
数十年ぶりに道路地図買ってみました。
我がメガーヌにはナビは付いていません。スマホの地図アプリを利用するスタイルです。ナビは年に数回の旅行の時には便利に使わせてもらってましたが、重要度としてはあまり高くありませんでした。今までのクルマだとナビを選択しない選択肢は無いと言っても良い位だったので比較的お安く済むようにしていましたがそれでも高価だと感じていました。特にテレビとDVDを見る機能は全く不要だったのでそう感じていたと思います。
思い返せばパイオニアの「道は星に聞け」のフレーズで自家用車のナビ時代が到来したように思いますが、最初はホンダのアコードでしたかね~ パラパラと地図をめくる感じの物があったと聞きます。以降車を買う度に色々なメーカーのナビも使いました。パナ子さんのパナソニックが長かったかなぁ~季節などで色々コスプレしてくれるパナ子さんも好きでした。 ETCもパナで料金案内はタッチの南ちゃんでしたね~
地図を買おうと思ったのは、ナビが無くて不便と言う事ではなく。
昔を懐かしんで買ったと言う所でしょうか。若かりし頃のドライブは事前に地図を眺めて区間距離を足し算してどのルートが近いか? 時間はどの位かかりそうかを考えて計画していました。それがまた楽しかったですね~ 何度も見てるうちに自分でコマ地図作ってみたりもしましたね~
感じたのは。。。見開きA3位の大きさで全体像が分かる・スタンドが少ない・コンビニが多い(昔はコンビニと言うものが無かった)鉄道路線が少ない(減った)・山の標高も見れる(等高線が面白い)等など・・ 残念なの私が老眼の為、小さめの文字は辛いね~(笑)しばらくこれを眺める楽しみが出来ました。
Posted at 2022/05/03 22:32:05 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記