• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

■ibaraki car A soul!!!!!!

■ibaraki car A soul!!!!!!Z33乗りの方で、スピーカー交換をしてみた方ならわかるかも。

“あれ。このZ、何か違う。”


コソコソ、オーディオ作業していたのは、コレでした。

ってか、黒く塗装してあるのでわかりやすいですね。


ずっと悩んでた。
どう効率良くミッドを働かせるか・・・・って。
悩んで悩んで・・・・

脳みそパンクした。笑

ぼ~んっ。

ドアの鉄板を切る覚悟はできていた。
しかし、どうバッフルを作ろうか・・・・って。
イメージしてもイメージしても・・・どうも納得いかなくて。

で、脳がパンクし限界に達し、自分では出来ないが、自分で思う“こうしたい”を
プロに叶えてもらうことにしました。笑

しかし、予算もあるし、100%理想にドアを作ってもらうことは出来ません。
いかに安くこのオーディオに不向きなドアを改善できるか・・・・。

そんな考えを前提に、2社の業者さんに力を貸してもらいました。
まず、金型屋さんにこんなものを作ってもらいました。

↑コイツを更に加工し、板金屋さんにドアへ溶接してもらいました。

ちなみに、純正はこんな感じ。


純正位置ではインパネスピーカーグリルとはずれていた芯が、この通り・・・

ほぼど真ん中。
もうちょっと上にマウントさせたい気もしましたが・・・それは無理。
理由は、ウィンドウレールを固定するボルトがあるから。
&、すぐ上にドアチェッカーも存在します。それも、ドアを加工してもらったおかげで辛うじて避けております。 
Z33・・・トコトン、スピーカー周り純正設計ヤッツケです。笑 板金屋さんもあきれてました。笑


とりあえず、音出してみましたが、なかなか良いようです。

なんか好き勝手作って、音質的にも良いこと尽くめな感じですが、勿論こんな構造にしたおかげでリスクも出てきます。
それはアウターバッフルです。
しっかり頑丈に丁寧に作らなきゃね。この可能性が勿体無い。
とりあえず、もう少しインストールで詰めていこうと思います。

Zでは出せっこない音を、出してみたい。


来月のオフには何とか、聞いてもらえるぐらいに仕上げたいです。
頑張ります!
Posted at 2012/03/17 00:08:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2012年03月09日 イイね!

■試験。

今日は雨が降ったので、Zを出し、試験。

雨だから何の実験かって?

スピーカー周囲に水がかからないかの試験です。笑


車用にコーティングしてあるとはいえ、やはり気分的にがっつりかかるのは嫌。
かといって、かかったからスピーカーさらに車内へオフセットさせる、ってのも嫌。

じゃあかかったらどうすんのって話だよね。笑

まあそんな解決策は後回しで、とりあえず雨の中ドライブ。
とりあえずファクトリーギアさんを思い浮かべたので、柏へ。笑

信号の待ち時間、コンビニに立ち寄った時、
既存で開いているスピーカーホール周辺を触ってみるも、、、乾いている。

おおーっ。

しかし、ちょっと覗き込むと、底の方は塗れている。
はて。どこからか落ちてきて流れ込んだのかと思って見てみたら、がっつりガラスレールを伝って垂れてました。
うーん。こいつか。
ガラスレールとのクリアランスを少し確保してやれば、おそらく、スピーカーの真ん中より下にレールの末端があるのでスピーカーに水がかかることは無いでしょう。ガラスの吐き出し口からの浸水も吐き出し口とスピーカー取り付け位置が離れているのでおそらく大丈夫と解りました。

一件落着。これで安心して火曜日からのミッドインストールプランに取り掛かれそうです。


そうそう、一通り機材をインストールして、音出して、
悩まされてきたウザったいノイズ。ですが、
もうどうにもこうにもうっとうしくて、我慢の限界を超え、
運転席に座りながらも、
『あ゛ーーもう!!  しっかりせいっっ!!』って、
アンプに、
チョーミラクルウルトラファンキーチョップしちゃったんですね。無意識に。


そしたら、パッとノイズが消えました。笑笑笑


『おまえマジか!?ええっーー・・・。』って一人でアンプに問いかけつつ爆笑してしまった。
こんなにもあっけなく。笑笑

おそらく無意識ではありましたが、Gラディさんがコメントでアドバイスしてくれたことが頭の片隅にあったんだっと思います。だって、普段精密機械にチョップなんてしないし・・・。笑
兎にも角にも、Gラディさん、ちょー感謝。です。本当に。今度美味しい芋、持っていきますね。笑

それから何度か電源を点けてみたり消してみたり、エンジンを止めてみたり掛けてみたり、いろんなことしましたが、チョップで叱って以来、ノイズが聞こえることはありませんでした。笑
痛かったのかな。笑
あ。ちなみに、壊れたんじゃないですよ?笑 ちゃんと音は普通に聞こえますんで。
でも明日、またチェックしてみようと思います。

ノイズが無いって、素晴らしいね。すげえ普通のことだけど。


それにしても、座席の後ろに、ってか、手が届く所にアンプが無かったら我慢しちゃってたかもなー。笑

そんなわけで、こちらも一件落着。笑
安心して火曜日からのミッドインストールプランに取り掛かれそうです。
Posted at 2012/03/09 22:21:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2012年03月08日 イイね!

■お願いだから・・・・・

お願いだから
結果が出てくれ・・・・・。。


ミッドに使うパーツが届きました。
来週、取り付けます。


詳細はまた後ほど・・・。
フフフフフフ。


後ほどって・・・・
効果が出なかったら、有って無かった様にしちゃおうかな。笑
うそうそ。
そんな気持ちでは、良い音なんてホントに出てこなくなっちゃうね。
少しでも良い音が出るように、必死で施工しますよ。

ポジティブに。
前向きに。



上質な、それも最上質な音響を楽しめるスポーツカー。

僕の理想系。
気持ちよく走って、気持ちよく大好きな音楽を良い音で聞いて、
僕にとっては、贅沢なプライベートな時間です。

勿論そのつもりですが、
長く付き合っていけそうです、Zと。笑


4月までには皆さんに気持ちよく聞いてもらえるような仕上がりにしたいな。
アウターとか、中途半端でも、皆様突っ込まないでね。笑

あと、それまでには、マフラーの消音機、買っておこうかな。
消音バルブ。あの、ワイヤー通線して車内でエグゾーストの音量をバルブで調節するヤツ。 
あれ付けたら、ハンパないでしょ。多分。めっちゃ音響向けの車内になる気がする。
で、走るときは・・・・
全開よ・・・・バルブ全開!くぅぅぉぉぉおおおおおーーーーーーーーんっっっ!!!!
たのしそー。笑

スポーツカーたのぴー。
マンモスたのぴー。

あと、ボンネットの内側に貼る消音材、買うか考えてます。
でもあまりデッドにしちゃってもね、スポーツカー熱が伝わってこなくなっちゃうかもだね。



楽しい車に仕上げたい!
Posted at 2012/03/08 23:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2012年03月06日 イイね!

■試聴、試聴・・・・・・・・試聴。。。

今日は良く降りましたね、雨。
そんな今日は、外の現場調査に行けないので少々書類書いた後は暇してました。


暇となれば車いじり。
4月の茨カー本オフに間に合わせる為・・・・そんなイベントに参加して茨カーのクラブメンバーさんの顔に泥を塗らない為に少しずつでも音質向上させなくては・・・。

パッシブのジャンパー作ったり、

ケーブルの端末処理をしたり、

RCA変えたり・・



試聴に次ぐ試聴。。。そしてまた、試聴。

どうも曲によっては硬くキツイ音が出てしまう。それほどこのスピーカーは表現してしまうのかな。。
ミッドのインストが未完成なこともあってか(?)ツイーターがきつく出てしまう一面も。。
徐々に煮詰めていきます。
ただポン付け。当たり前かもしれないが、低域の余韻に残像が混ざる。
早いトコ、インスト完成させてへー!



そうそう。
この間のオフで皆様気付いたかしら。。    

コレ。。笑

シフトブーツカバーがない。笑

実はね。みん友さんであり、オーディオの先輩でもあるGラディさんのチンクに憧れ、
僕もブーツカバーを自作してみようと、思って・・・・。笑
しかし・・・完全に・・・・安易な・・・考えでした。笑

既に純正は生地の型を取るために縫い目をばらしてしまったので、修復不可能。笑
もはや取り返しの付かない状態。笑   簡単そうに見えて、、、ミシンて難しいよ!!?
もう絶体絶命。笑 こりゃあ僕の手には負えんと思い、母親に経緯を説明し頼んでみると・・・・
『あんたさ、ミシンも使ったことないヤツがなんでこおいう物作ろうとするの。考えられないわ。 自分で何とかしろ。』
ってきつく言われた。

(;-_-)

で、今となっては、カバーをショップに製作依頼中ですよ。笑


コレでハッキリしたぜよ。
僕は、
裁縫とか、向いてないぜよ。笑  もう二度としないぜよおおお!!!。笑
Posted at 2012/03/06 01:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2012年02月28日 イイね!

■未だ構想中。

ハーネスのビビり防止しながら、未だインナーの構想を練っています。


素材は何がいいかな?
どれだけパネルからオフセットさせようかな?
インパネとのクリアランスは?

考えれば考えるほど先に進めない状況が続いています。

先日の会合(飲み)で、ともちゃんちが金型業を営んでいるので、頑丈な補強を作りたくてバッフルのベース(鉄板との接点面)を作ってもらおうかと相談しましたが、実際インパネを剥がしてみたら寸法なんて図って図面に起こせないぐらい複雑になりそうなので、もはや諦め気味。
図面をCADに起こし、1/1000mmぐらいの制度で作れるみたいですが。。


おおよその形はイメージできてます。ただ、インパネと鉄板とのオフセットが深いので、どうしても深く筒状にしたいイメージが消えない。 そうしないと最も深くオフセットしているところがユニット表面よりすごく被ってしまう。

ちなみに、鉄板を切る覚悟は出来てます。笑
むしろ切る方がインナー・アウターバッフル双方、施工的には、楽。
なので今は、切って、取り付け位置を上げて、尚且つユニット裏の開口を大きく取ろうかと考え中。
バッフルと鉄板の絡みは仕方ないけどパテで調整しなきゃかな、と思ってます。
何か良い方法無いですかねー。。


つか、ここまでして、それなりに鳴らなかったりしたら、
この車、霞ヶ浦にぶん投げてくる(-_-メ)
Posted at 2012/02/28 20:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z33 | モブログ

プロフィール

「久々のエスパニョール🤤サクララベルも美味しいけど…素直にシルバーラベルの方買っとけばよかった〜🤤でも久々のワイン〜キマるぅ〜w」
何シテル?   08/19 22:44
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation