• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

RAV4という名のスポーツ。

RAV4という名のスポーツ。 免許を取って最初に中古車で買ったクルマが3ドア、スタイルは2ドアや3ドアのほうがカッコイイとはわかっていても実用的に4ドア系を選んで来たのですが、なぜか平成6年に3ドアのクルマを選ぶこととなってしまいました。(苦笑)



1993年の東京モーターショーでトヨタRAV4の参考出品車として登場していて、当時、親戚の人がトヨタカローラ店の営業を…会った際に「モーターショーでのRAV4イイよね!」の一言で発売の前にカタログではなく簡単な内容のコピーしたものを持ってきての思わぬ展開にと発展してしまいました。(笑)






比較的背が高めのオフロードというと重量級の車種がブームのような感じもあり、コンパクトな4駆は新鮮であったのかもしれません。

初代のRAV4は1994年5月に発売、最初は3ドアのみで取扱店の関係でRAV4Lがカローラ店、RAV4Jがオート店(現ネッツ)、5ドアのRAV4Vは95年4月に登場となりました。








結局RAV4購入となり、どうせならオフロードっぽく(街乗り用スタイル4駆なのに)とバンパーガード、フォグランプ、ダブルサンルーフにブラッドレーのアルミホイールのオプションを付けてしまい支払額も結構なものになってました。(バカですよね~!)
ダブルサンルーフにブラッドレーのアルミって全然オフロードっぽくもないじゃん。(汗)





他にもオプションの種類がたくさん用意されていましたね。







バージョン別にわかれていたりもしました。注文をしてから納車までは3か月半ほど掛かり、その前に試乗車が用意出来たからと、高速道路、河川敷の未舗装なところまでと試乗を…(笑)








最近でも初代のRAV4で3ドアを時々見掛けますが、大きさと座る位置が高めなので扱いやすいのでしょうね!
RAV4に乗っていたときは最後までバックで駐車するのに後ろが広がっているスタイルとなっていてか時々斜めになることがありました。
ミラーもコロナのものを流用しているようなことも聞いていて、RAV4には小さいというか下の方が見えないからかな~、いやいや自分の性格が曲っているからが原因でしょう。(笑)


RAV4の大きさは狭いところなど今でも扱いやすいクルマでありました。その後のRAV4が大きくなって行ったのには残念でしたが。
ブログ一覧 | 90年代 | クルマ
Posted at 2013/01/20 11:57:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

輸入車イベント再び
みずしー feat.Evilzonneさん

株主総会と配当のおはなし
かんちゃん@northさん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

6/10 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

大丈夫みたいですね。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年1月20日 12:16
こんにちは

RAV4も、ある意味トヨタが、このままではイケナイ!若者にもアピールできるクルマを!!
という焦りから出てきたクルマだと思うんですよね。

でも、このRAV4はその「焦り」が良い方へ傾いたイイクルマだったと思いますね。
しかし、日本のメーカーの常で「コレが、こんなに売れたんなら、大きくして豪華にすればもっと売れるだろう。」的な考えでどんどんつまらなくなっていったのは、残念でしたよね。

売れた理由は、そんなことではナイのにね~。
自分も某タレントがCMをしてたのを除けば(笑)RAV4は好きなクルマです、やっぱり3ドアですよね!!

しかし、トヨタは現在も焦りに苛まれていますが、どう考えてもまともな方へは行ってないですよね。

「車を持てば、女子にモテる」発言とか(爆)
ま、アレはトヨタが、というよりあの、「出たがり」おぼっちゃまくんの個人的な見解かもしれませんが、変なアピールは逆効果だ、ということを白鳥さんともども警告しておきましょうかね。
コメントへの返答
2013年1月20日 12:41
こんにちは♪

個人的にもRAV4は初代3ドアがそれらしいと思います。当時は追加された5ドアが出たらそちらの方が多かったような、今は3ドアの方が見掛けますが、自分がタマタマ見たのがそうだったのはあるのでしょうが。(笑)

現在のトヨタの社長さんの発言はたまに「?」となることがありますね!
個人的にはトヨタのクルマってスタイルとか冒険をしない方がいいと思いますがね~。
まぁ、冒険してもしなくても、そこそこは売れるとは思いますが。

今時「車を持てば、女子にモテる」(笑)という考えはどうなの!となりますが、変であったりおかしなアピールは逆効果ですね!
白鳥さん計画が進行中なんでしょね。

どちらの白鳥さんも漫画と似てますね。(笑)


2013年1月21日 0:05
私、当時はトヨタのキャリアカーに乗っていたので、このRAV4はよく運びました。
積みやすいクルマでしたね♪

元町工場と田原工場で生産されていました(^o^)

コメントへの返答
2013年1月21日 6:50
元町工場と田原工場で生産されていたんですね。

そういえば、当時豊田市のデパートに仕事で数回、RAV4で行ったことがありました。豊田インター降りるとトヨタの車ばかり、さすがトヨタでした。(笑)

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation