• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碁流祐のブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

VW タイプⅢ ファストバック

VW タイプⅢ ファストバック今日は良い物見ちゃいました。
VW タイプⅢ ファストバック。。。美しいフォルムですね~
車齢的にも50歳は超えてるんでしょうね。 の割に奇麗なボディーですからチャンと手を入れられていたんでしょうね。
搬送車に乗せられて、お色直しか?整備か?ボディーカラーもそのままでナンバー付いて走ってくれる事を願います。
最近はボディーの美しいクルマってなかなか少なくなっているように思いますが、私も歳をとったと言う事でしょうか?
この後セリカLBも元気に走り去って行きました。プレスラインがハッキリしていてこれもこんなクルマは無いなぁ~なんて感じてしまいました。
Posted at 2022/06/27 21:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2022年03月18日 イイね!

3月18日・・・318

3月18日・・・318今日は3月18日と言う事で昔乗っていたBMW318Iの登場です。昔は3/18・・318  3/20・・320とかクルマの番号の語呂合わせみたいなことで勝手に記念日にしていました。残念ながらカレンダー表記できるモデルはこれっきりでしたが、いいクルマでした。

デザインが最高にカッコいいと今見ても思います。ロングノーズにショートデッキ。丸目4灯・フロントグリル・バンパーとキッチリパーツが分かれていて、ザ・BMWと言う感じですね。それぞれがしっかりデザインされています。これ以降のクルマは空力やコストの関係でしょうね。一体化が進みそれはそれでデザインされていてカッコいいと思うんですが、でもやっぱり昭和ど真ん中世代の私はここれの方が好きですね~ 近年のクルマから見ると小さなセダンとなってしまいましたが、この位のサイズがやっぱり好きです。

かなり無理して限定500台に手を出しちゃいました。 エストリルブルーのボディーカラー・アルカンターラのスポーツシートと贅沢な2.0Lセダンです。
子供の全国大会の応援と言う事で遠くは秋田・岩手にも海を渡り走りました。
当時はやり始めたイカリングを付けたり、セブリングのマフラー入れてみたり色々楽しませてもらいました。諸般の事情が許せば家に置いておきたかった1台です。
Posted at 2022/03/18 21:40:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2021年04月03日 イイね!

Hi,Mercedes

Hi,Mercedesそろそろ人生最後のクルマ選択の為、Mercedesに行ってきました。

人生最後のクルマ選択と言うと大げさかもしれませんが、各方面で波紋を呼びつつも電動化は間違いなく忍び寄ってくることでしょう。そしてそれが定着して軌道に乗る頃には・・・と言う事で現状で私が欲しいクルマはと言うと純ガソリン車・少々引いてマイルドハイブリッド車となります。


これが意外と選択肢がすでに少ない・・・
今の所 ◎Mazda3セダン X  ◎Mercedes A-Class セダン  こんな所かなぁ~ 気になるクルマはまだありますが、こちらにディーラーが無いメーカーやイマイチのディーラーは除外しています。

試乗したのはCLAですが、A-Classセダンと同じエンジンを積んでると言う事で乗せてもらいました。 未来感満載のインパネが印象的ですが、乗り味は良かったですね~とても気に入りました。 

いい感覚を残しながら、その後B4で100㎞位ドライブしてきました。
ゆったり流して走るには何の不足もありません。がチョット刺激が足りないかな?という感じかなぁ~
そんなB4も来週は2度目の車検。先日ディーラーで車検見積をしてもらいましたが、フロントブレーキパッドが殆ど減って無いとの事でした。交換しなくても良い位だったそうです。そんなに減らないか?と思いつつ代車を楽しみにしています。 

Posted at 2021/04/03 21:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2020年08月08日 イイね!

MAZDA3

MAZDA3嫁デミオの点検ついでにMAZDA3に試乗して来ました。
グレード的には SKYACTIV-X搭載の Burgundy Selectionの4WDモデルです。
2.0Lガソリンでマイルドハイブリッド・安全装備満載でボーズのサウンドシステムが装着されていました。
還暦のオヤジには照れるボディーデザインが素敵なのと、お洒落さんな内装が良いですね。大きさもこの位がちょうどいいサイズと感じました。(4,460・1,795・1440)エンジンもパワーに溢れてると言う事もなく、気持ち良~く回ってくれて、気分が良かったです。なんとなくロードスターの回り方に似てる感じがして、これがマツダのエンジンなんだなぁ~って思いました。

落ち着いた色味の赤レザーが素敵で、シンプルなメーター周りと操作系が気に入りました。シートも甘噛みのサイドサポートが程よく、車内に入ってくるエンジンサウンドも素敵でした。

そろそろ、時期マイカーも考えてるので、これのセダンのディーゼルが良いかなぁ~丁度マツダ100周年の限定車も出てるしね~定年秒読みに付き、オヤジのマイカーもダウンサイジングしなくちゃいけないでしょうね。
Posted at 2020/08/08 22:54:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2019年11月17日 イイね!

函館市電530号

函館市電530号毎日見慣れてる市電ですが、先日レアな車両が走っていました。
広告なしの懐かしいカラーの車体。窓枠も木製。良い味出ています。
昭和26年製の68歳今は時々イベントなどの機会に走ってるようです。私も学生の時には随分乗ったはず。 その昔は前後と中央に昇降口がありました。その名残のステップの一部が残っています。今は全面広告車両がほとんどとなっているので、オリジナル塗装の車体は貴重です。

2002年頃はこんなカラーリングでした。

運転席とその下の丸い所を踏むと警笛がなります。

板張りの床と金属製のつり革。時代を感じます。

かすかな記憶で、ドアも手動で前方の2枚の引き戸の所の仕組みに興味津々だった頃を思い出します。昔車掌さんが居た所には、発券機が設置されています。古い車両を動く状態を保つのも大変でしょうね。
市内を走る電車の音も 函館の音 の象徴のように思います。全盛期から見ると路線も減ってしまいましたが、函館駅・函館空港に直結だったら観光の方などにはいいのにね~
Posted at 2019/11/17 13:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「@ラインゴルト さん 私もほんの一瞬見掛けた事があります。創造よりも小さかったなぁ~」
何シテル?   09/06 21:38
HNは ごるすけ と読みます。 B4 から RENAULT MEGANE GT に変わりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かもすさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 06:12:15
ホッとするんだな~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 22:52:59
今夜の退社時は霧雨~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 23:55:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
これで最後か?純ガソリン車 このサイズ感と軽快感が好きです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代ツーリングワゴンから2台目のレガシィ 今度はセダンのB4ゆったりドライブを楽しみます。
スバル フォレスター スバル フォレスター
15年ぶり位でボクサーエンジンに戻りました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフに舞い戻ってきました。(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation