• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碁流祐のブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

デミオ点検とロコンジェット

デミオ点検とロコンジェット今日は午後一に妻のデミオの半年点検に行って来ました。
点検は特に問題なく終了。その後、試乗したり担当さんとしばし雑談。
帰って来てから、遊びに来ていた孫たちと海岸へお散歩。暖かく風もなく穏やかな砂浜で遊んできました。
最初は乾いた砂で貝殻など拾っていましたが、波打ち際で遊んでいるうちに

やっちゃいました。思っていた通り完全に水没となりました。
こうなったらもう止まらないんですね~ ガンガン波に向かって行って大騒ぎしていました。

16:00着の羽田からのAIR DOは特別塗装機のロコンジェットでした。
函館空港へのアプローチを見るには絶好の場所で孫たちは歓声を上げていました。でも一番嬉しかったのは私かなぁ~ 孫たちは波の方が今日は嬉しかった様です。

きょうの試乗車は MAZDA ROADSTER RF 
ROADSTER は何度も試乗させてもらいましたが、ルーフだけ格納できるRFも最高に気持ち良かったです。エンジンはROADSTER 1.5Lに対しRFは2.0Lとなっています。ROADSTER=6MTと決めていましたが、ATの試乗車がでしたがこれも悪くないと感じたのと何年経っても欲しいクルマリストから消せないと思いました。
Posted at 2022/06/04 22:04:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年06月01日 イイね!

デイライト

デイライト昨日の雷雨が嘘のように晴れて気温も上がって気持ち良かった今日の帰りは対岸の青森県の大間の街の明かりがちらほら点き始めたりするのが良く見えていました。空気が澄んでいたんですね。時間は午後7時少し前でまだ明るくて今日もヘッドライトは点けずに帰って来れました。
メガーヌのデイライトってスモール状態になると減光するタイプなのと、テールランプも同時に点くんですね~ つまりナンバー灯が点灯しているとライトオン。ナンバー灯が点灯してなければライトオフ。そこしか違いが無いんです。
つまりデイライト状態の方がスモールライト状態よりも明るいと言う事なんですね。
だから日が長い最近は悩むんですよね~ ヘッドライトの次に明るくアピールするのがデイライト、その次がスモールライト。。ヘッドライトを点けるほどでもない時どうしようか?とね。 オートライトにしておけば何の問題も無さそうですが、長距離ドライブのトンネル対応の時くらいしかその機能は使わないので、日が短くなる時期まではしばらく帰りの小さな悩みは続きそうです。

数年前に撮影した7月の大間方向です。
函館から一番近い所で17.5㎞ 私の通勤ルートだと30㎞チョットあるのかなぁ~
良く晴れた日だと風力発電のプロペラの支柱も見えます。マグロが有名なので一度は行って食べてみたいですが、函館ー大間のフェリーが一日一往復。時期よっては2往復だったりで少々不便。一旦青森市までフェリーで行ってそこからクルマでと言うと4時間以上掛かってしまうとか? なかなか近くて遠い街です。
Posted at 2022/06/01 22:54:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2022年05月29日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換このひと月位でバッテリー容量が35%を切るくらいになってると、使用中にシャットダウンしちゃう事が2度ほどあったiPhone 8Plusもう随分使ってますが、何の不自由もないのでバッテリー交換をしてもらいました。 症状を調べているうちに地元にも即日対応するショップが何店かあり、交換価格も当然新機種にするよりは遥かに費用負担も無いので交換となりました。
バッテリーを調べてもらったら、バッテリー容量89.9%。年数なりの劣化がある事。充電回数も500回と言うのが目安でもあるようで、私の場合は550回を超えていました。 本体もあとどの位使えるのかは分かりませんが、当分この辺の不安要素は無くなったと思います。
アップル直営店がないのでガラスが割れたなど修理対応もしてもらえそうなので、そんなお店があると言う事を知っただけでも良かったです。
Posted at 2022/05/29 21:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2022年05月26日 イイね!

路面電車と黄色い消火栓

路面電車と黄色い消火栓いつも駐車場から会社まではなるべく路面電車が走ってる道を歩いています。
好きなんですよね~ 路面電車。。函館のシンボルだしね~ 函館の音としても紹介されているんです。 走り出した時のモーターの音・たまにしか聞けないけど警笛・・・良いんですよね~ 
そうそう。。こう見えてあたし・・・電車を運転した事あります。楽しかった思い出です。


もう一つ函館らしいのは、消火栓。 函館型三方式地上式消火栓と言うようです。
独特な黄色い塗装がされています。昭和9年の函館大火の後にアメリカの物を参考に導入されたとか。最近はステンレスのピッカピカの物も有りますが、函館は昔からこの色です。赤いのを見るとなんか珍しく感じてしまします。

これはグアムの消火栓。息子の結婚式で行ったグアム。
結婚式をで行った異国の地でしたが、黄色の消火栓を見て少し安心した感じになったのは、家族の中でもあたしだけだと思います。(^^ゞ

Posted at 2022/05/26 22:05:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電車 | 日記
2022年05月22日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換昨日バッテリー交換しました。
この冬に2度ほどエンジンスタートする時いつもとちょっと違うと思い、バッテリーの充電をしましたが、冬の終わり頃再発したのと、電圧が不安定な事があったので交換となりまた。
バッテリーはPITWORK製 Made ㏌ Italyって書いてましたが、いわゆる日産純正品のようです。 そもそもエンジンが日産製だしね。先日のオイル交換の時のフィルターも日産車と適合していました。 これからも色々お世話になると思うので、交換は会社の近所の整備工場にお願いしました。 価格が良心的で助かりました。
交換後はこれと言って違いは分かりませんが、電圧が安定しています(新品だしね)これで当分バッテリーの事は考えなくてすみそうです。
Posted at 2022/05/22 20:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ

プロフィール

「@ラインゴルト さん 私もほんの一瞬見掛けた事があります。創造よりも小さかったなぁ~」
何シテル?   09/06 21:38
HNは ごるすけ と読みます。 B4 から RENAULT MEGANE GT に変わりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かもすさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 06:12:15
ホッとするんだな~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 22:52:59
今夜の退社時は霧雨~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 23:55:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
これで最後か?純ガソリン車 このサイズ感と軽快感が好きです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代ツーリングワゴンから2台目のレガシィ 今度はセダンのB4ゆったりドライブを楽しみます。
スバル フォレスター スバル フォレスター
15年ぶり位でボクサーエンジンに戻りました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフに舞い戻ってきました。(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation