
4月28日23:30 北海道の平和と一人置いて来たフォレちゃんの事が気掛かりながらも青森行きのフェリーにて出発。
29日3:20穏やかだった津軽海峡を横断して無事に青森に到着。青森県民代表のお二方の熱い歓迎を受け、上陸を許可されました。聞けば、昨夜から入港するフェリーを片っ端からチェックして居たとかいないとか・・・・・ドイツ製の2台のアバントで一路さくら咲く弘前へ快調にスタート、途中同県や近県の方々と合流。いずれもドイツ製の素敵な御車・・・順番に乗ってみたい気持ちをグッと押さえて見てるだけの我慢・がまん・ガマン後半我慢の限界を超え、我が日本のチューニングメーカーのコンプリートカーの誘惑に勝てず乗せて頂きました。(^_^)v
いやぁ~ サ・イ・コ・ウ~♪(このくだりは内緒と言う事で・・・・)
そんなこんなで、到着した、弘前。
一番いい時に来たと思えるくらいの咲きっぷり、桜の大木に圧倒され公園内を散策、移動中から見え隠れしていた、岩木山がこれまた雄大で上の方の雪が良い感じで見入ってしまいました。

やはり城に桜は似合いますね~

ここからの岩木山がまた良い!

たっぷりの水が張られている堀と石垣、良い眺めですね

昔の方はこうなるであろう風景を想像して造ったんでしょうかね~

連れて来て見せてあげたいね~

何年か分の花見をした感じです。綺麗でした。(^_^)v

日本昔話で見た事がありそうな風景の所にある、お蕎麦屋さんで昼食 これがまた美味!!

移動中、猛追して来る32号車・・・・実にかっこよかった!

最後はやっぱり岩木山。本当に綺麗な山ですね~

近そうでなかなか行けなかった弘前ですが、今回行って良かったです。
これから10年位かけて大改修工事をするとの事で、今年のお花見が今の状態では最後と言う事ですが、改修後も今と同じ景色の公園であってほしいです。へんてこな事しちゃうと、ご先祖の怒りを買いますよ。時の流れの中でゆっくりいい味が出て、桜と言えば 弘前。と言う位の物になったんだと思いました。これからも100年単位で愛される公園になると良いなぁ~と思い公園を後にしました。
今回、お相手していただいた方々には本当に感謝します。
久しぶりに良い旅(0泊2日でしたが)出来ました。
Posted at 2014/05/01 11:30:12 | |
トラックバック(0) |
風景 | 日記