
昔使っていた iPod nano第7世代 が出てきました。使わなくなって4・5年は楽に経っていましたが試しに充電してみたらチャンと起動してメガーヌでも聞けました。
始めて中古のクルマ買った時は、純正のカセットデッキにパイオニアのスピーカーがリアトレイに埋まってたなぁ~ 一生懸命レコードをカセットに録音したね~ オリジナルテープなんかもテープの時間を計算して、A面B面にキッチリ入るように頑張ったのが懐かしいです。
その後が、CD時代。CDウォークマンを使ったり、CDチェンジャーってのもありました。そしてゴルフⅣを買った時、事件が発生。。。なんとMDデッキが標準。。。。。当然我が家にMDデッキなんてありません。安いMDコンポ買ってまた録音をせっせとしてました。
いつの間にかこの世の中からMDと言うものが消え失せて、我が家にあったデッキも壊れ、大量に作ったMDも聞けなくなりました。なんかもうクルマの都合で好きな音楽も自由に聞けないというのが悔しくて、安いMP3プレーヤーを買ってブルートゥースでラジオに飛ばして見たり色々やりましたね~
で、辿り着いたのが iPod nano第2世代 しばらく使いましたが、クルマのナビがCD入れると勝手に保存してくれる機能が付いて、おまけにSDまで入るようになったりで遠のいていましたが、クルマの中のアームレストやダッシュボードの中がCDだらけになってるのが嫌になって再び iPod nano へ戻り使っていました。やがて第2世代は突然動かなくなり、当時売っていた第7世代へとなりました。
その後スマホのⅾヒッツを使うようになり、iPod nano はお蔵入りとなっていました。折角だから家にあるCDたっぷり入れて使おうかなぁ~って思っています。
なんか4,000曲位入るらしいからね~ ん~それにしても小さい。
Posted at 2021/10/27 22:19:02 | |
トラックバック(0) |
メガーヌ | クルマ