• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

■一人でも多く、笑顔になれるために。

東北関東大震災。



被災された方々の一人でも多くの尊い命が救われますよう、
お祈りしております。

心より。




3月11日の地震が起きて3日目。
未だ僕の住む周辺でも慌しいです。

そんな今日は2件の修理工事に行きました。

工事内容は、地震の影響での地盤沈下による漏水修理。 
状況は酷かったです。
一番酷いところでは元々の地盤から、地震により40cmも地盤が沈下してしまっていました。
もちろん沈下した部分の、水道管、排水管、雨水管、すべてパイプは切れてました。
ひとまず水道器具が使えるようにと、家外部の切れた部分の配管類をすべて繋ぎなおし、通水してみましたが、それでも漏水していました。 そんな訳で、床下に潜り家内部の配管の状況を確認することに。
するとさらに酷い状況を目にした。
家の床って、一番下に基礎(コンクリート)があって、その基礎にツカ(土台を支える柱)が立ってて、ツカの上に土台があって、土台の上にネタがあって、ネタの上に床材を置くわけですが、
床下の基礎まで沈下してしまったせいで、すべての床材が宙吊り状態だった。要は土台で持ち堪えてる状況。 もちろん壁や柱を支えている場所(土台)は、床材だけではなく、その他に掛かる重みも土台一つで支えている状態だった。

そんな状況を確認しながら床下潜っている時に、今大き目の余震でもきて床が落ちたら俺死ぬな。なんて思いながらも、配管の状態を確認。
床下潜って、基礎の沈下状態見て、薄々感付いてはいましたが、配管ももちろん切れていて水が吹き上がってた。
正直、この状況では床下での復旧は無理。 通常、配管て地中や基礎に埋設されて見えないように設置してあるもの。なので見えている箇所で直したところで、別の埋設されているところで漏水している危険性がある。  というか、そんな危険を感じる基礎の沈下状況でした。

そうなれば、また新たに外部から配管を取り回すしかないわけですが、
未だ余震が続く中、地盤沈下が進む恐れがあると家主さんが心配していたので、地中にパイプを埋めず、仮に露出で配管することにしました。
ひとまず、床下で漏水している配管を調べ、正常なパイプは利用し、通水させる。
床下で漏水しているパイプは外部で切断し、仮に配管する。
間取りによる関係で通水できない水道器具もありましたが、これでキッチンしか水道を使えなかった状況から、風呂、洗濯、トイレも水道を使えるようになりました。
すると家主さんご家族からとても感謝された。『本当に嬉しい。ありがとう。』って。


この大震災の中、何千人何万人の方々が被災されているのに、心が嬉しくなったりするのは不謹慎かもしれないけど、これが今僕にできることだと思った。
ボランティアってわけにはいかないけど、自分の技術で一人でも笑顔にできるって。
被災地に行って救援活動などはできないけど、人の生活を助けられる仕事、技術が僕には有るって思ったら、自己満足の世界でチッポケかもしれないけど、この災害での何かの役に立っているのかも、って思った。

事故災害の時だけではなく、普段から、
今よりもっと、自分の技術に磨きをかけ、自分の仕事に誇りを持てるように努力していかなきゃって思う。
テレビのスーパーヒーローにはなれないけれど、
困っている人を笑顔にさせられるぐらいのヒーローにはなりたい。




最後になりましたが、
心配してくださったみなさんの言葉、とても嬉しかったです。
身の回りの物などには多少被害はありましたが、この通り家族共々無事に元気です。
本当にありがとうございました。
Posted at 2011/03/14 22:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 ええ、気性、ウイルス媒介等、承知していますよw」
何シテル?   09/26 20:10
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
678 9 101112
13 14151617 1819
202122 23 2425 26
2728 2930 31  

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation