• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

フェイスリフト ルノーマスター

フェイスリフト ルノーマスターこんばんは♪











先日、英国で行われていた2014 Commercial Vehicle Showでルノー・マスターのフェイスリフトされたニューマスターの発表がありました。


現行のルノー・マスターは2010年にモデルチェンジ

現行ルノー・マスター








フェイスリフトされた新しいルノー・マスター



外観では少しわかりにくいですがグリル中心に顔が変わったかなぁ~(笑)
エンジンは排気量2.3L 4気筒ディーゼルターボの2.3dCiでパワーが
110ps、125ps、135ps、165psの4種類

現行モデルより、パワーが10~15psのアップがされているようです。



どのエンジンなのか不明ですがエンジンの画像もありました。


また、エンジンは110psと125psがシングルターボ、
135psと165psがツインターボとなります。







バンのボディには4種類の長さと3種類の高さがあり、今年の9月ごろには新しいマスターの登場となるようです。







今年はこのマスターとトラフィックも新しくなる予定で他のメーカー(兄弟車もありますが)でも新モデルが出てきたりと新しくなる商用車が多いですね~。(笑)
Posted at 2014/05/06 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商用車 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

AT車でエンスト?

AT車でエンスト?こんにちは♪










この記事は坂道でシフト操作誤ると…AT車もエンスト注意について書いています。



最初この記事を見たときに“AT車でエンスト”という文字にえ~!でした。(笑)
マニュアル車ならエンストはあるけれど…




以前ブログにアップしましたがAT免許制度が始まったころは人気のなかったAT目免許、当時周りでも免許証の免許の条件等にAT限定と記入されるのはカッコ悪いよね~なんて言っていました。(笑)


それが今ではAT限定免許でなぜいけないの?というような声が聞こえてきそうですね。




AT車でのアクセル、ブレーキの踏み間違いによる事故のニュースを目にしたり、今回のAT車でエンストというニュースでも感じることは、もうAT限定免許制度を考え直すというか無くしたほうがいいのでは?と思います。


AT限定免許制度が始まったときはAT車の特殊性に対する理解を深めてもらう意味があったそうですが、今ではMT車の操作を知ってからのAT車の特殊性を知るのではなくて、AT車の方が操作が楽でMT車の操作も知らないですね。

MT車の運転ができてからでないと車がどのように動くのかが理解されないと想いますね~。
急な上り坂でギアをDに入れたままバックしたりなどなんて信じられない操作方法と思いますが、機械だからとクルマを操作するにも何も考えない、運動するにもいきなり全力疾走するのと似ている行為ですね。





楽だからと簡単がなんでもいいというよりは昔のアナログ的な操作方法が好きな私でもあります。(笑)




※個人的な意見です。
Posted at 2014/05/06 12:01:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になること | ニュース

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 2324
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation