• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

wataru.comのブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

■重量化

■重量化ダイナマット届きました。相変わらず重量級です。
しかしこの重量感、なんだか安心しますわ。(笑)っていうか以前のダイナマットとモデルチェンジしたんですね、前は皮のような茶色い色だったのに、今は黒みたいです。

思えば今まで貼って来た防振材や吸音材、合わせて何キロになるのか。そしてインストールしてきた機材やウーファーの箱含め、相当重量化されたような気がします(笑)


よし!ダイナマット来たからにはもうリアシート下部からでるノイズはシャットアウトだぜー!
ダイナマット貼ってー、一応吸音材も入れようー。

効果が楽しみです。
Posted at 2007/10/13 10:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2007年10月12日 イイね!

■薄々気づいてきたけれど

■薄々気づいてきたけれどカーオーディオの世界は“デッドニングで始まり、デッドニングに終わる”ような気がしてきました。
1番!!1番手間がかかる!!!!デッドニング。
オーディオ屋さんはいつもこんな手間のかかる仕事してるんだー。それともやはりコツなのかな。いや、でもこれはきっとプロでも手間がかかる。  リアシートの下の防振・防音施工の件で、どうせなら、とその周辺もやってしまおう!と。。またいつもの性分で、ついでついでと余計に仕事を増やしてしまいました。笑 お金もかかるし。時間もかかるし。  車も内装バラバラなんで、今は使えない状態です。笑笑 しかも、リア周辺は、、、、鉄板薄っ!!叩くとバオーーンっと音がします。笑

リアのピラー辺りは、配線も丸のままで、共振予防にスポンジテープも巻いていません。スピーカーが無い部分は抜け穴だらけ、ぜーんぜんアカンのです。これだもの排気の音やロードノイズがひどく聞こえるわけだよね。


地道に行こう。笑 この調子じゃ来週まで乗れないかもなー。笑
でも作業してていつも思うけど、

デッドニング効果ってすごいよね。笑
Posted at 2007/10/12 23:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月11日 イイね!

■ALPINE

■ALPINE光らせました、ALPINE。
超小型LED買ってきて、ALPINEを横から照らして見ました。笑

それにしてもアクリルパネルの傷が多くなってきたなー。
張り替えよう~。

っていうか、もう一枚カーペット作っておくかな。
イベント機材を載せると、何かと傷が付くんです。
Posted at 2007/10/11 21:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月11日 イイね!

■リアトレイ。

■リアトレイ。最近、wataru's skylineの車内を転々と這い回っているビビリ音ですが、さっきやっと始末して着ました。
結局、リアトレイのパネルと鉄板の隙間はウレタンスポンジでいっぱいになりました。笑  でも、やはりビビリ音が消えると、スッキリするなーー!半端じゃなく満足してます。笑
今回は、JAZZからHIPHOPからHOUSEなどなど、様々な音楽を聴きましたので、、、たぶん、、、、もう大丈夫だと思います。笑


っていうか、スカイラインクーペに乗る皆さん。
リアシートの下、底からマフラーの排気音とか聞こえませんか? うーんと、排気音とか聞こえませんか、っていうか、排気の音に共振してリアシートの下で“スウウウウゥゥゥゥーーーーーーー”と、エアーが漏れているように、鉄板が共振して、車内へ音を伝えてしまっていませんか?ちなみにアイドリング中。

ちなみに僕の車は、します。笑 気にすれば気にする分、スーーーっと音がします。多分マフラーが排気で振動して出てる音だと思います。走っていないわけだし。 走ってしまえば結構気付かないんですが、アイドリング中は、オーディオのノイズの様な"スーー"っていうか"ヅーーーーー"っていうか、音がするんですよ。ちょーーーー気になるんですよ。笑
で、リアシートを座面だけ外してみたら、モロ鉄板なんですよね、あの部分って。笑 デッドニングと思われる物が貼ってあり、フェルト吸音材が引いてありましたが全然効果無し。しかもシートを外したらさらにノイズ音は大きく聞こえますもちろん。運転席、助手席、後部座席の足元は、カーペット&カーペットの下に吸音材が貼ってあるので、それほど気にならないんですが、なんで後部座席のシートの下だけ鉄板丸出しなの。笑 そもそもフロアの鉄板より薄いのかな。。

鉄板を叩いてみると、『バアアァア~~ン、バアアァアァアア~ン』と、響く響く! ひ、ひでえ。。汗  よりによってウーファーの超至近距離だし、この共振の仕方はきっと悪影響になっているはず。。ちなみに、リアシートを元に戻したあと、シートの上から叩いてみても、『ブヲワァァーーン、ブゥォオワァーン』となります。笑 まるでタイコの膜じゃないか。

これ、デッドニングしたほうが良さそう。
っていうか、音響に悪影響を及ぼす及ぼさないというより、排気ノイズがうるさい。自分自身に悪影響! これ、気にしちゃったから、もうだめね。笑 もうやるしかないわ。

ここは思いっきり硬くて重いやつ貼ったほうが良さそう。
なんだろう、、、、
やっぱダイナマット?
Posted at 2007/10/11 21:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月11日 イイね!

■追い抜いたわけではありませんよ?

■追い抜いたわけではありませんよ?農道で360モデナと出くわしました。ルックはチャレンジスタイルでしたが、たぶんモデナです。 ちなみに僕の車の後ろにいるわけですが、360を追い抜いて僕の車が前にでたわけではありません。まあ、こんな説明要りませんね、だって完全に360の方が速いもの。笑

僕はフェラーリの中で360が1番好きです。単純にかっこいいから。
最終型で3年落ち?・・・ぐらいかな?現在。全然斬新で、ちょうカッコイイ。車内もオシャレでカッコイイー。いつか乗りたいーー!ジジイになったら乗り回してもかっこいいですよね絶対!

フェラーリサウンドがすごかったです。
V8ですか?って疑問になるぐらい、甲高くて、物凄いレスポンス良さそうだった。“いい音”てこおいう音を言うんだろうなあって思う。


しかし、この車。
ここで見るということは・・・・

ディノのフェラーリかな。
Posted at 2007/10/11 20:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いろいろカオスだな。in霞ヶ浦」
何シテル?   09/11 15:11
_____________ wataru.com _____________ ■男 ■A型 ■独身 ■社会人 ___________...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 大磯小三郎 (アバルト 500 (ハッチバック))
やっぱりオンロードカーが好き♡ ミニチュアツードアハッチバック♡
日産 フェアレディZ ジェームス音頭 (日産 フェアレディZ)
30歳から。 Zのハンドルを握ります。 一見ジミーズ。だがオシャレ。 夜の音はど派 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
“いつかはハイエース” ようやく願いが叶いました。最強の仕事車伝説、始まりますw 乗って ...
スズキ ジムニー 大磯小次郎 (スズキ ジムニー)
たまたま… たまたまカーセンサー見てて欲しくなって、 たまたま気に入った色があって、 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation