• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月21日

失敗の宿題と自由研究

失敗の宿題と自由研究 前回の失敗を やり直すため
ボディー側に貼り付けた
遮熱材を剥がして
ボディー側のネジ穴 6ヶ所に
タップを通しますが
特に運転席側は シートが近いので
タップを回すハンドルが使用出来ず
地味に面倒です






剥がした遮熱材は
上面がアルミの面だったので
ベースプレート下面の合わせ部分に
両面テープで貼り付けて
再利用しました 笑

厚めに作ってありますし
そのままのカタチで
使える訳ですしね!






テーパーワッシャーが
少し足りてませんが
こうなります




あらためて こう見ると
おそらく ノーマルの倍くらい
角度を付けてます




あと ここの角度を微調整すると
もう少し 良くなりそうです

画像は たしか 中立位置

この状態でも わかるように
新規に作製したボルト改
リンクシャフトの
マイナスアタマ側が 僅かに
下がっています

理想は 水平です

これが 5 の位置に来ると




こうなります
シフトレバーが右に倒れるのに
つれて リンクシャフトも
右に傾きますが 余計に傾くせいで
クリアランスが不足するのと
ワイヤーを 押したり引いたりする
力の加わり方が うまくいかず
5 が渋いと見ています

現状は シャフト長さを
ピッタリから 2回転弱緩めて
ゆとりを持たせて
各リンク部分は グリスで
コテコテにしてあります


これらを微調整し 適正化して
出来れば ワイヤーを 新規に交換するか
極圧オイルで満たしてやるか

とりあえずは 近々
普通のミッションオイルと交換して
添加剤を加えてみます


クイックシフト化するにあたり
関係する部分を 微調整して
元のシフトの軽さに近づけようと
いろいろと試しておりますが

サンバーは 元々ミッションのクセが
気になりますね

クイックシフト化すると
やはりどうも そのクセが
強調されてしまうところを
現状では 拭い切れないでいます

理想的には ケミカルの作用で無く
メカニカルな作用で実現したいのですが
なかなか 険しいようです。

ブログ一覧
Posted at 2021/09/22 21:48:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんばんは😊
お疲れさんです m(_ _)m

先日も 寒 の時期は
お魚が美味いと
書かせていただきましたが
近海物のビン長マグロは
この時期が最高です🤣

コスパ No. 1 です😉👌

m(_ _)m」
何シテル?   02/19 20:48
ヨロシクです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安斎 プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 01:35:48
スライドドアアウターハンドル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 04:12:46
R/C フロント足回りー2 武蔵編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:17:10

愛車一覧

カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
正式には Z1-R II で こちらは 2型となり Z1-R 1型 生産終了後 およそ ...
スバル サンバー TW 1 RS (スバル サンバー)
楽しさを感じられるクルマに 少しずつ専用パーツの試作を 製作させていただいてます😉 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
チューニングスク 自身の集大成を 製作するにあたり 車体はすでに 入手しておりました。 ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
2年ほど前ヨレヨレの 下取り車両を渋々譲り受け… 全部はがして ひっくり返して サビ取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation