30万人でした。わずか10kmほどの帰り道は案の定大渋滞し、帰宅したのが翌朝になったのは言うまでもありません。

そうこうやっているうち、やがて暑い夏も終わります。

Posted at 2008/08/03 09:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fireworks | 日記
2008年07月26日 イイね!

花火大会

花火大会花火大会に行くか町内のBBQ大会に参加するか2日間ほど悩んだ末、花火を選びました。
こっちのほうが健康にいいからです。
マイ・ディーラーの玄関先に陣取り、至近距離に打ち上がる12,000発の花火、300枚ほど撮ってきました。
今年の花火撮影は歩留まり3割ほどです。やっぱり花火は難しいです。後ほどフォトギャラリーに。

ホンダさん、観覧席提供ありがとうございました。
来週も同じ場所でやるそうです。どうしましょうか^^?
Posted at 2008/07/27 01:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fireworks | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation