• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碁流祐のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

紅葉ライトアップ

紅葉ライトアップ近くの公園で紅葉がライトアップされているので、行って見ました。

もう少し時期はあとの方が良いような気もしますが、これからどんどん葉も落ちちゃうので丁度良かったのかなぁ~



以前行った時も感じた事ですが、ライトアップのライトの色味は合ってるのか?って思っちゃいました。 ナトリウム系のオレンジの光をあてたりと、何となく演出が過ぎてるような気もしていました。

ここのラトアップしか知らないのですが、これでいいのか? と言う疑問を持ちながらで、あまりシャッターも切りませんでした。 夜の空に浮かぶ紅葉はライトの色味で昼間よりもっと綺麗かなぁ~って思っていましたが、はずれでした。 紅葉狩りは昼間に限ると言う所でしょうかね?
Posted at 2014/10/28 23:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2014年10月26日 イイね!

新幹線 その2

新幹線 その2北海道新幹線の最後の車両が埠頭にありました。
これを搬入したら終了かなぁ~


今残っていたのは、
9号車のグリーン車・10号車のグランクラスです。



10号車のグランクラス

3列シートの超豪華車両、飛行機のファーストクラスと言う所でしょうか?

9号車のグリーン車

これも乗れないだろうなぁ~(涙)

9号車の連結部分 空力の為なんでしょうね。 ふちにはゴム付いていて前の車両との段差をなくする工夫があるようです

台車部分。強力なディスクが車輪に付いてるようです。

これで、10両編成の完成ですね。
年内には試験走行が始まるらしいですから、楽しみです。
Posted at 2014/10/26 21:45:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年10月24日 イイね!

近くの紅葉

近くの紅葉会社帰りに最近みん友さんが撮影なさっていたユニオンスクエア明治館に寄ってみました。



蔦が絡まるレンガ造りの建物ですが、真っ赤な蔦に覆われていました。こんなに綺麗だったかなぁ~と思いながら見ていました。


建物の全貌はこんな感じの左右対称の2階建ての建物です。
明治44年に函館郵便局として建築されたそうです。中央部分の梁などが綺麗に見る事が出来ます。今はお土産屋さんやガラス工房が入っていた様な・・・・・・・

それにしても、案内看板がちょっと煩いですね~
景観条例がある場所としては、看板が景観を損ねてるような気もしますが・・・・・・

たまに観光客気分で来て見るのも良いもんです。
Posted at 2014/10/24 23:05:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2014年10月22日 イイね!

寒くなってきた・・・・・

寒くなってきた・・・・・いつもの帰りの愛機、交差点でステアリングを回して手を持ち替えた時に、

にゃぁ~チメタイ・・・・・・って感じちゃいました。 
秋も深まった印ですね~ 昨日までは感じなかったこの感覚がちょっと寂しいです。
隣のウシ君達には関係ない事ですが、 懐かしいなぁ~ 
ひと月くらい前の事なんですがね。


急斜面の牧草地で一心不乱に草を食べています。

写真撮ってるあたしの事など眼中になく顔を上げてくれる事もありませんでした。

今日の帰りは 4℃・・・・この位で夏を懐かしむと言うのは、すでに陶器鬱病の始まりかなぁ~

いやいや、まだもう少しある秋を満喫しなくては!!

ん~ まずは、 食欲の秋から 始めましょうか?
Posted at 2014/10/22 23:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2014年10月19日 イイね!

駒ヶ岳周遊ドライブ

駒ヶ岳周遊ドライブ良く晴れた昨日は、紅葉を楽しもうと言う事で、駒ヶ岳方面へ行って来ました。

本当に良い天気で最高の良かったです。

この写真は 第一ポイントの 日暮山から見た駒ヶ岳の先っちょ。 険しいですね。



上の写真と同じポイントからの大沼公園と駒ヶ岳です。

大沼の島々も紅葉が美しいです。

場所を変えて、久しぶりの 定点撮影ポイント いやぁ~ 今日来れて良かったぁ~(^_^)/

そしてまたまた、場所を変えて先っちょから・・・

以前もアップした場所ですが、秘密基地への入り口のように見える方角から。

さらに移動して、噴火湾が一望できる 砂埼灯台へ

室蘭の 地球岬 肉眼でも見えました。たぶん30㎞弱離れてるはず。

同じく室蘭の 白鳥大橋。 麓の風力発電の風車もシッカリ。。

そしてこれが、 砂埼灯台。 小さな灯台です。
小さいタイルがびっしり貼ってあるのがちょっと珍しいと思っています。
耐久性の向上為なんでしょうかね? ちなみに昭和27年12月に初灯だそうです。

今回は、駒ヶ岳に順光で光が当たるように時計回りで駒ヶ岳を一周しました。
紅葉も絶好調。全体的に茶系の紅葉ですが、の良い日にドライブ出来た事に感謝ですね~

途中の湖畔は撮影した無かったことをチョッと後悔ですが。仕方ないですね。(^^ゞ
網膜にシッカリ焼き付けたので問題なし!(笑)

Posted at 2014/10/19 20:36:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@ラインゴルト さん 私もほんの一瞬見掛けた事があります。創造よりも小さかったなぁ~」
何シテル?   09/06 21:38
HNは ごるすけ と読みます。 B4 から RENAULT MEGANE GT に変わりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 89 1011
12 13141516 1718
192021 2223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

かもすさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 06:12:15
ホッとするんだな~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 22:52:59
今夜の退社時は霧雨~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 23:55:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
これで最後か?純ガソリン車 このサイズ感と軽快感が好きです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代ツーリングワゴンから2台目のレガシィ 今度はセダンのB4ゆったりドライブを楽しみます。
スバル フォレスター スバル フォレスター
15年ぶり位でボクサーエンジンに戻りました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフに舞い戻ってきました。(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation