• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2☆のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

Ver.2 マフラー バージョンUP用パーツ製作

Ver.2 マフラー バージョンUP用パーツ製作ジャストフィットマフラーの構造を
見直しておりましたが
試してみたい候補が多すぎるので
内容を検討する間に
以前より計画していた Ver.2 マフラーの
性能を更に向上すべく
サイレンサー内部構造に手を加え
前回グラスウールを撤去した
サイレンサー適正化の続きをやります


前回 第2サイレンサー内部を
セミストレート構造に変更した際
設置した 膨張室 圧縮室 拡散吸収室の
次の位置に設置する隔壁となるパーツが
冒頭の画像です

試験的に 僅かに小さな穴を開けています

単純に隔壁を設けるのではなく
隣りとなる拡散吸収室内と
僅かに 共鳴?同調?させて
音の減衰を図るものなのかな?

お手本が こんな感じに
なってましたので
とりあえず真似てみます

予想してる効果が当たれば
わかりやすくなるかも? と想い
この部分のパンチングパイプを
これまでのモノより太くしてみます

サイレンサー内に設置される
パンチングパイプとしては
ここが最終位置となりますので
性能に変化を出す面では 良い方向に
作用してくれればという
ささやかな希望もあります 微笑


現状 感覚的には 低中速が
ノーマルより良く
街乗りオンリーでの燃費にも
現れています

( フューエルゲージセンターで 180km )


低中速タイプから できれば
全域 フラットになればと想うのと
できれば もう少し静かにとも
想っております 小笑


これまで使用していた
サイレンサー内部パンチングパイプは
VIVIO NA 仕様エンジンに合わせた口径で
サンバー SC 仕様では レブリミットが
1500 rpm UPするなど
内容が異なりますので
今回の変更により
良い結果を出せればと想い
第1サイレンサー内部にも
同様の加工を行います


現状のサウンドは ちょっと
大きめですが
5000rpm 以上でシフトアップする際
アクセルオフした一瞬
「 パッバッ ‼︎ 」という EXサウンドが
聴こえるあたり 個人的には
タマランのですが …

そのあたりのパリッとしたサウンドも
前回 UP させていただきました動画の方で
僅かに聴き取れるかと想います

お好きな方は 是非!

また 御視聴いただく際
スマホ等で御視聴される場合は
イヤホンを使用していただきますと
実際の音に近いサウンドとなる
可能性が高いと想われます
是非 試してしてみてください!


https://m.youtube.com/watch?v=z4p_yFDnAv0

( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2022/02/01 06:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月26日 イイね!

ジャストフィット⁉︎

ジャストフィット⁉︎前回 入手したマフラー サイレンサーの
外形寸法は 長さ以外
形状的に サンバーのマフラーと
ほぼジャストサイズ。

そこで どのスペースを縮小できるか
開腹して内部構造を確認 検討し切断して
パイピングレイアウトの段階となり
そこでまず失敗 笑

サイレンサー サイズがジャストなだけに
少ないパイピングのわりにシビアです …

今回は 前回の物とは 真逆に
露出するパイピングを最小限にとどめた
マフラーの試作をはじめてます

サイレンサー容積の多さから
内燃機の性能を低下させず
静音化 良音化を目指して
ボチボチと試作を進めています (^^)/
Posted at 2022/01/26 08:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月19日 イイね!

M2☆ One Off muffler Ver. 2 Living Sound

M2☆ One Off muffler Ver. 2 Living Sound記念企画
M2☆ ワンオフマフラー Ver. 2 Sound
4000rpm 〜 7500rpm

お好きな方 是非どうぞ!

スマホ等で御視聴になられる際は
イヤーフォンを使用していただきますと
実際のモノと ほぼ変わらない
サウンドを感じていただける
可能性が高くなります⚡️


https://m.youtube.com/watch?v=z4p_yFDnAv0
Posted at 2022/01/20 00:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月19日 イイね!

みなさん いつも応援いただき ありがとうございます‼︎

みなさん いつも応援いただき ありがとうございます‼︎このたび みんカラに
参加させていただいて以来
初となります
サンバー Z1-R 共に 1位となりました
日頃からお世話になっております
みなさんのおかげです
ありがとうございます
大変 感謝しております

記念に 花火を飾らせていただきました
勿論 わたしの作品です 笑

今後とも よろしくおねがいいたします

m(_ _)m
Posted at 2022/01/19 22:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月19日 イイね!

赤の管スプレー

赤の管スプレー管スプレーの種類って
むかしと比べると
結構な種類があって
用途に応じて使い分けられて
便利になりましたが
そこで気になるのが
その塗料の成分と価格

成分によっては
重ねて塗ると縮む物など
価格によっては
安価な物に比べ
数倍の値段で売られていたりと
内容的に様々なのですが

今回 リアショックと
キャリパーサポートを
塗装する際使用した
赤の管スプレー



おそらく30年近く
ガレージの片隅で ほこりまみれに
なっていた物を使用しました 笑

見ての通り むかし
現場で使用した残りなのです
それが とても良い発色で

シルバーに関しては
マフラー塗装に使用した残りの
耐熱塗料です



さすがに キャンディーカラーは
ストックしていたイサムの物を
使用しましたが
結構適当でイケるもんです

塗装の奥深さを 少し
身近に感じていただければと (^o^)/
Posted at 2022/01/19 06:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おかサンバー さん
こんばんは😊
お疲れさんです m(_ _)m

わたしの方も
しばらく前に壊れましたが
そのまま使用してます😅

m(_ _)m」
何シテル?   01/12 21:56
ヨロシクです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
234 56 78
910 1112 13 1415
1617 18 19202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

安斎 プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 01:35:48
スライドドアアウターハンドル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 04:12:46
R/C フロント足回りー2 武蔵編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:17:10

愛車一覧

カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
正式には Z1-R II で こちらは 2型となり Z1-R 1型 生産終了後 およそ ...
スバル サンバー TW 1 RS (スバル サンバー)
楽しさを感じられるクルマに 少しずつ専用パーツの試作を 製作させていただいてます😉 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
チューニングスク 自身の集大成を 製作するにあたり 車体はすでに 入手しておりました。 ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
2年ほど前ヨレヨレの 下取り車両を渋々譲り受け… 全部はがして ひっくり返して サビ取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation