• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

美しさが基本。いすゞピアッツア・BELLAの中古車が出てる~。

美しさが基本。いすゞピアッツア・BELLAの中古車が出てる~。こんばんは♪



今回は中古車の情報、いすゞピアッツアで個人的に珍しい思えるグレード女性仕様車のBELLA(ベラ)、それも、静岡県西部地方での物件です。(笑)


ピアッツアは1981年6月(昭和56年)にデビューし今回取り上げるグレードとなるBELLA(ベラ)は1982年3月(昭和57年)に追加されたグレードになります。ベラというと妖怪人間ベムに登場するベラを思い浮かべてしまうのですが(笑)、BELLAはイタリア語で「美しい」という意味なのでピアッツアBELLAのグレード名もそこからきているのでしょうね。

BELLAの装備では専用のシート柄、女性仕様車ということで助手席側にはXES、XE、XF、XL、ベラとバニティミラーが装備されている中でベラには運転席側もバニティミラーが標準装備に狭い場所や車庫入れなどでこすってもいいようにバンパーコーナープロテクターとボディカラーと同じサイドプロテクトモールが装備されていました。

また、BELLAのボディカラーは1982年3月のグレード追加時にはサンライズレッド、シャモニーホワイトの2色、その後ホワイト系、レッド系の基本はそのままながらBELLA追加時とはカラー名変更、84年10月にマッターホーンシルバーが追加され3色となりますがホワイト、レッド、シルバー系の基本はそのままではあるもののカラー名などが変更や85年10月からはATだけとなったりとしましたが87年8月までBELLAグレードは続きました~。


BELLA追加時の簡易カタログより



このときはBELLA、XES、XG、XJ-Sのグレード追加にXL、XJにATが追加されました。





1984年10月の簡易カタログでのBELLA、ドアミラーとなりスペクトラレッドボディカラー、それにしても女性仕様車なBELLAということでカタログではレッド系のイメージですね~。(笑)




で、やっと本題となる中古車のピアッツアBELLAです~。(笑)






この個体、履かれているホイールやBELLAのグレード、去年であったか関東のいすゞ車専門中古車販売店で出ていたような…

当時は女性仕様なグレードって各社から販売もされていた時代なんですがこのようにピアッツアのBELLAを見ると他の女性仕様車より男性が乗っても良さげなシート柄や女性仕様専用な装備が控え目なところに好感もてますね~。(笑)



Posted at 2016/12/26 21:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

フェンダーミラーからドアミラー、フェンダーオーナメント

フェンダーミラーからドアミラー、フェンダーオーナメントこんにちは♪



今回は1983年(昭和58年)3月に認可されたドアミラー、タイトル画像は日産純正ドアミラーのカタログ(1983年5月)になります。




私も昭和57年に免許を取得し中古車のKP61を最初の愛車として導入、フェンダーミラーであったのでドアミラーが許可されてからKP61もフェンダーミラーからドアミラーにへと変更しました~。
その際にフェンダーミラーを取り外した穴を塞ぐためのオーナメントをカー用品店で購入し取り付けました。こんなパーツ当時ありましたね~。(笑)





そして、ドアミラーが認可されドアミラーが付いた車種が最初に発売されたのはパルサーEXAでした。

1983年5月のパルサーの簡易カタログです。


このパルサーのカタログの表紙、人数は違うけど初代シティのマッドネスっぽい。(笑)










EXA、ターボ車以外はカタログにドアミラーメーカー装着車なんて書かれています。(シミジミ)





ドアミラーとフェンダーミラーが混雑していましたね~。




ドアミラーが付くとフェンダーミラーに比べ約12cmミラーが張り出しますということも書かれていましたね~。(シミジミ 笑)





Posted at 2016/12/24 14:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年12月18日 イイね!

GET THE SUN シャレードXTSのCMがあった~!(笑)

GET THE SUN シャレードXTSのCMがあった~!(笑)こんばんは♪



クルマのCM動画をいろいろと観ていたところ、初代シャレード後期型にサンルーフが付いたXTSが追加されたときのCM動画がありました~。






で、この動画を観たかったのはCMキャラクターのセーラさんがXTS追加でのキャッチコピーGET THE SUN、同じ曲名でCMソングを唄われていることですね。(笑)





XTS追加でもやっぱり、最後はYES!Charade!ですね~。(笑)





このCMは1981年、この年にはセーラさん、Gメン75にマリコ・寺岡刑事役で出演されてました~。







Gメン75では劇中車はトヨタ車だったのだけれどダイハツシャレードのCMキャラクター…今ほどではないけれどトヨタとダイハツの関係があったからなんでもないかなぁ。



GET THE SUNのCM観れて良かった~。(笑)
Posted at 2016/12/18 20:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年12月16日 イイね!

懐かしの写真から1986年、4ドア新気流。

懐かしの写真から1986年、4ドア新気流。こんばんは♪



前回のつづき、当時、友人が乗っていたクルマです。(笑)




ST162 トヨタ・カリーナED G-Limited


1985年8月にデビューした初代カリーナED、少し背の低い4ドア、ハードトップが流行りましたね~。







1986年に撮った写真、コロナ1800SX、カリーナED G-Limited、カローラセダンGTとセダンと4ドアハードトップですがセダンが普通だった当時が懐かしいです。で、3台ともフォグランプを付けていたなぁ~。(シミジミ 笑)
Posted at 2016/12/16 20:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年12月15日 イイね!

懐かしの写真から1986年、僕らに引力。

懐かしの写真から1986年、僕らに引力。こんばんは♪



前々回のブログで取り上げたAE82カローラセダンGTの写真と同じときに撮影した写真も懐かしくなり当時友人が乗っていたクルマを今回取り上げさせていただきます。(笑)


T150 コロナ・セダン1800SX



FFコロナとして登場のセダン、FFコロナとしては最初に5ドアが1983年1月に発売され、セダンは1983年10月に登場となります。
FRコロナも併売されていた頃でスポーツ系グレードではFRコロナで3T-GTEUエンジンを搭載したグレードがありましたがFFコロナ・セダン前期型ではスポーツ系グレードでは1S-ELUエンジンを搭載の1800SXの5MTを友人は選択、サイドモール下に入るSX-EFIのテープストライプが印象に残っています。
シートは7ウェイスポーツシートのSX、当時もコロナ・セダンSXは見かけることが少なかったグレードだったと思います。




CMを振り返ってみると、83年1月のFFコロナ5ドア誕生編、ロジャー・ムーアから83年10月のFFコロナ4ドアの誕生編、加藤和彦さん他4人出演のCMのギャップ、ロジャー・ムーアがFRコロナで終わっていればイメージも違っていたのかなぁ~と感じました。(笑)


ロジャー・ムーアが出られているコロナのCM、やっぱり、FFコロナ5ドアがなんとなく違うような…(私感です。笑)





つづく
Posted at 2016/12/15 20:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation