• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2☆のブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

ナイトドライブ de 試走

ナイトドライブ de 試走上道 & 一般道を 片道 1時間ほど走って
コンビニでコーヒー買って
一服してます


今回 愛車グランプリに初参加
させていただいて
御投票をいただき
ありがとうございました!
御覧いただいております皆様
この場をお借りして 心より
御礼申し上げます。

m(_ _)m


さて マフラー加工の効果ですが
まず うるさい 笑

パンチングパイプが Φ 35 に比べて
サンバー独特のドロドロ音が
大きくなりました

特性的には 加工前より やはり
低速よりは 中速寄りになったようで
5 速 4000 rpm 以上では
アクセル追従が 少し良くなってます

上道での登りで比較してみましたが
5 速で登り辛かったところを
登れるようになってたりと
3速あたりから 以前より中速トルクを
少しカラダで感じられるくらいに
なってますが
音量的には もっと下げたいですね

社外品サンバー用マフラーは
どの程度の内径かな?
お友達のマフラーは
確か Φ 45 と聴きましたが

鋼材業界では ステンレスパイプなどの
口径を外径で呼ぶ場合が多いので
一概に鵜呑みにできないところ
あるのですが
気にするところは 内径ですのでね!

個人的にパイプ内径は
Φ 40 あたりなのかと想います
あとは サイレンサー容積と
内部構造ですね

ジャストフィットマフラーでは
そのあたりの内容とサウンド構成を
上手くバランスさせたいと
考えております


フロントショックアブソーバーは
寒くなって硬さが気になってましたが
このくらいもアリかな?
というところですかね

大きなギャップでは
やはり 底ヅキしますが
ワゴンノーマルサスでは
こんなものでしょうね

ドライバーのケツを浮かせずに
走っているあたりは 納得できる範囲です


ブレーキ内容を変更した
理由のひとつとして
ABS の介入を出来るだけ回避させる事が
目的でしたが やはりブレーキング時に
ギャップを乗り越えた際などは
その度合いにより ABSが介入しますね

しかしながら これまでに無い効きで
感が狂う事しばしば …
これまでの感覚でブレーキングすると
およそ半分くらいの距離で
ブレーキング終了となり?

安全です 笑


さてと
ボチボチ帰りますかね


お付き合いいただき
ありがとうございました

でわでわ 😊🤚
Posted at 2022/02/03 23:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは😊
お疲れさんです m(_ _)m

先日も 寒 の時期は
お魚が美味いと
書かせていただきましたが
近海物のビン長マグロは
この時期が最高です🤣

コスパ No. 1 です😉👌

m(_ _)m」
何シテル?   02/19 20:48
ヨロシクです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
67 89101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

安斎 プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 01:35:48
スライドドアアウターハンドル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 04:12:46
R/C フロント足回りー2 武蔵編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:17:10

愛車一覧

カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
正式には Z1-R II で こちらは 2型となり Z1-R 1型 生産終了後 およそ ...
スバル サンバー TW 1 RS (スバル サンバー)
楽しさを感じられるクルマに 少しずつ専用パーツの試作を 製作させていただいてます😉 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
チューニングスク 自身の集大成を 製作するにあたり 車体はすでに 入手しておりました。 ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
2年ほど前ヨレヨレの 下取り車両を渋々譲り受け… 全部はがして ひっくり返して サビ取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation