• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2☆のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

やりがい

やりがい
こんばんは😊

お疲れさんです m(_ _)m




世間は お正月モードが
高まってまいりましたね
年賀状や お年玉の準備は
ととのいましたでしょうか😅



先日より
取り憑かれたように
フロントスプリングの
交換をやり過ぎたようで
持病の 肘の痛みが発症しました😅


本来ですと 左肘の痛みだけのはずが
今回は 手の指に力を入れますと
両肘とも痛みがあり😅


これは サンバーをイジリ過ぎた
祟りなのかと⁉︎🤣






本日は サンバーの祟りを
鎮めるべく 手洗い洗車を
試みましたが

余計に 肘が痛くなり🤣




それでも やるべき事は
やらせていただく主義ですので
ひと通り 洗車らしき事を済ませて
最近定番となりました
撮影ポイントにて
今年度のサンバー

低めバージョン を撮影して
整えましたのが
今回の 冒頭画像。




見る方向によるのでしょうか?


アルバムに アップさせていただいた
深夜に撮影した 前からの
画像に比べますと こちらの画像は
特に 変わりの無い
普通のサンバーに見えます😅


普通のサンバーなのですが😊


あれこれ 考えて
やったワリに やってないサンバーに
見えるなと!




やった内容で考えますと
ま、そうなるか!
とも想えるのですが
乗った感覚ですと

やってまっせ!
くらいの実感があります😉




でも こうして写真に撮って見ますと
普通に見えるあたり
凄く矛盾したクルマに
想えて来るのです🥲




ちゃんとした
車高調整を使って車高を下げますと
同じくらいの 乗ってみた感覚で
もっと車高が下がるのか?とも
考えられますが

やってる内容は それほど変わらないと
想われます …



ある程度マージンを残し
走行に支障が出ないサスペンションをと
構築してあるのですが

もっと車高が低い仕様のサンバーですと
乗って 走らせますと
いったい どの程度まで
走らせられるのか⁉︎

また
どの程度の乗り心地なのかと
想像してみるのですが…




そこで
今回のタイトル


やりがい


今回は サンバーを
シャコタンにしてみた事について
書かせていただきますと …


今回の わたしのように
車高を下げたい!

でも 走りたい!

と 同時にふたつの内容を
サンバーに求めようとしてる
そこの あなた 👉


どちらか ひとつに
まとを絞りましょう!😉👆


その方が きっと
やりがいを感じるサンバーに
仕上がるかと想われます😊✨


m(_ _)m
Posted at 2022/12/29 23:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは😊
お疲れさんです m(_ _)m

先日も 寒 の時期は
お魚が美味いと
書かせていただきましたが
近海物のビン長マグロは
この時期が最高です🤣

コスパ No. 1 です😉👌

m(_ _)m」
何シテル?   02/19 20:48
ヨロシクです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
4567 8 910
11 1213 14 15 16 17
1819 20 21 222324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

安斎 プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 01:35:48
スライドドアアウターハンドル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 04:12:46
R/C フロント足回りー2 武蔵編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:17:10

愛車一覧

カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
正式には Z1-R II で こちらは 2型となり Z1-R 1型 生産終了後 およそ ...
スバル サンバー TW 1 RS (スバル サンバー)
楽しさを感じられるクルマに 少しずつ専用パーツの試作を 製作させていただいてます😉 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
チューニングスク 自身の集大成を 製作するにあたり 車体はすでに 入手しておりました。 ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
2年ほど前ヨレヨレの 下取り車両を渋々譲り受け… 全部はがして ひっくり返して サビ取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation