• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年02月04日

■トラブル。

こんばんみ。

wataru.comどぅえす。



今日は夕方、Zを車検に預けに行こうと、現在取り付けてあるホイールスペーサーを外そうと、
ホイールを外そうとしたところ、、、

ハブボルトが折れました。


この瞬間のぞっとする気持ち、たまんないよね。

原因は良く解らんのですが、
折れてしまったものは仕方ないので、このハブボルトの修理も含め預けてこようと
ショップへ行ったのですが、、、、

『ハブボルト折れちゃった^^;テヘペロ 車検前に直してもらっていいすかー。』

『いいよー。』

『折角なんで10mmロングで全部交換してちょんまげ。』

『いいよー。』

『ちなみにいくらっすか?ハブボルトなんていくらもしないでしょ?』

『うん、一本200円ぐらいじゃないのー?後は工賃かなー。』

『工賃いくらっすかー?』

『片側8000円ぐらいかなー。』





『・・・・what?笑』


8000円?笑
両側16000円?笑
ボルト代含めて18000円?笑


say whatttt!?

『ちなみに、、、ハブボルト折れてて車検通る?』

『笑笑・・・・・。』

『いや、いいんだ。わかってる。いいんだ。  ・・・ちょっと待って考えさせてちょ。来週月曜に車検持ってくるんでよろしくです。』


おいおいおいおい聞いたかよ、18000円だってよー。


こうなりゃ、自分でやるっきゃない。
“俺たち、今やるっきゃない!”

そんな訳で早速10mmロングのハブボルトを購入してきて、交換することにしました!!
(前振り長くてスミマセン。)


車をジャッキアップして馬に掛け作業開始っす。前輪へ輪止めを忘れずに。



↑タイヤを取ります。



↑折れたボルト(一番天辺のボルト)。若干さびてる模様・・・原因は締め付け不良で水濡れしてたか!?



↑ブレーキキャリパーを外します。19mmロングメガネで一撃でした。  ・・・ぅうわたっっ!!



↑サイドブレーキを下ろし、ブレーキローターを外します。よく556を吹きかけキャリパー位置のバックガードの切り欠き部分に手を書け引くように強めにテンションをかけながらハンマーでハブ付近にショックを与えます。
するとテンションをかけてる部分がバコッと外れます。ちょっと外れましたらローターを90度ぐらいずつ回しながら同様のことを繰り返すといずれ取れます。
ローターもそろそろ限界だなー。。



↑ローターが取れました。 ボルト圧入部分に556を吹きかけ、ハンマーで叩き出します。そこまで力強く叩かずとも抜けます。



↑サイドブレーキシューをすべて外さずともシューのクリアランスを利用し純正のボルトを外すことができました。同じく10mmロングのボルトも挿入することが出来ました。



↑新しく買った10mmロングのハブボルトです。



↑裏からボルトをザクリに合わせ挿入し、表から貫通ナットで締め込み圧入します。この時微量の556を圧入部分に吹いておくと圧入が楽です。 その後バラしたブレーキシューを元に戻し、キレイにパーツクリーナーで洗います。



↑ブレーキローター・キャリパーを元に戻します。 ブレーキです!しっかり締め付けましょう。。



で、

完成!!!



↑今まで5mmスペーサーでしたが、10mmスペーサーを取り付けました。  ちょっとファンキーになった!!ぎりぎり大人っぽくっていい感じ!
ちょいワル大人のルックスでいいですね。 



難しそうだな~・・・
なんて思っていたハブボルト交換。やってみると意外に簡単でした。
折角工具持ってるんだから・・・やっぱりやれることは自分でやったほうが楽しいね♪

ちなみに、掛かった費用は、10mmロングハブボルト250円×10本=2500円
でした。

ちょっと欲しい物(オーディオ関係じゃあありません)があるのでいい節約になりました♪


ではまた!
peace yo!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/04 00:07:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

休日は、家仕事を☺️
mimori431さん

黒酢は、美味しくないが・・・。汗
富山のかわさん

今日はフクヨンを洗車して1階で避暑 ...
S4アンクルさん

平和な日曜日のよる🌉🌒!
おじゃぶさん

良い出会いがありました。
mimiパパさん

この記事へのコメント

2014年2月4日 6:41
そこって折れるんですねΣ(゚д゚lll)

確かに、ボルトはすぐ折れちゃうんですよねf^_^;

しかし、やっぱり自分でやるのが1番ですね^ ^
コメントへの返答
2014年2月4日 9:13
実は以前も折れました!笑 しっかり締めてるはずなのに。。

自分ですることは意義がありますね!楽しいですし!
2014年2月4日 6:43
折れ口から推察するに 以前からクラックが入ってた模様ですニャ~(>ω<)っ
コメントへの返答
2014年2月4日 9:18
えっ!クラック!?
ってことは金属疲労でしょうかね!
ハブリングも付けずにスペーサー使ってるんで、、、ブレが生じてるかもですねえ。。
2014年2月4日 10:04
お疲れした!(^o^)

締める時に錆とか、緩めたときに出た削りカスとかを噛んで次外れなくて折れるパターンと、締めすぎの金属疲労で折れます(・д・)ノスペーサー入れてて、かかりが減ってると折れやすいっす(^-^;
コメントへの返答
2014年2月4日 10:28
お疲れさまです^^

うーん。。色んなパターンがあるのですねえ。。
どのパターンも当てはまりそうな感じですね。笑

でもやはり大きな原因はスペーサーでしょうか。。掛かりは1cmもなかったので。笑
もうばっちりっす!

たぶん!笑
2014年2月4日 11:51
ハブボルトって交換出来るんですね~(◎o◎)
非力なんで、非力さんでも楽々出来る工具さえ有ればやってみたいです(^w^)
コメントへの返答
2014年2月4日 15:30
工具とやる気さえあれば女性でも十分可能かと思います^^v
もし出来なかったら笑って済ませましょう。笑
そお言うことが出来るのも、プライベーターの醍醐味です♪
2014年2月4日 11:51
ハブボルト交換お疲れ様です(^-^)

10ミリスペーサーかぁー!

たしかにファンキーやね。

俺も最近5ミリスペーサー入れたので・・・気をつけます。
コメントへの返答
2014年2月4日 15:32
おちかれさまでーす!v

10mmにしてみました^^5mmワイドとは言え結構見栄えも変わるものですね♪

ハブボルトの断裂は気を付けた方がいいですよ!笑
2014年2月4日 12:34
お疲れ様です~

ハブボルト、想像よりも簡単に交換できますよね(^^)
私も工賃ケチって自分でやりました(笑)


大人な車高と面で素敵です(●´ω`●)
コメントへの返答
2014年2月4日 15:34
お疲れさまですー^^

はるあつさんもDIYでやっちゃいましたか!
いえいえ!自分でやってみて思いましたが・・・ハブ交換の工賃ちょっと高いですよ!笑 ケチじゃありません、節約ですよ♪笑

そのうちはるあつさん並のキレッキレなツライチもしてみたいです。笑
2014年2月5日 0:07
こんばんは☆彡

交換お疲れさまです♪

wataruさん、何でもできちゃうんですね~!!!
スゴイです(≧∇≦)b

コメントへの返答
2014年2月5日 0:58
でへへ><♪

って、、、

工具さえあれば誰にでもできる作業ですよー♪笑
やったことの無い作業にチャレンジしてみるのもすごく楽しいですよ~^^

プロフィール

「クッキーのテンガ被りみたいだwww」
何シテル?   06/02 19:21
________________  NOCTILUCA a.k.a wataru.com ________________ ■男 -samurai...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

茨城カーオーディオ開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:05

愛車一覧

スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ハスラー 大磯小太郎 (スズキ ハスラー)
テレレレッテレレ テレレレッテレレ テレレレッテレレレッ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation